研究課題/領域番号 |
24360212
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
土木環境システム
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
木村 克輝 北海道大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (10292054)
|
研究分担者 |
比能 洋 北海道大学, 先端生命科学研究院, 助教 (70333333)
相沢 智康 (相澤 智康) 北海道大学, 先端生命科学研究院, 准教授 (40333596)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
16,380千円 (直接経費: 12,600千円、間接経費: 3,780千円)
2014年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2013年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2012年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
|
キーワード | 膜ファウリング / MBR / 多糖 / MBR / グライコブロッティング法 / MALDI-TOF/MS / LPS / 多糖類 / グライコブロッティング / 加水分解 |
研究成果の概要 |
多糖中に含まれるアルデヒド基とアミノオキシ基間の特異的結合を利用したグライコブロッティング法の適用により、高解像度のMALDI-TOF/MS分析を行うことでMBRにおける膜ファウリング多糖の構造と起源について検討した。本研究の結果、抽出ファウリング多糖と上澄み液中の多糖には共通する多糖構造が必ずしも多くないことが示された。MBRの膜ファウリング発生には、莢膜多糖(CPS)あるいはリポ多糖(LPS)が重要な関与をしている可能性が本研究により得られたMALDI-TOF/MSスペクトルの検討および質量数ピークの微生物多糖データベースとの照合により示された。
|