• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近代日本における教育情報回路と教育統制に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24330227
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関岐阜女子大学

研究代表者

梶山 雅史  岐阜女子大学, 公私立大学の部局等, 教授 (60066347)

研究分担者 伊藤 純郎  筑波大学, 人文社会系, 教授 (00250994)
服部 晃  岐阜女子大学, 文化創造学部, 教授 (00387458)
竹内 敏晴  実践女子短期大学, その他の学部, 教授 (00413063)
板橋 孝幸  奈良教育大学, 教育学部, 准教授 (00447210)
白石 崇人  広島文教女子大学, 人文社会学部, 准教授 (00512568)
金井 徹  尚絅学院大学, 総合人間学部, 講師 (00532087)
須田 将司  東洋大学, 文学部, 准教授 (00549678)
山本 和行  天理大学, 人間学部, 准教授 (00584799)
新谷 恭明  九州大学, 基幹教育院, 教授 (10154402)
森川 輝紀  福山市立大学, 教育学部, 教授 (20008741)
清水 禎文  東北大学, 大学院教育学研究科, 助教 (20235675)
佐藤 高樹  帝京大学, 教育学部, 講師 (20549711)
佐藤 幹男  石巻専修大学, 人間学部, 教授 (30142904)
前田 一男  立教大学, 文学部, 教授 (30192743)
山田 恵吾  埼玉大学, 教育学部, 准教授 (30312804)
軽部 勝一郎  熊本学園大学, 経済学部, 准教授 (30441893)
坂本 紀子  北海道教育大学, 教育学部, 教授 (40374748)
笠間 賢二  宮城教育大学, 教育学部, 教授 (50161013)
山谷 幸司  仙台大学, 体育学部, 教授 (50200704)
大迫 章史  仙台白百合女子大学, 人間学部, 准教授 (60382686)
陳 虹彣 (陳 虹ブン)  平安女学院大学, 国際観光学部, 講師 (60534849)
照屋 信治  沖縄キリスト教学院大学, 人文学部, 准教授 (70612498)
谷 雅泰  福島大学, 人間発達文化学類, 教授 (80261717)
近藤 健一郎  北海道大学, 大学院教育学研究家, 准教授 (80291582)
研究協力者 渡部 宗助  
千葉 昌弘  
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2014年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2013年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2012年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
キーワード教育学 / 日本教育史 / 教育会 / 教育統制 / 情報回路 / 地方教育会 / 帝国教育会 / 教員 / 大正期 / 昭和期 / 教育情報 / 教員団体 / 教育情報回路
研究成果の概要

近代日本において中央で策定された教育施策を実質的に担ったのは、教育会であった。明治20年前後に全国各地に結成された地方教育会は、県学務課員、師範学校教員、地方名望家、教員から構成され、教育施策の実施について建議・諮問・協議他、教員養成や社会教育など幅広い活動を行った。教育会は自発的結社としての性格を持っていたが、時代の変遷と共にその性質を変え、1930年代以降、国策を積極的に担う翼賛団体に変質した。1947年、中央と地方の教育会の多くは解散する。しかし戦後に再興される事例も生じた。近代日本の教育政策の実態研究において、中間団体としての教育会が果たした多様な機能とその歴史的意味を明らかにし得た。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書

研究成果

(55件)

すべて 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [雑誌論文] 1930年代初頭における岐阜県教育会の動向-「岐阜県教育」による年表作成を通して-2014

    • 著者名/発表者名
      梶山雅史
    • 雑誌名

      近代日本における教育情報回路と教育統制に関する総合的研究 中間報告書

      巻: 2 ページ: 1-30

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 近代日本における教育情報回路と教育統制 (3) - 昭和期翼賛体制と教育会の残照 ―2014

    • 著者名/発表者名
      梶山雅史
    • 雑誌名

      教育史学会会報

      巻: 116 ページ: 8-9

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 信濃教育会の戦中戦後 -1940年代の信濃教育会及び長野県内の各教育会の組織改編を中心に-2014

    • 著者名/発表者名
      金井徹
    • 雑誌名

      近代日本における教育情報回路と教育統制に関する総合的研究 中間報告書

      巻: 2 ページ: 31-45

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦後東京都における教育団体再編の動向 -戦後初期の区部における教育会・教育研究会・教員組合に着目して-2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤高樹
    • 雑誌名

      近代日本における教育情報回路と教育統制に関する総合的研究 中間報告書

      巻: 2 ページ: 45-66

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 群馬県における地方教育会の終焉と戦後における教育諸団体の結成-教育研究活動の継承を中心として-2014

    • 著者名/発表者名
      清水禎文
    • 雑誌名

      近代日本における教育情報回路と教育統制に関する総合的研究 中間報告書

      巻: 2 ページ: 67-102

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 昭和戦前期 福島県教育会雑誌目次集(解説)2014

    • 著者名/発表者名
      須田将司
    • 雑誌名

      近代日本における教育情報回路と教育統制に関する総合的研究 中間報告書

      巻: 2 ページ: 103-148

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本統治下台湾人用国語教科書と国定教科書の比較研究(その3)2014

    • 著者名/発表者名
      陳虹ブン
    • 雑誌名

      平安女学院大学研究年報

      巻: 14

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 群馬県教育会の終焉と戦後における教育諸団体の結成2014

    • 著者名/発表者名
      清水禎文
    • 雑誌名

      東北大学大学院教育学研究科研究年報

      巻: 62集2号

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 満蒙開拓青少年義勇軍と信濃教育会覚書き2013

    • 著者名/発表者名
      伊藤純郎
    • 雑誌名

      信濃史学会 『 信濃 』

      巻: 第65巻第11号 ページ: 909-930

    • NAID
      40019876986
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 奈良県教育会の創設とその活動―機関誌の分析を中心に―2013

    • 著者名/発表者名
      板橋孝幸
    • 雑誌名

      『 奈良教育史研究 』

      巻: 15 ページ: 1-13

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本統治下台湾人用国語教科書と国定教科書の比較研究(その2)-第二期読本を中心に―2013

    • 著者名/発表者名
      陳虹ブン
    • 雑誌名

      平安女学院大学研究年報

      巻: 13 ページ: 1-9

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近代日本における教育情報回路と教育統制に関する研究 (2)2013

    • 著者名/発表者名
      梶山雅史
    • 雑誌名

      教育史学会会報

      巻: 114 ページ: 8-8

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 論評 藤澤健一著「 九州沖縄八県連合教育会の研究 ー通史的展望から見た組織的性質の解明ー」2013

    • 著者名/発表者名
      梶山雅史
    • 雑誌名

      日本教育史研究

      巻: 32 ページ: 121-125

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 学校所蔵資料の収集・活用と保存ーサマーセミナーに参加してー2013

    • 著者名/発表者名
      梶山雅史
    • 雑誌名

      日本教育史往来

      巻: 207 ページ: 6-7

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本の近代教育発展に果たした教科書の役割2013

    • 著者名/発表者名
      梶山 雅史・樺山 紘一
    • 雑誌名

      凸版印刷株式会社『年報・印刷博物館・2008-2010』

      ページ: 104-111

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 1930年代における地方教育会雑誌の特質―茨城県教育会『茨城教育』の記事分析を通して―2013

    • 著者名/発表者名
      山田 恵吾
    • 雑誌名

      埼玉大学紀要(教育学部)

      巻: 62-1 ページ: 55-70

    • NAID
      120006389264
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦時期農村における郷土教育実践の変質―滋賀県島小学校を事例として―2013

    • 著者名/発表者名
      板橋 孝幸
    • 雑誌名

      教育実践黝発研究センター研究紀要

      巻: 22 ページ: 77-85

    • NAID
      120005229973
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 1930年代における報徳教育の創出過程に関する一考察―静岡県土方村の「先駆」性の検討を中心に―2013

    • 著者名/発表者名
      須田 将司, 他
    • 雑誌名

      東洋大学文学部紀要

      巻: 66 ページ: 53-65

    • NAID
      120005291366
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦前・戦後の教育実践を語る―報徳教育・福沢プラン・井上喜一郎―2013

    • 著者名/発表者名
      須田 将司
    • 雑誌名

      東洋大学文学部紀要

      巻: 66 ページ: 37-52

    • NAID
      120005291365
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 1940年代日本における全国教育団体の変容と再編2013

    • 著者名/発表者名
      白石 崇人
    • 雑誌名

      近代日本における教育情報回路と教育統制に関する総合的研究―中間報告書

      巻: 1 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 秋田教育会の解散と教職員組合の発足2013

    • 著者名/発表者名
      板橋 孝幸
    • 雑誌名

      近代日本における教育情報回路と教育統制に関する総合的研究―中間報告書

      巻: 1 ページ: 11-18

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦後における教育会の終焉と教育研究団体の組織化―校長会を通じた教育会機能の継承―2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤 幹男
    • 雑誌名

      近代日本における教育情報回路と教育統制に関する総合的研究―中間報告書

      巻: 1 ページ: 19-26

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 神奈川県内における戦後教員組織の再編と教育研究団体の発足について―研究の総括と今後の研究推進のあり方―2013

    • 著者名/発表者名
      須田 将司
    • 雑誌名

      近代日本における教育情報回路と教育統制に関する総合的研究―中間報告書

      巻: 1 ページ: 27-42

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 熊本県教育会の解散について2013

    • 著者名/発表者名
      軽部 勝一郎
    • 雑誌名

      近代日本における教育情報回路と教育統制に関する総合的研究―中間報告書

      巻: 1 ページ: 43-50

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 1940年代における沖縄県教育会の変容と再編過程―戦後の再編を中心に―2013

    • 著者名/発表者名
      照屋 信治
    • 雑誌名

      近代日本における教育情報回路と教育統制に関する総合的研究―中間報告書

      巻: 1 ページ: 51-62

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 1940年代台湾における教育団体の変容と再編過程―台湾教育会、台湾省教育会を中心に―2013

    • 著者名/発表者名
      陳虹尨・山本和行
    • 雑誌名

      近代日本における教育情報回路と教育統制に関する総合的研究―中間報告書

      巻: 1 ページ: 63-80

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 1940年代前半における福岡県教育会『福岡県教育』の内容について―会員の投稿論攷の検討―2013

    • 著者名/発表者名
      新谷 恭明
    • 雑誌名

      九州大学大学院教育学研究紀要

      巻: 15 ページ: 1-22

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 二・四事件以後の信州教育素描2012

    • 著者名/発表者名
      伊藤 純郎
    • 雑誌名

      信濃

      巻: 64-11 ページ: 839-856

    • NAID
      40019492345
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 1930年代前半 沖縄における郷土教育の思想と実践―豊川善曄と「沖縄人」意識の行方―2012

    • 著者名/発表者名
      照屋 信治
    • 雑誌名

      沖縄キリスト教学院大学論集

      巻: 9 ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 台湾統治初期の学校設置過程における台湾住民の「受容」2012

    • 著者名/発表者名
      山本 和行
    • 雑誌名

      天理台湾学報

      巻: 21 ページ: 41-60

    • NAID
      40019396555
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Factors Affecting the Deviant Behaviors of Elementary School Students in Taiwan and Japan2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤 幹男, 他
    • 雑誌名

      SOCIAL BEHAVIOR and PERSONALITY

      巻: 40-4 ページ: 623-638

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 昭和戦前期における福沢小学校・国民学校の報徳教育―「生活即教育」の展開―2012

    • 著者名/発表者名
      須田 将司
    • 雑誌名

      地方教育史研究

      巻: 33 ページ: 83-104

    • NAID
      40019419634
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本統治下台湾人用国語教科書と国定教科書の比較研究(その1)―第一期読本を中心に―2012

    • 著者名/発表者名
      陳 虹尨
    • 雑誌名

      平安女学院大学研究年報

      巻: 12 ページ: 15-23

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大日本教育会夏季講習会の開始―明治20年代半ばの教員改良策2012

    • 著者名/発表者名
      白石 崇人
    • 雑誌名

      教育学研究紀要 (中国四国教育学会編)

      巻: 58(CD-ROM版) ページ: 53-58

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 昭和期戦時翼賛団体としての教育会-岐阜県の事例から-2014

    • 著者名/発表者名
      梶山雅史
    • 学会等名
      教育史学会第58回大会
    • 発表場所
      日本大学文理学部
    • 年月日
      2014-10-04 – 2014-10-05
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 地方教育会の終焉と戦後における教育諸団体の結成2014

    • 著者名/発表者名
      清水禎文
    • 学会等名
      教育史学会第58回大会
    • 発表場所
      日本大学文理学部
    • 年月日
      2014-10-04 – 2014-10-05
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 神奈川県福沢小学校における「実力の検討」シリーズの連載―戦後初期社会科「福沢プラン」のその後―2013

    • 著者名/発表者名
      須田 将司
    • 学会等名
      東北教育学会
    • 発表場所
      仙台白百合女子大学
    • 年月日
      2013-03-09
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 明治20年代半ばの大日本教育会による夏季講習会の開催2012

    • 著者名/発表者名
      白石 崇人
    • 学会等名
      中国四国教育学会
    • 発表場所
      山口大学
    • 年月日
      2012-11-10
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 日本統治下台湾における国語講習所国語科教育に関する一試論―新教育の視点から―2012

    • 著者名/発表者名
      陳 虹尨
    • 学会等名
      日本植民地・占領地教科書と「新教育」に関する総合的研究
    • 発表場所
      こども宝仙大学
    • 年月日
      2012-10-14
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 教育情報回路の重層化―明治末年東京府の場合2012

    • 著者名/発表者名
      梶山 雅史
    • 学会等名
      教育史学会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 年月日
      2012-09-23
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 明治13年東京教育会の教師論―普通教育の擁護・推進者を求めて2012

    • 著者名/発表者名
      白石 崇人
    • 学会等名
      教育史学会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 年月日
      2012-09-22
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 『ガイドライン』策定後の指導力不足教員の現職教育-CEARTの報告書との関連-2012

    • 著者名/発表者名
      服部 晃
    • 学会等名
      日本教育情報学会
    • 発表場所
      聖徳大学
    • 年月日
      2012-08-25
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 『ガイドライン』策定後の指導力不足教員の現職教育に関する総合的研究~『ガイドライン』策定に至る経緯と問題点~2012

    • 著者名/発表者名
      服部 晃
    • 学会等名
      中部教育学会
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2012-06-30
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 昭和戦前期文部省内における郷土教育論の展開と変容2012

    • 著者名/発表者名
      板橋 孝幸
    • 学会等名
      日本公民教育学会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2012-06-23
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 1930年代における報徳教育実践の創出―神奈川県・富山県における模索の諸相―2012

    • 著者名/発表者名
      須田 将司
    • 学会等名
      全国地方教育史学会
    • 発表場所
      和洋女子大学
    • 年月日
      2012-05-27
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 全私教協のさらなる発展を期待して2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤 幹男
    • 学会等名
      全国私立大学教職課程研究連絡協議会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 「 国家教育」論の 「 植民地教育」への変容―1890年代を中心に―

    • 著者名/発表者名
      山本和行
    • 学会等名
      日本研究会
    • 発表場所
      国立台湾大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 教師の教育研究活動の拡がりと地方教育会―東京府を事例に―

    • 著者名/発表者名
      佐藤高樹
    • 学会等名
      教育史学会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 帝国教育会結成直後の教員講習事業―指導的小学校教員の学習意欲・団結心・自律性への働きかけ

    • 著者名/発表者名
      白石崇人
    • 学会等名
      教育史学会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 明治期大日本教育会の教員講習事業の拡充―年間を通した学力向上機会の提供

    • 著者名/発表者名
      白石崇人
    • 学会等名
      中国四国教育学会
    • 発表場所
      高知工科大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 大正期福島県全域における郡内方部会・郡市連合教育会の展開

    • 著者名/発表者名
      須田将司
    • 学会等名
      教育史学会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 近代日本における教育情報回路と教育統制に関する研究 (2)

    • 著者名/発表者名
      梶山雅史
    • 学会等名
      教育史学会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 沖縄の教師像―数量・組織・個体の近代史 (藤澤健一編)2014

    • 著者名/発表者名
      照屋信治
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      榕樹書林
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 近代沖縄教育と「 沖縄人」意識の行方ー沖縄県教育会機関誌 『琉球教育 』 『 沖縄教育 』の研究-2014

    • 著者名/発表者名
      照屋信治
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      渓水社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 原町市史2012

    • 著者名/発表者名
      須田 将司
    • 総ページ数
      918
    • 出版者
      福島県南相馬市(第6巻) (資料編4) (近代編)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-04-24   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi