• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

少年院における更生的風土の形成と展開に関する教育学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24330239
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 教育社会学
研究機関駒澤大学

研究代表者

伊藤 茂樹  駒澤大学, 総合教育研究部, 教授 (70251569)

研究分担者 広田 照幸 (廣田 照幸)  日本大学, 文理学部, 教授 (10208887)
後藤 弘子  千葉大学, 大学院専門法務研究科, 教授 (70234995)
古賀 正義  中央大学, 文学部, 教授 (90178244)
南 保輔  成城大学, 文芸学部, 教授 (10266207)
田中 奈緒子  昭和女子大学, 人間社会学部, 教授 (50277935)
平井 秀幸  四天王寺大学, 人文社会学部, 准教授 (00611360)
岡邊 健  山口大学, 人文学部, 准教授 (40356209)
連携研究者 岩田 一正  成城大学, 文芸学部, 准教授 (70338573)
高井良 健一  東京経済大学, 経営学部, 教授 (50297339)
研究協力者 仲野 由佳理  日本学術振興会, 特別研究員
村山 拓  東京学芸大学, 教育学部, 講師
越川 葉子  秋草学園短期大学, 地域保育学科, 講師
稲葉 浩一  尚絅大学, 文化言語学部, 講師
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
14,040千円 (直接経費: 10,800千円、間接経費: 3,240千円)
2014年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2013年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2012年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
キーワード矯正教育 / 少年院 / 更生的風土 / SST
研究成果の概要

本研究の代表者らは、日本の少年院における矯正教育の構造やメカニズムについて教育学的に明らかにすることを試みてきたが、本研究では矯正教育の効果を高めていると考えられる「更生的風土」の諸相に多様な方法を用いてアプローチした。具体的には、いくつかの男女少年院において特定の教育プログラムの観察や少年及び教官へのインタビュー、文書資料の収集・分析、寮生活への参与観察を行ったほか、少年及び教官を対象に2008年から2010年にかけて実施した大規模な質問紙調査の再分析、少年矯正の政策形成と実践に関する歴史研究、アメリカ合衆国における少年矯正との比較研究を行った。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (9件) (うち謝辞記載あり 5件、 査読あり 1件) 学会発表 (5件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 「調停者」としての矯正教育:「ナラティヴ」の観点から2015

    • 著者名/発表者名
      仲野由佳理
    • 雑誌名

      刑政

      巻: 126 ページ: 14-24

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 矯正教育における「規範」ーSST 指導場面での葛藤状況をめぐってー2015

    • 著者名/発表者名
      仲野由佳理
    • 雑誌名

      教育社会学研究

      巻: 96

    • NAID

      130005166330

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 薬物使用経験を「わかる」の3基盤 : 「矯正教育プログラム(薬物非行)」の質的分析2015

    • 著者名/発表者名
      南保輔
    • 雑誌名

      コミュニケーション紀要

      巻: 26 ページ: 1-30

    • NAID

      110009890430

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 少年院からの社会復帰における課題 : 矯正教育に関する研究から2014

    • 著者名/発表者名
      仲野由佳理
    • 雑誌名

      罪と罰

      巻: 51 ページ: 93-104

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 「矯正教育プログラム(薬物非行)」の質的分析に向けて : 導入の背景とプログラム実施例の概要2014

    • 著者名/発表者名
      南保輔・平井秀幸
    • 雑誌名

      コミュニケーション紀要

      巻: 25 ページ: 1-29

    • NAID

      110009795404

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書 2013 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] X女子少年院における「矯正教育プログラム(薬物非行)」の調査から2014

    • 著者名/発表者名
      南保輔
    • 雑誌名

      刑政

      巻: 125 ページ: 69-76

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 少年院における教育・処遇の多様性と共通性 : 質問紙調査に基づく検討2013

    • 著者名/発表者名
      岡邉健
    • 雑誌名

      山口大学文学会志

      巻: 63 ページ: 1-19

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 少年院在院者の非行と更生をめぐる認識の検討一法務教官と在院少年への質問紙調査の分析から2013

    • 著者名/発表者名
      村山拓
    • 雑誌名

      國學院大學教育学研究室紀要

      巻: 47 ページ: 27-41

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 少年院における矯正教育への教育学的アプローチーフィールドワークと質問紙調査から2012

    • 著者名/発表者名
      伊藤茂樹
    • 雑誌名

      犯罪と非行

      巻: 174 ページ: 179-198

    • NAID

      40019509560

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] なぜ「仲間(ピア)」を信頼できるようになるのか? :「矯正教育プロ グラム(薬物非行)」の質的分析 (1)2014

    • 著者名/発表者名
      平井秀幸・南保輔
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2014-11-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] グループワークを中心とするプログラムにおけるグループづくりの相互 作用分析:「矯正教育プログラム(薬物非行)」の質的分析 (2)2014

    • 著者名/発表者名
      南保輔・平井秀幸
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2014-11-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 矯正教育における「規範」 : SST指導場面での葛藤状況をめぐって2014

    • 著者名/発表者名
      仲野由佳理
    • 学会等名
      日本教育社会学会
    • 発表場所
      松山大学
    • 年月日
      2014-09-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 少年院における矯正教育の構造に関する研究(4)2012

    • 著者名/発表者名
      村山拓
    • 学会等名
      日本犯罪社会学会
    • 発表場所
      一橋大学
    • 年月日
      2012-10-27
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 少年院における矯正教育の構造に関する研究(5)2012

    • 著者名/発表者名
      岡邉健
    • 学会等名
      日本犯罪社会学会
    • 発表場所
      一橋大学
    • 年月日
      2012-10-27
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 犯罪・非行の社会学 : 常識をとらえなおす視座2014

    • 著者名/発表者名
      岡邊健(編)
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 少年院教育はどのように行われているか:調査から見えてくるもの2013

    • 著者名/発表者名
      広田照幸、後藤弘子(編)
    • 総ページ数
      255
    • 出版者
      公益財団法人矯正協会
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 現代日本の少年院教育一質的調査を通して2012

    • 著者名/発表者名
      広田照幸(他編)
    • 総ページ数
      396
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-04-24   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi