• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

父方祖父-父親-子の3世代間におけるアタッチメント関係

研究課題

研究課題/領域番号 24330192
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 教育心理学
研究機関茨城大学

研究代表者

数井 みゆき  茨城大学, 教育学部, 教授 (20282270)

研究分担者 遠藤 利彦  東京大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (90242106)
北川 恵  甲南大学, 文学部, 教授 (90309360)
工藤 晋平  京都大学, グローバル生存学大学院連携ユニット, 准教授 (70435064)
福田 佳織  東洋学園大学, 人間科学部, 准教授 (10433682)
中島 美那子  茨城キリスト教大学, 文学部, 准教授 (60571289)
安藤 みゆき (安藤みゆき / 安藤 みゆき(安藤みゆき))  茨城女子短期大学, 保育科, 准教授 (90612797)
西川 陽子  茨城大学, 教育学部, 准教授 (60303004)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
11,310千円 (直接経費: 8,700千円、間接経費: 2,610千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2013年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2012年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードアタッチメント / 男性世代間 / 父方祖父ー父親 / AAI / AQS / 養育 / 世代間 / アダルトアタッチメントインタビュー / アタッチメントQソート / 父方祖父と父親と子 / 世代間関連 / 親子関係 / 喪失 / 祖父ー父親ー子 / 祖父-父-子 / 男性の養育性
研究成果の概要

本研究の目的は、父方祖父、父親、および、子ども間のアタッチメントの関連性を明らかにすることであった。子どもにとっては、父母どちらでも、あるいは両方と、安定的なアタッチメントを発達させることが、後の様々な心理的発達にとって重要である。しかし、日本においては多くの場合、アタッチメント対象を母親とした研究がほとんどで、父親との関係を吟味したものは少ない。父方祖父、父親、母親、およびその幼児という1家族を単位とするデータ収集をおこなった。その結果、世代間における養育の(非)連続性には、成人としてのアタッチメントタイプが影響していることがわかった。

報告書

(6件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2017 2016 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (12件) (うちオープンアクセス 1件、 査読あり 8件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 2件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 家庭科保育領域において扱う児童虐待と子育て支援2017

    • 著者名/発表者名
      元吉杏那・数井みゆき
    • 雑誌名

      茨城大学教育学部紀要(教育科学)

      巻: 66

    • NAID

      120006354335

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] エビデンス・ベースドな精神力動論2016

    • 著者名/発表者名
      工藤晋平
    • 雑誌名

      精神療法

      巻: 42 ページ: 50-55

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] アタッチメントとレジリエンスのあわい.2016

    • 著者名/発表者名
      遠藤利彦
    • 雑誌名

      子どもの虐待とネグレクト

      巻: 17 ページ: 329-339

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アタッチメントに基づく親子関係支援2015

    • 著者名/発表者名
      北川 恵
    • 雑誌名

      児童青年精神医学とその近接領域

      巻: 56 ページ: 6-12

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 進化的アタッチメント理論から見る子ども期の被養育経験と 生涯発達.2015

    • 著者名/発表者名
      遠藤 利彦
    • 雑誌名

      子ども学

      巻: 11 ページ: 5-8

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] "contingency"の視座から見る自己の萌芽と発達.2015

    • 著者名/発表者名
      遠藤 利彦
    • 雑誌名

      チャイル ドヘルス

      巻: 18 ページ: 260-263

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 被災映像の視聴に伴う子どものストレスへの影響と緩和・助長 要因の探究Ⅰ―映像視聴中の家族の会話内容に着目して―2014

    • 著者名/発表者名
      福田佳織
    • 雑誌名

      家族心理学研究

      巻: 28(1) ページ: 14-24

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 基礎と実践の間を架橋する2013

    • 著者名/発表者名
      遠藤 利彦
    • 雑誌名

      発達心理学研究

      巻: 24 ページ: 504-506

    • NAID

      130005114928

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アタッチメント理論に基づく親子関係支援の基礎と臨床の橋渡し2013

    • 著者名/発表者名
      北川 恵
    • 雑誌名

      発達心理学研究

      巻: 24 ページ: 439-448

    • NAID

      130005114914

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 親子の関係性に焦点づけた評価と支援を提供するプログラム : The Circle of Security プログラムの特徴と実践2012

    • 著者名/発表者名
      北川恵
    • 雑誌名

      子どもの虐待とネグレクト

      巻: 14 ページ: 153-161

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 発達心理学における発達障害諭 (自閉症論):環境の関与をいかに捉え得るか2012

    • 著者名/発表者名
      遠藤利彦
    • 雑誌名

      臨床心理学

      巻: 12 ページ: 345-347

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 子育て・子育ちの基本について考える:アタッチメントと社会性の発達2012

    • 著者名/発表者名
      遠藤利彦
    • 雑誌名

      子ども学(甲南女子大学国際子ども学研究センター紀要)

      巻: 14 ページ: 129-156

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 父親と息子とのアタッチメントと養育に関する経験2017

    • 著者名/発表者名
      数井みゆき
    • 学会等名
      日本発達心理学会第28回大会
    • 発表場所
      広島市文化交流会館
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 中学生のアタッチメント・スタイルといじめ行動との関連2017

    • 著者名/発表者名
      柳田美智子・数井みゆき・金丸隆太
    • 学会等名
      日本発達心理学会第28回大会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] What element of the Circle of Security program is effective for children with different attachment category?2016

    • 著者名/発表者名
      Megumi Kitagawa, Sayaka Iwamoto, Miyuki Kazui, Shimpei Kudo, Hiromi Matsuura, & Tomo Umemura
    • 学会等名
      Symposium conducted at the 15th World Congress of World Association for Infant Mental Health
    • 発表場所
      Prague, Czech Republic
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] What element of the Circle of Security program is effective for caregivers with different attachment state of mind?2015

    • 著者名/発表者名
      Megumi Kitagawa, Sayaka Iwamoto, Miyuki Kazui, Shimpei Kudo, Hiromi Matsuura, & Tomo Umemura
    • 学会等名
      7th International Attachment Conference,
    • 発表場所
      New York, USA
    • 年月日
      2015-08-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本における愛着研究の可能性:日本文化に焦点を当てて2015

    • 著者名/発表者名
      工藤晋平・遠藤利彦 他3名
    • 学会等名
      発達心理学会第26回大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2015-03-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Factors effecting on ex-offenders' reoffending2014

    • 著者名/発表者名
      Shimpei Kudo
    • 学会等名
      The 6th Annual Conference of the Asian Criminology Society
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2014-07-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] What element of the Circle of Security program is effective? Comparing the quality of parent-child relationship after parents received the psycho-education with after they reviewed the tape of themselves. (Symposium)2014

    • 著者名/発表者名
      Megumi Kitagawa, Sayaka Iwamoto, Miyuki Kazui, Shimpei Kudo, 他2名
    • 学会等名
      14th World Congress of World Association for Infant Mental Health,
    • 発表場所
      Edinburgh, England
    • 年月日
      2014-06-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 感応する心:情動的繁合が拓く子どもの初期発達2014

    • 著者名/発表者名
      遠藤利彦・本島優子・蒲谷槙介・石島このみ・実藤和佳子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第25回大会
    • 発表場所
      京都大学 吉田キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Implication of the Circle of Security ® program to Japanese mothers and their change: Focusing on mother-child interaction, mother’s attachment representation.2013

    • 著者名/発表者名
      Megumi Kitagawa & Sayaka Iwamoto
    • 学会等名
      6th International attachment conference.
    • 発表場所
      Pavia, Italy
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] The Circle of Security programに参加した母親の内省機能の変化2012

    • 著者名/発表者名
      北川恵
    • 学会等名
      日本教育心理学会第54回大会
    • 発表場所
      琉球大学(沖縄)
    • 年月日
      2012-11-25
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 臨床におけるアタッチメント理論の応用2012

    • 著者名/発表者名
      数井みゆき・工藤晋平, 他3名
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第31回大会
    • 発表場所
      愛知学院大学(名古屋)
    • 年月日
      2012-09-14
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 発達とアタッチメントて考える「社会的ひきこもり」2012

    • 著者名/発表者名
      中尾達馬・数井みゆき・工藤晋平, 他3名
    • 学会等名
      日本心理学会第76回大会
    • 発表場所
      専修大学(東京)
    • 年月日
      2012-09-13
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] よくわかる情動発達2014

    • 著者名/発表者名
      遠藤利彦・石井佑可子・佐久間路子 (編著).
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 「情の理」論:情動の合理性をめぐる心理学的考察2013

    • 著者名/発表者名
      遠藤 利彦
    • 総ページ数
      359
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] アタッチメントの応用と実践2012

    • 著者名/発表者名
      数井みゆき(編著)
    • 総ページ数
      235
    • 出版者
      誠信書房
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 甘えとアタッチメント:理論と臨床2012

    • 著者名/発表者名
      小林隆児・遠藤利彦(編著)
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      遠見書房
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-04-24   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi