• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

戦前期における社会事業の展開-自由と全体性の変遷をめぐって-

研究課題

研究課題/領域番号 24330182
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関ノートルダム清心女子大学

研究代表者

杉山 博昭  ノートルダム清心女子大学, 人間生活学部, 教授 (20270035)

連携研究者 今井 小の実  関西学院大学, 人間福祉学部, 教授 (20331770)
細井 勇  福岡県立大学, 人間福祉学部, 教授 (70190204)
佐々木 光郎  静岡英和学院大学, 人間社会学部, 教授 (30387534)
池本 美和子  佛教大学, 社会福祉学部, 教授 (90308932)
松本 郁代  弘前学院大学, 社会福祉学部, 教授 (00219487)
小池 桂  徳山大学, 福祉情報学部, 教授 (50461348)
田中 亜紀子  三重大学, 人文学部, 准教授 (90437096)
元村 智明  金城大学, 社会福祉学部, 准教授 (60340022)
山本 啓太郎  大阪体育大学, 健康福祉学部, 教授 (20200800)
田中 和男  同志社大学, 人文科学研究所, 研究員 (80571413)
研究協力者 水上 妙子  
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
15,600千円 (直接経費: 12,000千円、間接経費: 3,600千円)
2014年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2013年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2012年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
キーワード社会福祉思想 / 社会福祉史 / 方面委員 / 地域社会福祉史 / 救貧制度 / キリスト教 / 少年教護院 / 地方救済 / セツルメント / 自由 / 全体性 / 公的救済 / 地方社会事業 / 社会事業実践 / 婦人方面委員 / 地域変動
研究成果の概要

戦前の社会事業の特質を明らかにするため、「自由」と「全体性」をキーワードに分析した。そのために、まず社会事業の思想について、「自由」や「全体性」を日本社会がどう受け止めたのかを明らかにしようとした。特に、「社会連帯」についての一般社会の理解を把握した。児童保護の法律が、先進的であったが、実際には適切に運用されなかった実態を示した。さらに、地方での社会事業について、東京、山口、鳥取、石川を取り上げた。全国一律ではなく、地方独自の活動が行われていた。地方の独自な活動の背景として、厳しい生活実態と、それを打開する意欲的な姿勢があった。反面、政府の政策を超える影響を持つことはできなかった。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うち謝辞記載あり 2件、 査読あり 3件) 学会発表 (8件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 1930年代のキリスト教による農村社会事業の発展2015

    • 著者名/発表者名
      杉山博昭
    • 雑誌名

      キリスト教社会福祉学研究

      巻: 47 ページ: 4-12

    • NAID

      40020368533

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦前におけるカトリックセツルメントの展開2014

    • 著者名/発表者名
      杉山博昭
    • 雑誌名

      ノートルダム清心女子大学キリスト教文化研究所年報

      巻: 36 ページ: 1-24

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 戦時下の農村における医療体制の整備2014

    • 著者名/発表者名
      杉山博昭
    • 雑誌名

      中国四国社会福祉史研究

      巻: 13 ページ: 57-64

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 大阪社会事業連盟と救貧法制の行方-研究部の活動に焦点をあてて-2014

    • 著者名/発表者名
      今井小の実
    • 雑誌名

      人間福祉学研究

      巻: 7-1 ページ: 99-113

    • NAID

      120005528249

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アキスリングの社会事業活動と思想2013

    • 著者名/発表者名
      杉山博昭
    • 雑誌名

      社会福祉科学研究

      巻: 2 ページ: 1-11

    • NAID

      40019815843

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 山口県における国民健康保険法の施行過程2013

    • 著者名/発表者名
      杉山博昭
    • 雑誌名

      中国四国社会福祉史研究

      巻: 12 ページ: 13-22

    • NAID

      40019770609

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 山口県勤務時の田子一民2013

    • 著者名/発表者名
      杉山博昭
    • 雑誌名

      地域社会福祉史研究

      巻: 5 ページ: 5-14

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] なぜ方面委員は"Female Professional"として成立しなかったのか-大阪府の「方面婦人保護委員」創設案の史料を通して-2013

    • 著者名/発表者名
      今井小の実
    • 雑誌名

      社会事業史研究

      巻: 43 ページ: 5-26

    • NAID

      40019743207

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 明治前期の大阪における福祉史史料-「大阪朝日新聞」広告欄による2013

    • 著者名/発表者名
      山本啓太郎
    • 雑誌名

      大阪体育大学健康福祉学部研究紀要

      巻: 10 ページ: 95-111

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 昭和戦前期の未成年者処遇制度-昭和八年児童虐待防止法案審議を主たる対象として-2013

    • 著者名/発表者名
      田中亜紀子
    • 雑誌名

      阪大法学

      巻: 285・286 ページ: 537-561

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 地方改良運動と地方救貧行政の成立-鳥取県を例にして-2013

    • 著者名/発表者名
      小池桂
    • 雑誌名

      徳山大学総合研究所紀要

      巻: 35 ページ: 91-104

    • NAID

      40019622152

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 昭和戦前期の少年教護院における「体育」2013

    • 著者名/発表者名
      佐々木光郎
    • 雑誌名

      静岡英和学院大学・短期大学部紀要

      巻: 11 ページ: 95-106

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦後キリスト教社会福祉の可能性-服部団次郎をめぐって-2012

    • 著者名/発表者名
      杉山博昭
    • 雑誌名

      社会福祉科学研究

      巻: 1 ページ: 1-12

    • NAID

      40019799794

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 戦前の東京におけるキリスト教セツルメント2014

    • 著者名/発表者名
      杉山博昭
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第62回秋季大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2014-11-30
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 山口県社会事業と婦人方面委員-大量採用の背景の検討-2014

    • 著者名/発表者名
      今井小の実
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第62回秋季大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2014-11-30
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 戦前石川県下の禁酒村と愛育村の取り組みに関する一考察2014

    • 著者名/発表者名
      元村智明
    • 学会等名
      第14回北信越社会福祉史学会
    • 発表場所
      金城大学
    • 年月日
      2014-11-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 戦時下農村における保健医療体制の展開2014

    • 著者名/発表者名
      杉山博昭
    • 学会等名
      日本地域福祉学会第28回大会
    • 発表場所
      島根大学
    • 年月日
      2014-06-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] アキスリングの社会事業活動と思想2012

    • 著者名/発表者名
      杉山博昭
    • 学会等名
      地域社会福祉史連絡協議会第12回研究交流会
    • 発表場所
      淑徳短期大学(東京都)
    • 年月日
      2012-11-10
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 昭和戦前期における少年教護委員の実態史研究2012

    • 著者名/発表者名
      佐々木光郎
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第60回大会秋季大会
    • 発表場所
      関西学院大学(兵庫県)
    • 年月日
      2012-10-21
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 1930年代における共同募金の議論についての考察-谷川貞夫による共同募金をめぐる論文を中心にー

    • 著者名/発表者名
      杉山博昭
    • 学会等名
      日本地域福祉学会第27回全国大会
    • 発表場所
      桃山学院大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 社会事業史・社会福祉史から見た渋沢栄一

    • 著者名/発表者名
      杉山博昭
    • 学会等名
      第191回渋沢研究会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 戦前期における社会事業の展開2015

    • 著者名/発表者名
      杉山博昭
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      社会福祉形成史研究会
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 昭和戦前期の少年教護実践史(上)2012

    • 著者名/発表者名
      佐々木光郎
    • 総ページ数
      411
    • 出版者
      春風社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 昭和戦前期の少年教護実践史(下)2012

    • 著者名/発表者名
      佐々木光郎
    • 総ページ数
      374
    • 出版者
      春風社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-04-24   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi