• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分子/半導体表面の個々の原子サイトを選別した局所電子状態、電子励起ダイナミクス

研究課題

研究課題/領域番号 24360021
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 薄膜・表面界面物性
研究機関大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構

研究代表者

間瀬 一彦  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 准教授 (40241244)

研究分担者 小澤 健一  東京工業大学, 大学院理工学研究科, 助教 (00282822)
垣内 拓大  愛媛大学, 大学院理工学研究科, 助教 (00508757)
連携研究者 長岡 伸一  愛媛大学, 大学院理工学研究科, 教授 (30164403)
奥平 幸司  千葉大学, 大学院融合科学研究科, 准教授 (50202023)
田中 正俊  横浜国立大学, 大学院工学研究院, 教授 (90130400)
奥沢 誠  群馬大学, 教育学部, 教授 (50112537)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
19,630千円 (直接経費: 15,100千円、間接経費: 4,530千円)
2014年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2013年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2012年度: 14,040千円 (直接経費: 10,800千円、間接経費: 3,240千円)
キーワード表面 / 局所電子状態 / 電子励起ダイナミクス / 光電子分光 / オージェ電子分光 / コインシデンス分光 / 半導体 / 吸着分子 / 半導体表面 / 電子励起誘起イオン脱離
研究成果の概要

オージェ電子-光電子コインシデンス分光を用いて清浄Si(111)-7×7は金属的、H/Si(111)-7×7は半導体的、H2O/Si(111)-7×7は両者の中間であることを示した。また、コインシデンス分光器を改良してオージェ電子と光電子のエネルギー分解能(E/DE)をそれぞれ= 84 、55に高めた。本装置を用いてSi(111)-7×7のSi 2s正孔は、1)Si L1L23Vオージェ過程、価電子正孔の非局在化、 Si L23VVオージェ過程、あるいは2)Si L1VVオージェ過程で緩和すること、Si L1L23V過程とSi L1VV過程の分岐比は 96.7 : 3.2 であることを示した。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) 産業財産権 (4件)

  • [雑誌論文] Decay Processes of Si 2s Core Holes in Si(111)-7×7 Revealed by Si Auger Electron Si 2s Photoelectron Coincidence Measurements2014

    • 著者名/発表者名
      K. Mase, K. Hiraga, S. Arae, R. Kanemura, Y. Takano, K. Yanase, Y. Ogashiwa, N. Shohata, N. Kanayama, T. Kakiuchi, S. Ohno, D. Sekiba, K. K. Okudaira, M. Okusawa and M. Tanaka
    • 雑誌名

      J. Phys. Soc. Jpn.

      巻: 83 号: 9 ページ: 094704-094704

    • DOI

      10.7566/jpsj.83.094704

    • NAID

      210000133259

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Attempts to Improve the Sensitivity and the Energy Resolution of an Analyzer for Auger Photoelectron Coincidence Spectroscopy and Electron Ion Coincidence Spectroscopy2013

    • 著者名/発表者名
      Sadanori Arae, Rui Kanemura, Kenta Hiraga, Yosuke Ogashiwa, Kohtaro Yanase, Noritsugu Kanayama, Shinya Ohno, Takuhiro Kakiuchi, Kazuhiko Mase, Koji K. Okudaira, Makoto Okusawa, Masatoshi Tanaka
    • 雑誌名

      Journal of the Vacuum Society of Japan

      巻: 56 号: 12 ページ: 507-510

    • DOI

      10.3131/jvsj2.56.507

    • NAID

      130004512908

    • ISSN
      1882-2398, 1882-4749
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Site-specific ion desorption from condensed F3SiCD2CH2Si(CH3)3 induced by Si-2p core-level ionizations studied with photoelectron photoion coincidence (PEPICO) spectroscopy, Auger photoelectron coincidence spectroscopy (APECS) and Auger electron photoion coincidence (AEPICO) spectroscopy2013

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Mase, Eiichi Kobayashi, Akira Nambu, Takuhiro Kakiuchi, Osamu Takahashi, Kiyohiko Tabayashi, Joji Ohshita, Shogo Hashimoto, Masatoshi Tanaka, Shin-ichi Nagaoka
    • 雑誌名

      Surf. Sci.

      巻: 607 ページ: 174-180

    • DOI

      10.1016/j.susc.2012.09.003

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Simple Low-Outgassing Atomic Hydrogen Source2012

    • 著者名/発表者名
      S. Arae, T. Yamazaki, K. Yanase, K. Ochi, Ishii, M. Okusawa, K. Mase , H. Tanaki
    • 雑誌名

      Journal of the Vacuum Society of Japan

      巻: 55 号: 8 ページ: 403-404

    • DOI

      10.3131/jvsj2.55.403

    • NAID

      10031055292

    • ISSN
      1882-2398, 1882-4749
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Au-N6,7VVオージェ電子-Au-4f光電子コインシデンス分光測定によるAu-4f内殻正孔緩和過程の研究2015

    • 著者名/発表者名
      小玉開,田中正人,大野真也,垣内拓大,間瀬一彦,奥平幸司,田中正俊,田中慎一郎
    • 学会等名
      第3回物構研サイエンスフェスタ
    • 発表場所
      茨城県つくば市
    • 年月日
      2015-03-17
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Decay Processes of Si 2s Core Holes in Si(111)-7×7 Revealed by Si Auger Electron Si 2s Photoelectron Coincidence Measurements2014

    • 著者名/発表者名
      K. Mase, K. Hiraga, S. Arae, R. Kanemura, Y. Takano, K. Yanase, Y. Ogashiwa, N. Shohata, N. Kanayama, T. Kakiuchi, S. Ohno, D. Sekiba, K. Okudaira, M. Okusawa, M, Tanaka
    • 学会等名
      Pacific Rim Symposium on Surfaces, Coatings and Interfaces (PacSurf 2014)
    • 発表場所
      Hawaii, USA
    • 年月日
      2014-12-09
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Si-LVVオージェ電子‐Si 2s光電子コインシデンス分光測定によるSi-2s内殻正孔緩和過程の研究2014

    • 著者名/発表者名
      平賀健太, 高野優作, 兼村瑠威, 金山典嗣, 所畑成明, 奥沢誠, 間瀬一彦, 大野真也, 田中正俊
    • 学会等名
      第27回放射光学会年会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] オージェ電子-光電子コインシデンス分光法によるSi(111)-7×7、H/Si(111)-7×7、H2O/Si(111)-7×7表面局所価電子状態の比較2013

    • 著者名/発表者名
      間瀬一彦
    • 学会等名
      第26回日本放射光学会年会放射光科学合同シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2013-01-14
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Si-LVVオージェ電子‐Si 2s光電子コインシデンス分光測定によるSi-2s内殻正孔緩和過程の研究2013

    • 著者名/発表者名
      平賀健太, 高野優作, 兼村瑠威, 金山典嗣, 所畑成明, 奥沢誠, 間瀬一彦, 大野真也, 田中正俊
    • 学会等名
      2013年真空・表面科学合同講演会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [産業財産権] 非蒸発型ゲッタ材、及び非蒸発型ゲッタポンプ2013

    • 発明者名
      間瀬一彦、菊地貴司
    • 権利者名
      間瀬一彦、菊地貴司
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2013-228215
    • 出願年月日
      2013-11-01
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [産業財産権] 非蒸発型ゲッターポンプ2012

    • 発明者名
      間瀬一彦・菊地貴司
    • 権利者名
      高エネルギー加速器研究機構
    • 産業財産権番号
      2012-279715
    • 出願年月日
      2012-12-21
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [産業財産権] ハイブリッド真空装置及びそれを用いた排気方法2012

    • 発明者名
      間瀬一彦・菊地貴司
    • 権利者名
      高エネルギー加速器研究機構
    • 産業財産権番号
      2012-279723
    • 出願年月日
      2012-12-21
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [産業財産権] ゲッターポンプ2012

    • 発明者名
      間瀬一彦・菊地貴司
    • 権利者名
      高エネルギー加速器研究機構
    • 産業財産権番号
      2012-276912
    • 出願年月日
      2012-12-19
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-04-24   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi