研究課題/領域番号 |
24370033
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生物多様性・分類
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
戸田 正憲 北海道大学, 総合博物館, 資料部研究員 (40113592)
|
研究分担者 |
和多田 正義 愛媛大学, 大学院理工学研究科, 教授 (00210881)
田村 浩一郎 首都大学東京, 大学院理工学研究科, 教授 (00254144)
加藤 徹 北海道大学, 大学院理学研究院, 助教 (80374198)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
18,070千円 (直接経費: 13,900千円、間接経費: 4,170千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2013年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
2012年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
|
キーワード | 系統推定法 / ショウジョウバエ / トランスクリプトーム / ゲノム / 網羅的分子系統樹 / PCRプライマー / モデル生物 / 分類学 / 系統 / ショウジョウバエ科 / 100遺伝子 / 国際情報交換 / 中国:英国 / cDNA / 中国:米国 / 中国:米国 |
研究成果の概要 |
全ゲノム配列情報を「骨格」として,さまざまな部分配列情報を網羅的に利用可能にする,分子系統解析のための新しい方法論を考案し,モデル生物群としてのショウジョウバエ科の系統解析を行った.その結果,極めて高い解像度の系統樹が推定され,新しい方法論の有効性が実証されるとともに,これまで未解明の部分があった最大の属,ショウジョウバエ属について,いくつかの重要な新しい系統情報が得られた.これにより,ショウジョウバエ科の系統分類学および進化学的枠組みを大きく変える必要がある.
|