研究課題/領域番号 |
24340116
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
気象・海洋物理・陸水学
|
研究機関 | 独立行政法人海洋研究開発機構 |
研究代表者 |
太田 芳文 独立行政法人海洋研究開発機構, シームレス環境予測研究分野, 研究員 (70442697)
|
研究分担者 |
石田 春磨 山口大学, 理工学研究科, 助教 (90374909)
岩渕 弘信 東北大学, 理学研究科, 准教授 (80358754)
櫻井 篤 新潟大学, 自然科学系, 准教授 (20529614)
関口 美保 東京海洋大学, 海洋科学技術研究科, 准教授 (00377079)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
18,070千円 (直接経費: 13,900千円、間接経費: 4,170千円)
2014年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2013年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2012年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
|
キーワード | 気象学 / 大気放射 / エネルギー収支 / モデル化 |
研究成果の概要 |
モンテカルロ法と明示的解法に基づいた三次元大気放射モデルを開発した。また、広帯域計算用の雲散乱・ガス吸収モデル等を構築し、三次元放射モデルを最新の雲解像気象シミュレーションデータに応用できる環境を整えた。応用の結果、オープンセルと呼ばれる雲の場合には、空間格子の大きさによって太陽放射フラックスの空間分布に局所的に数100W/m2の違いが出ることが分かった。一方、太陽放射加熱率の分布は空間格子の大きさにはあまり依存せず、局所的な違いは数K/day程度であった。このことから、大気中での局所的な太陽放射の三次元効果が雲の形成・消滅に及ぼす影響は大きくないことが示唆された。
|