• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

触媒反応の進行を理想化する入出熱過程と反応過程の独立制御とその改質器への応用

研究課題

研究課題/領域番号 24360079
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 熱工学
研究機関京都大学

研究代表者

吉田 英生  京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (50166964)

研究分担者 岩井 裕  京都大学, 工学研究科, 准教授 (00314229)
齋藤 元浩  京都大学, 工学研究科, 助教 (90314236)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2014年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2013年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2012年度: 7,930千円 (直接経費: 6,100千円、間接経費: 1,830千円)
キーワード改質反応 / 触媒反応 / 熱制御 / メタン水蒸気改質
研究成果の概要

反応器においては触媒を流路に充填して反応を促進することが一般的であるが,触媒が流れ方向に連続的に存在しているため,触媒反応と気相反応が不可分である.また,それぞれ局所における温度が把握しにくいことから,流路出口における最終的なガス濃度が何に起因するものか判別することが困難である.本研究では水素生成の手法のひとつであるメタン水蒸気改質において触媒温度と気相温度を個別に操作し,触媒反応と気相で生じる随伴反応の分離を試みた.

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2014

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 壁面担持型多孔質触媒における内部拡散を考慮した水蒸気改質の反応現象定式化2014

    • 著者名/発表者名
      齋藤元浩,小島淳一,岩井裕,吉田 英生
    • 学会等名
      第51回日本伝熱シンポジウム
    • 発表場所
      浜松市
    • 年月日
      2014-05-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-04-24   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi