• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カーボン膜の還元作用による中空ナノ構造体の創製と逆テンプレート技術

研究課題

研究課題/領域番号 24360042
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 機械材料・材料力学
研究機関秋田大学

研究代表者

村岡 幹夫  秋田大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (50190872)

研究分担者 巨 陽  名古屋大学, 大学院工学研究科, 教授 (60312609)
奥山 栄樹  秋田大学, 大学院工学資源学研究科, 准教授 (80177188)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2014年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2013年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
2012年度: 9,620千円 (直接経費: 7,400千円、間接経費: 2,220千円)
キーワードナノ材料 / 中空構造 / 固相還元 / 炭素 / 逆テンプレート / ナノチューブ / ナノナノコイル
研究成果の概要

ナノチューブなどの中空ナノ構造体の作製法として、材料選択の自由度が高く、また簡便な固相還元法を提案し、種々の中空ナノ構造体の創製および機械的性質等の評価を行い、さらに当該構造体の応用を図った。鋳型として酸化銅ナノワイヤ、酸化亜鉛ナノワイヤアレイ等を用い、還元剤としてカーボン被膜等を利用することにより、白金ナノチューブ、白金ナノ多孔質膜、白金/銀2層ナノチューブ、二酸化珪素ナノチューブの作製に成功した。さらに、二酸化珪素ナノチューブを2次鋳型(逆テンプレート)として用い、これに銅の無電解メッキを適用した銅ナノファイバの作製法を提案した。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (12件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Electromigration behaviors and effects of addition elements on the formation of a Bi-rich layer in Sn58Bi-based solders2014

    • 著者名/発表者名
      X. Zhao, M. Saka, M. Muraoka, M. Yamashita, and H. Hokazono
    • 雑誌名

      J. Electron. Mater.

      巻: 43 ページ: 4179-4185

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electromagnetic Properties of Microcoils fabricated from Self-Bending Coated Nanowires via Viscous Flow of Core Material2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Toku, M. Muraoka
    • 雑誌名

      Nanoscience and Nanotechnology Letters

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Large-scale Growth of Copper Oxide Nanowires on Various Copper Substrates2013

    • 著者名/発表者名
      Y.Yue, M.Chen, Y.Ju, S.Wang
    • 雑誌名

      Journal of Materials Science & Technology

      巻: 29 号: 12 ページ: 1156-1160

    • DOI

      10.1016/j.jmst.2013.04.017

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Repositioning Technique in Nanowire Manipulation by Oscillating Gripper2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Toku, K. Kobayashi, M. Muraoka
    • 雑誌名

      Micro & Nano Letters

      巻: (印刷中) ページ: 1-3

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 膜ひずみによる金属ナノコイル網の作製2015

    • 著者名/発表者名
      後飯塚卓也、村岡幹夫
    • 学会等名
      日本機械学会東北支部第50期総会・講演会
    • 発表場所
      東北大学(仙台市)
    • 年月日
      2015-03-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 金属被覆により生じるナノワイヤの曲げ変形に関する理論解析2014

    • 著者名/発表者名
      徳 悠葵、村岡幹夫
    • 学会等名
      日本機械学会M&M2014材料力学カンファレンス
    • 発表場所
      福島大学(福島市)
    • 年月日
      2014-07-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 原子拡散による酸化銅ナノ構造体の形成に影響する諸因子の検討2014

    • 著者名/発表者名
      趙 旭、佐藤一貴、村岡幹夫
    • 学会等名
      日本機械学会M&M2014材料力学カンファレンス
    • 発表場所
      福島大学(福島市)
    • 年月日
      2014-07-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 固相還元法による金属ナノチューブ作製における還元条件2012

    • 著者名/発表者名
      高木健次、村岡幹夫
    • 学会等名
      日本機械学会第20回機械材料-材料加工技術講演会
    • 発表場所
      大阪工業大学
    • 年月日
      2012-12-02
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 固相還元法による作製した金属ナノチューブの機械的性質の評2012

    • 著者名/発表者名
      高木健次、村岡幹夫、羽金拓也
    • 学会等名
      日本機械学会第20回機械材料-材料加工技術講演会
    • 発表場所
      大阪工業大学
    • 年月日
      2012-12-02
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 固相還元法による中空ナノ構造体の作製2012

    • 著者名/発表者名
      村岡幹夫、高木健次
    • 学会等名
      日本機械学会東北支部第48期秋季講演会
    • 発表場所
      八戸工業高等
    • 年月日
      2012-09-22
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表]2012

    • 著者名/発表者名
      K, Takagi, M. Muraoka
    • 学会等名
      ASMP 2012
    • 年月日
      2012-08-31
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 固相還元法を用いたナノ多孔質膜の作製

    • 著者名/発表者名
      趙 旭,村岡幹夫,ファラ ノール
    • 学会等名
      日本機械学会2013年度年次大会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 摩擦力の不均衡を利用した自走式小型アクチュエータの提案

    • 著者名/発表者名
      茂木祐典,村岡幹夫
    • 学会等名
      精密工学会東北支部学術講演会
    • 発表場所
      たざわこ芸術村(仙北市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 金属ナノコイルの創製技術と周辺技術

    • 著者名/発表者名
      村岡幹夫
    • 学会等名
      日本材料学会東北支部「材料フォーラム」講演会
    • 発表場所
      カレッジプラザ(秋田市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ストレスマイグレーションによるアルミナノワイヤの作製及び電気特性の評価に関する研究

    • 著者名/発表者名
      小島直樹,巨 陽
    • 学会等名
      日本機械学会2013年度年次大会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] マイクロ波原子間力顕微鏡を用いた金属ナノワイヤの導電率の定量評価に関する研究

    • 著者名/発表者名
      中島 隆博,細井 厚志,巨 陽
    • 学会等名
      日本機械学会2013年度年次大会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] Chapter 7: Enhanced Sensitivity of AFAM and UAFM by Concentrated-Mass Cantilevers, Acoustic Scanning Probe Microscopy, eds. F. Marinello, D. Passeri, E. Savio2013

    • 著者名/発表者名
      M. Muraoka
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [産業財産権] 金属製ナノコイルの製造方法2015

    • 発明者名
      村岡幹夫、ほか7名
    • 権利者名
      秋田大学、ほか2社
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2015-023099
    • 出願年月日
      2015-02-09
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-04-24   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi