研究課題/領域番号 |
24360253
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
都市計画・建築計画
|
研究機関 | 大阪市立大学 |
研究代表者 |
嘉名 光市 大阪市立大学, 大学院工学研究科, 准教授 (70381978)
|
研究分担者 |
佐久間 康富 大阪市立大学, 大学院工学研究科, 講師 (30367023)
堀 裕典 大阪市立大学, 都市研究プラザ, 特任講師 (00614653)
堀口 朋亨 大阪市立大学, 都市研究プラザ, 特任講師 (20568448)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2015年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2014年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2013年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2012年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
|
キーワード | 都市計画 / 都市・地域計画 / 回遊 / 実証社会実験 / 都市計画マネジメント / 社会実験 / 都市空間マネジメント / 都市/地域計画 |
研究成果の概要 |
(1)回遊型社会実験データベース:海外8都市、国内4都市のインタビュー、現地調査を参考に回遊型社会実験データベースを構築し、社会実験は「交通」「空間」「イベント」に分けられることを明らかにした。また、全国の常設的オープンカフェ事業の展開の特徴、富山市グランドプラザの利用目的を明らかにした。 (2)実証社会実験:都心エッジ型、既成市街地型の社会実験を実施し、橋上カフェ社会実験の評価と回遊行動に与える影響を明らかにした。
|