• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

硬X線偏光気球観測による非熱的放射機構と構造の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24340039
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 天文学
研究機関名古屋大学

研究代表者

國枝 秀世  名古屋大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (00126856)

研究分担者 田原 譲  名古屋大学, 大学院理学研究科, 教授 (10135296)
松本 浩典  名古屋大学, 大学院理学研究科, 准教授 (90311365)
幅 良統  愛知教育大学, 教育学部, 講師 (60377950)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
18,070千円 (直接経費: 13,900千円、間接経費: 4,170千円)
2015年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2014年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2013年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2012年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
キーワードX線 / 偏光 / 望遠鏡 / 気球実験 / 気球観測 / X線天文学 / X線望遠鏡
研究成果の概要

宇宙において高エネルギーに加速された荷電粒子による非熱的X線放射を決定付けるため、20-60 keVの硬X線領域での撮像偏光気球観測X-Calibarを米国と共同で実施した。名大は硬X線望遠鏡と昼間星カメラを、NASAがゴンドラ、ワシントン大学が偏光検出器を準備した。2013年は気象条件が揃わず延期したが、2014年9月に9時間半のフライトを実施した。星カメラは正常に作動したが結果的にPOINTING観測はできなかった。検出器はX線背景放射を観測し、荷電粒子起因のノイズの排除によりほぼ予想通りの硬X線係数が観測された。この実績に基づき、2016年の打ち上げ、衛星ミッション提案も計画されている。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) 備考 (4件)

  • [国際共同研究] NASA/Goddard Space Flight Center/Washington University in St. Louis(米国)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] X-ray polarimetry with the Polarization Spectroscopic Telescope Array (PolSTAR)2016

    • 著者名/発表者名
      Krawczynski, H., Stern, D., Harrison, F., Matsumoto, H. et al.
    • 雑誌名

      Astroparticle Physics

      巻: 75 ページ: 8-41

    • DOI

      10.1016/j.astropartphys.2015.10.009

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A Detailed Study of Non-thermal X-Ray Properties and Interstellar Gas toward the γ-Ray Supernova Remnant RX J1713.7–39462015

    • 著者名/発表者名
      H.Sano, T.Fukuda, S.Yoshiike, Y.Fukui・・・他18名
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 799 号: 2 ページ: 175-175

    • DOI

      10.1088/0004-637x/799/2/175

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Development of an x-ray telescope using the carbon fiber reinforced plastic (CFRP)2015

    • 著者名/発表者名
      H. Matsumoto, T. Iwase, M. Maejima, H. Awaki, H. Kunieda, N. Ishida, S. Sugita, T. Miyazawa, N. Shima,I. Mitsuishi, & Y. Tawara
    • 雑誌名

      Proceedings of the SPIE

      巻: 9603 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1117/12.2190762

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of an x-ray telescope with a large effective area for the iron K line band2015

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, H., Tachibana, S., Yoshikawa, S., Tamura, K., Mori, H., Yamashita, K., Mitsuishi, I., Tawara, Y., Kunieda, H.
    • 雑誌名

      Proceedings of the SPIE

      巻: 9603 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1117/12.2190591

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Hard x-ray telescopes to be onboard ASTRO-H2014

    • 著者名/発表者名
      Hisamitsu Awaki, Hideyo Kunieda, et al.
    • 雑誌名

      Applied Optics

      巻: 53 ページ: 7664-7676

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Future of High-energy Astrophysics in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, H.
    • 学会等名
      HEAD
    • 発表場所
      Chicago
    • 年月日
      2015-06-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] The Hard X-ray Polarimeter X-Calibur - Astrophysical Motivation and Performance2013

    • 著者名/発表者名
      Beilicke
    • 学会等名
      American Astronomical Society, HEAD meeting #13
    • 発表場所
      Monterey, CA, USA
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] X線気球観測実験X-Caliburの現状2013

    • 著者名/発表者名
      佐治 重孝
    • 学会等名
      日本天文学会2013年秋季年会
    • 発表場所
      東北大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 名古屋大学大学院理学研究科宇宙物理学研究室X線グループ

    • URL

      http://www.u.phys.nagoya-u.ac.jp/uxgj.html

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] U研X線グループ

    • URL

      http://www.u.phys.nagoya-u.ac.jp/uxgj.html

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 名古屋大学大学院理学研究科宇宙物理学研究室X線天文学グループ

    • URL

      http://www.u.phys.nagoya-u.ac.jp/uxgj.html

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.u.phys.nagoya-u.ac.jp/uxgj.html

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-04-24   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi