• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有限密度格子QCD ー 符号問題への挑戦と高密度系の第一原理計算

研究課題

研究課題/領域番号 24340054
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関大阪大学 (2015)
広島大学 (2012-2014)

研究代表者

中村 純  大阪大学, 核物理研究センター, 協同研究員 (30130876)

研究分担者 國廣 悌二 (国広 悌二)  京都大学, 理学研究科, 教授 (20153314)
初田 哲男  独立行政法人理化学研究所, 仁科加速器研究センター, 主任研究員 (20192700)
大西 明  京都大学, 基礎物理学研究所, 教授 (70250412)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
16,640千円 (直接経費: 12,800千円、間接経費: 3,840千円)
2014年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2013年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2012年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
キーワードQCD / 符号問題 / 数値シミュレーション / 高密度状態 / 相構造 / Lee Yangゼロ / 閉じこめ / モンテカルロ計算 / 有限密度 / 極限状態 / モンテカルロ法 / カノニカル法 / クォーク / リー・ヤンゼロ / 閉込め / カノニカル分配関数 / ハドロン
研究成果の概要

QCDの相構造の解明のためには、第一原理計算である格子QCDシミュレーションがもっとも信頼度が高いが、有限密度格子QCDは符号問題という大きな困難がある。これまで、テーラー展開法、虚数化学ポテンシャル法、多パラメータ再規格化法により低密度高温での振舞いが少しずつ明らかになってきたが、低温高密度領域を調べることは難しい。
この状況を克服するために有限密度格子QCDのフガシティ展開から、カノニカル分配関数を求める定式化を構成した。さらにカノニカル分配関数を、粒子・反粒子対称性のみを要請して、実験の多重度分布から求める解析法を構築して、格子QCDと実験データの関連付けに成功した。

報告書

(4件)
  • 2015 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (15件) (うち招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] What are multiplicity distributions telling us about the QCD phase diagram?2014

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Nakamura, Keitaro Nagata
    • 雑誌名

      Nuclear Physics

      巻: A931 ページ: 824-830

    • DOI

      10.1016/j.nuclphysa.2014.09.076

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Color screening potential at finite density in two-flavor lattice QCD with Wilson fermions2013

    • 著者名/発表者名
      Junichi Takahashi, Keitaro Nagata, Takuya Saito, Atsushi Nakamura, Takahiro Sasaki, Hiroaki Kouno, Masanobu Yahiro
    • 雑誌名

      Phys. Rev.

      巻: D 88 ページ: 114504-114504

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Numerical Approach to Quark-Gluon World from Statistical QCD2013

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Nakamura, Keitaro Nagata
    • 雑誌名

      Proceedings of the 12th Asia Pacific Physics Conference (APPC12)

      巻: 10.7566 ページ: 16002-16002

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] EoS of finite density QCD with Wilson fermions by Multi-Parameter Reweighting and Taylor expansion2012

    • 著者名/発表者名
      Keitaro Nagata and Atsushi Nakamura
    • 雑誌名

      JHEP

      巻: 1204 ページ: 92-92

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Towards extremely dense matter on the lattice, XQCD-J Collaboration2012

    • 著者名/発表者名
      A.Nakamura et al.
    • 雑誌名

      PTEP 2012

      巻: 2012 号: 1 ページ: 1-35

    • DOI

      10.1093/ptep/pts003

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Study of the low temperature and high density states by using lattice QCD simulations2012

    • 著者名/発表者名
      S. Motoki, K. Nagata and A. Nakamura
    • 雑誌名

      PoS(Lattice 2012)

      ページ: 266-266

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Low temperature limit of lattice QCD2012

    • 著者名/発表者名
      K. Nagata, A. Nakamura and S. Motoki
    • 雑誌名

      PoS(Lattice 2012)

      ページ: 94-94

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] QCD相図の探求 と J-PARCでの原子核ビーム実験2014

    • 著者名/発表者名
      中村純
    • 学会等名
      J-PARCにおける重イオン衝突実験が拓く新しい物理
    • 発表場所
      高エネルギー加速器研究機構
    • 年月日
      2014-11-26 – 2014-11-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Numerical Study of QCD Phase Diagram with High Multi-precision Arithmetic2014

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Nakamura
    • 学会等名
      国際ワークショップ「計算核物理学の進展と展望」
    • 発表場所
      Hawaii, US
    • 年月日
      2014-10-05 – 2014-10-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] What are multiplicity distributions telling us on QCD phase diagram?2014

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Nakamura
    • 学会等名
      Quark Matter 2014
    • 発表場所
      Darnstadt, Germany
    • 年月日
      2014-05-19 – 2014-05-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A few topics in the lattice gauge theory out of the main stream2013

    • 著者名/発表者名
      A. Nakamura
    • 学会等名
      EXTRA DIMENSIONS 2013
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2013-03-15
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] ゼロからの格子QCD入門2013

    • 著者名/発表者名
      中村純
    • 学会等名
      素核宇宙融合レクチャー
    • 発表場所
      理化学研究所
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] What can we learn from RHIC proton multiplicity distributions on QCD phase diagram?2013

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Nakamura
    • 学会等名
      Workshop on QCD under extreme conditions XQCD13
    • 発表場所
      ベルン大学(スイス)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Finite Density Lattice QCD - a combined approach2012

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Nakamura
    • 学会等名
      Extreme QCD (xQCD)
    • 発表場所
      ジョージワシントン大学, USA
    • 年月日
      2012-08-23
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 符号問題とモンテカルロ計算-格子QCDの場合2012

    • 著者名/発表者名
      中村純
    • 学会等名
      第2回HPCI戦略プログラム分野2×分野5異分野交流研究会
    • 発表場所
      東京大学柏キャンパス物性研究所(招待講演)
    • 年月日
      2012-05-30
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Numerical Approach to Quark-Gluon World from Statistical QCD

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Nakamura
    • 学会等名
      APPC12
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Pursuing QCD Phase Transition with Lattice QCD and Experimental Data

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Nakamura
    • 学会等名
      Lattice 2013
    • 発表場所
      ヨハネス・グーテンベルク大学(ドイツ)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Role of Lattice QCD in Future High-Energy Nuclear Collisions

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Nakamura
    • 学会等名
      Future Trends in High-Energy Nuclear Collisions
    • 発表場所
      清華大学(中国)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 格子QCDによる有限密度ハドロン系の研究

    • 著者名/発表者名
      中村純
    • 学会等名
      RCNP/九大研究会「ハドロン物理と原子核物理のクロスオーバー」
    • 発表場所
      九州大学箱崎キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 多重度分布とQCD相転移

    • 著者名/発表者名
      中村純
    • 学会等名
      日本物理学会 2013年秋季大会
    • 発表場所
      高知大学朝倉キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Probing QCD phase Structure by Baryon Multiplicity Distributionole

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Nakamura
    • 学会等名
      Heavy Ion Meeting 2013-11 (HIM 2013)
    • 発表場所
      仁荷大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Towards Understanding QCD Phase Diagram Lattice and RHIC Experiments

    • 著者名/発表者名
      A. Nakamura
    • 学会等名
      Lattice QCD at finite temperature and density
    • 発表場所
      高エネルギー加速器研究機構
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] フロー式物理演習シリーズ18相対論入門2014

    • 著者名/発表者名
      中村 純
    • 総ページ数
      180
    • 出版者
      共立出版
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-04-24   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi