• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

膜脂質の異常による小胞体ストレスとその感知メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 24370081
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 細胞生物学
研究機関奈良先端科学技術大学院大学

研究代表者

木俣 行雄  奈良先端科学技術大学院大学, バイオサイエンス研究科, 准教授 (60263448)

研究分担者 斉藤 美知子 (斉藤 美智子)  奈良先端科学技術大学院大学, バイオサイエンス研究科, 助教 (40379558)
柳谷 耕太  奈良先端科学技術大学院大学, バイオサイエンス研究科, 特任助教 (70614775)
連携研究者 河野 憲二  奈良先端科学技術大学院大学, バイオサイエンス研究科, 教授 (50142005)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
18,200千円 (直接経費: 14,000千円、間接経費: 4,200千円)
2014年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2013年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2012年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
キーワード小胞体 / オルガネラ / 酵母 / ストレス応答 / ストレス / 膜脂質 / 微生物 / 出芽酵母
研究成果の概要

小胞体は分泌タンパク質の折り畳みや膜脂質の生合成を司るオルガネラである。小胞体の機能不全は小胞体ストレスと呼ばれ、従来は分泌タンパク質が折り畳み不全を来し、構造異常タンパク質として小胞体内腔に蓄積する状態であると考えられてきた。小胞体ストレスに応じて小胞体を構成するタンパク質全般の発現量が上昇し、小胞体ストレスが緩和されるという現象が知られている。これが小胞体ストレス応答である。本研究では、膜脂質の恒常性破綻も小胞体ストレスセンサータンパク質Ire1を活性化することを明らかにし、また、Ire1遺伝子変異細胞やIre1会合タンパク質の解析により、そのメカニズムに迫ることができた。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Tight regulation of the unfolded protein sensor Ire1 by its intramolecularly antagonizing subdomain2015

    • 著者名/発表者名
      Mathuranyanon R, Tsukamoto T, Takeuchi A, Ishiwata-Kimata Y, Tuchiya Y, Kohno K, Kimata Y.
    • 雑誌名

      J. Cell Sci.

      巻: in press

    • NAID

      120006537402

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Ethanol stress impairs protein folding in the endoplasmic reticulum and activates Ire1 in Saccharomyces cerevisiae2014

    • 著者名/発表者名
      Miyagawa K, Ishiwata-Kimata Y, Kohno K, Kimata Y.
    • 雑誌名

      Biosci. Biotechnol. Biochem.

      巻: 78 号: 8 ページ: 1389-1391

    • DOI

      10.1080/09168451.2014.921561

    • NAID

      120006537404

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Zinc depletion activates the endoplasmic reticulum-stress sensor Ire1 via pleiotropic mechanisms.2013

    • 著者名/発表者名
      Nguyen TS, Kohno K, Kimata Y.
    • 雑誌名

      Biosci Biotechnol Biochem.

      巻: 77(6) ページ: 1337-9

    • NAID

      10031184709

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] F-actin and a type-II myosin are required for efficient clustering of the ER stress sensor Ire1.2013

    • 著者名/発表者名
      Ishiwata-Kimata Y, Yamamoto YH, Takizawa K, Kohno K, Kimata Y.
    • 雑誌名

      Cell Struct Funct.

      巻: 38(2) ページ: 135-43

    • NAID

      130004053895

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A BiP-bound and non-clustered mode of Irel evokes a weak but sustained unfolded protein response.2013

    • 著者名/発表者名
      Ishiwata-Kimata, Yuki
    • 雑誌名

      Genes Ceils

      巻: 18 号: 4 ページ: 288-301

    • DOI

      10.1111/gtc.12035

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Fine regulation of the endoplasmic reticulum-stress sensor Ire1 under various cellular situations2014

    • 著者名/発表者名
      Yukio Kimata, Kenji Kohno
    • 学会等名
      日本生化学会
    • 発表場所
      京都国際会館(京都市)
    • 年月日
      2014-10-15 – 2014-10-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ミトコンドリアの機能不全はUnfolded protein responseにどのように関わるのか?2014

    • 著者名/発表者名
      木俣有紀、小口能里枝、木俣行雄
    • 学会等名
      酵母遺伝学フォーラム
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2014-09-01 – 2014-09-03
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 出芽酵母における小胞体ストレスセンサーIre1の機能と制御2014

    • 著者名/発表者名
      木俣有紀、河野憲二、木俣行雄
    • 学会等名
      日本細胞生物学会
    • 発表場所
      奈良県新公会堂(奈良市)
    • 年月日
      2014-06-11 – 2014-06-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] The distinct roles of IRE1 paralogues in mammalian secretory cells2013

    • 著者名/発表者名
      Rubwad Mathuranyanon, Kenji Kohno, Yukio Kimata
    • 学会等名
      FASEB “ From Unfolded Proteins in the ER to Disease”
    • 発表場所
      Vermont Academy Saxtons River, VT, USA
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Regulation of the ER stress sensor Ire1 by its N-terminal intrinsically disordered region2013

    • 著者名/発表者名
      Rubwad Mathuranyanon, Kenji Kohno, Yukio Kimata
    • 学会等名
      第65回日本細胞生物学会大会
    • 発表場所
      ウインクあいち、愛知県名古屋市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] The ER stress sensor Ire1 phosphorylates and stabilizes the ion transporter Zrg17 to enable proper zinc distribution in yeast cells.2013

    • 著者名/発表者名
      Yukio Kimata
    • 学会等名
      Gordon Research Conference ”Stress Proteins in Growth, Development & Disease”
    • 発表場所
      Mount Snow Resort, VT, USA
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 小胞体ストレスセンサーIre1の活性調節とストレス感知:サイトゾル側ドメインの関与2013

    • 著者名/発表者名
      小口能里枝、木俣有紀、河野憲二、木俣行雄
    • 学会等名
      第36回日本分子生物学会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド、兵庫県神戸市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] N末端天然非変性領域による小胞体ストレスセンサーIre1の厳密な制御2013

    • 著者名/発表者名
      塚本知子、Mathuranyanon Rubwad、河野憲二、木俣行雄
    • 学会等名
      第36回日本分子生物学会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド、兵庫県神戸市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 出芽酵母でのエタノール誘発性小胞体ストレスと防衛応答2013

    • 著者名/発表者名
      宮川賢一、河野憲二、木俣行雄
    • 学会等名
      第36回日本分子生物学会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド、兵庫県神戸市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Membrane aberrancy and unfolded proteins activate the endoplasmic reticulum-stress sensor Irel by different manners.2012

    • 著者名/発表者名
      Yukio Kimata
    • 学会等名
      日本細胞生物学会シンポジウム講演(招待)
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県)(招待講演)
    • 年月日
      2012-05-30
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-04-24   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi