• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東日本大震災被災地における支え合いコミュニティの生成と中間支援組織の役割

研究課題

研究課題/領域番号 24330180
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関日本福祉大学

研究代表者

児玉 善郎  日本福祉大学, 社会福祉学部, 教授 (80243327)

研究分担者 平野 隆之  日本福祉大学, 社会福祉学部, 教授 (70183580)
穂坂 光彦  日本福祉大学, 福祉経営学部, 教授 (10278319)
原田 正樹  日本福祉大学, 社会福祉学部, 教授 (40287793)
連携研究者 寺川 政司  近畿大学, 建築学部, 准教授 (90610650)
研究協力者 池田 昌弘  特定非営利活動法人全国コミュニティライフサポートセンター, 理事長
元持 幸子  特定非営利活動法人つどい, 事務局長
朴 兪美  日本福祉大学, アジア福祉社会開発研究センター, 主任研究員 (10533383)
小木曽 早苗  日本福祉大学, 地域ケア研究推進センター, 研究員 (70728154)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
14,040千円 (直接経費: 10,800千円、間接経費: 3,240千円)
2014年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2013年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2012年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
キーワード地域福祉 / 災害福祉 / 福祉社会開発 / 生活支援 / 地域支援 / 中間支援組織 / 復興期 / 災害公営住宅 / 復興複合期 / コミュニティソーシャルワーク
研究成果の概要

東日本大震災被災地における被災者相互の支え合いコミュニティの生成プロセスについて、被災3県5市町を対象に調査を行った。その結果、被災者相互の支え合いコミュニティの生成、発展には、住民が気軽に集える場の存在と、そこでの人と人のつながりづくりの調整役を担う人材の存在が必要であることが把握できた。
また、中間支援組織として、サポートセンター支援事務所、NPO法人、計画づくりコンサルタントの果たした役割について調査し、被災地内外からの重層的な支援があることにより、被災地区個々のニーズに応じた復興支援とそれを支える人材の養成が可能になることが把握できた。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (4件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] 中山間地と被災地における地域福祉拠点・人材・計画の循環性-高知県中土佐町と宮城県女川町の参与観察から2015

    • 著者名/発表者名
      小木曽早苗
    • 雑誌名

      日本の地域福祉

      巻: 28 ページ: 83-94

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 東日本大震災被災地における被災者支援の課題と今後の展開-自立支援を目指す地域支援の視点から-2014

    • 著者名/発表者名
      平野隆之、小木曽早苗、児玉善郎、穂坂光彦、池田昌弘
    • 雑誌名

      社会福祉論集

      巻: 130 ページ: 67-88

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 地域の中で進む『社会的孤立』と『高齢者福祉』の課題2014

    • 著者名/発表者名
      平野隆之
    • 雑誌名

      社会福祉研究

      巻: 119 ページ: 29-37

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 東日本大震災における被災者支援の課題と今後の展開2014

    • 著者名/発表者名
      平野隆之、小木曽早苗、児玉善郎、穂坂光彦、池田昌弘
    • 雑誌名

      日本福祉大学社会福祉論集

      巻: 第130号 ページ: 67-88

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 低所得高齢者の住宅喪失要因2014

    • 著者名/発表者名
      岡部真智子、児玉善郎
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2014-09-12 – 2014-09-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 被災者支援システムの展開過程と『復興複合期』の支援課題 -宮城県女川町における事例から2014

    • 著者名/発表者名
      小木曽早苗、平野隆之
    • 学会等名
      日本地域福祉学会第28回全国大会(島根)
    • 発表場所
      島根大学(島根県松江市)
    • 年月日
      2014-06-14 – 2014-06-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 東日本大震災被災地における『サポートセンター』による支援とその条件整備 -『サポートセンター3県調査』を踏まえて2013

    • 著者名/発表者名
      平野隆之、小木曽早苗
    • 学会等名
      日本地域福祉学会第27回全国大会
    • 発表場所
      桃山学院大学(大阪府和泉市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 東日本大震災における中間支援組織に関する実践的研究2012

    • 著者名/発表者名
      平野隆之, 児玉善郎, 原田正樹, 朴兪美
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第60回秋季大会
    • 発表場所
      兵庫県西宮市 関西学院大学
    • 年月日
      2012-10-20
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 集合住宅団地におけるつどい場と災害公営住宅におけるつながりづくり2015

    • 著者名/発表者名
      児玉善郎(監修) 他3名
    • 総ページ数
      74
    • 出版者
      CLC(全国コミュニティライフサポートセンター)
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 災害福祉論2015

    • 著者名/発表者名
      児玉善郎 他9名
    • 総ページ数
      214
    • 出版者
      青踏社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 東日本大震災と地域福祉-次代への継承を探る-2015

    • 著者名/発表者名
      平野隆之、小木曽早苗
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      日本地域福祉学会東日本大震災復興・支援研究委員会編
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 地域福祉の展開(改訂版) 大震災と地域福祉の課題2014

    • 著者名/発表者名
      平野隆之
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      放送大学振興会
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 地域とつながる集合住宅団地の支え合い-コミュニティ力ですすめる12の実践2014

    • 著者名/発表者名
      児玉善郎(監修) 他6名
    • 総ページ数
      79
    • 出版者
      特定非営利活動法人全国コミュニティライフサポートセンター(CLC)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 集合住宅団地の支え合いのすすめ 地域を育む13の実践2013

    • 著者名/発表者名
      児玉善郎, 他
    • 総ページ数
      112
    • 出版者
      特定非営利活動法人全国コミュニティライフサポートセンター(CLC)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-04-24   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi