研究課題/領域番号 |
24360201
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
水工学
|
研究機関 | 独立行政法人水産総合研究センター |
研究代表者 |
八木 宏 独立行政法人水産総合研究センター, 水産工学研究所, その他 (80201820)
|
研究分担者 |
中山 哲嚴 水産総合研究センター, 水産工学研究所水産土木工学部, 部長 (40372065)
浜口 昌己 (浜口 昌巳) 水産総合研究センター, 瀬戸内海区水産研究所生産環境部, 主幹研究員 (60371960)
矢田 崇 水産総合研究センター, 増養殖研究所内水面研究部, グループ長 (80372043)
武若 聡 筑波大学, 大学院システム情報工学研究科, 教授 (80202167)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
15,600千円 (直接経費: 12,000千円、間接経費: 3,600千円)
2014年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2013年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2012年度: 8,450千円 (直接経費: 6,500千円、間接経費: 1,950千円)
|
キーワード | 海洋変動 / 加入過程 / 生活史 / チョウセンハマグリ / シラスウナギ / 浮遊幼生 / 数値モデル / 海洋モニタリング / モデル&モニタリング / 浅海域・汽水域 / 環境アセスメント / モニタリング / 沿岸域 / モデル&モニタリング |
研究成果の概要 |
本研究では,汽水域・浅海域生態系,特に高次生態系に与える海洋変動影響を把握するために,有用水産生物であるチョウセンハマグリ,シラスウナギに着目し,①加入過程の実態計測,②海洋変動のモニタリングと浮遊幼生分散シミュレーションを行った.その結果から,シラスウナギは河口域遡上時期により個体の栄養状態が変化していること,チョウセンハマグリは隣接する鹿島灘と九十九里海域間で活発な浮遊幼生の交換が行われていること,九十九里海域は黒潮接岸時に形成される循環流や海上風の効果により浮遊幼生が残留しやすい構造であることを示した.
|