• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ユリ属におけるゲノム研究基盤の構築と花色に関わる量的形質の解析

研究課題

研究課題/領域番号 24380014
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 園芸学・造園学
研究機関北海道大学

研究代表者

山岸 真澄  北海道大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (40210348)

研究分担者 増田 税  北海道大学, 大学院農学研究院, 教授 (60281854)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
19,110千円 (直接経費: 14,700千円、間接経費: 4,410千円)
2014年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2013年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2012年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
キーワードウイルスベクター / アントシアニン / VIGS / 花の模様 / 転写因子 / R2R3-MYB / DFR / RNA-seq / カロテノイド / マイクロサテライト / ウイルスべクター / 花弁の模様
研究成果の概要

ユリは最も重要な花き園芸作物の1つである。逆遺伝学的手法が無いことや単離されている遺伝子の数の少ないことが、ユリにおける有用形質の解析を妨げている。本研究ではユリでvirus-induced gene silencingの手法を確立し、RNA-seqによってユリ花弁で発現している配列を網羅的に解析した。さらに、ユリにおいて花色を決定している遺伝子の特定に至った:LhMYB12-Latは花弁に発生するしぶき斑点を制御しており、LhMYB15は光に応答して蕾の外側が強く発色する現象、bud-blushに強く関わっており、さらにカノコユリの白花の発生には2つの異なる経路があることを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (9件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] The origin of the LhMYB12 gene, which regulates anthocyanin pigmentation of tepals, in Oriental and Asiatic hybrid lilies (Lilium spp.)2014

    • 著者名/発表者名
      Masumi Yamagishi, Hideo Ihara, Katsuro Arakawa, Shinya Toda, Kazuma Suzuki
    • 雑誌名

      Scientia Horticulturae

      巻: 174 ページ: 119-125

    • DOI

      10.1016/j.scienta.2014.05.017

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The novel allele of the LhMYB12 gene is involved in splatter-type spot formation on the flower tepals of Asiatic hybrid lilies (Lilium spp.)2014

    • 著者名/発表者名
      Masumi Yamagishi, Shinya Toda, and Keisuke Tasaki
    • 雑誌名

      New Phytlogist

      巻: 201 号: 3 ページ: 1009-1020

    • DOI

      10.1111/nph.12572

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A review of target gene specificity of flavonoid R2R3-MYB transcription factors and a discussion of factors contributing to the target gene selectivity2013

    • 著者名/発表者名
      Yunsong Lai, Huanxiu Li, and Masumi Yamagishi
    • 雑誌名

      Frontiers in Biology

      巻: 8 号: 6 ページ: 577-598

    • DOI

      10.1007/s11515-013-1281-z

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] How genes paint lily flowers: regulation of colouration and pigmentation patterning2013

    • 著者名/発表者名
      Masumi Yamagishi
    • 雑誌名

      Scientia Horticulturae

      巻: 163 ページ: 27-37

    • DOI

      10.1016/j.scienta.2013.07.024

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Morphology and heredity of tepal spots in Asiatic and Oriental hybrid lilies (Lilium spp.)2013

    • 著者名/発表者名
      Masumi Yamagishi and Koichi Akagi
    • 雑誌名

      Euphytica

      巻: 194 号: 3 ページ: 325-334

    • DOI

      10.1007/s10681-013-0937-8

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The transcription factor LhMYB12 determines anthocyanin pigmentation in the tepals of Asiatic hybrid lilies(Lilium spp.) and regulates pigment quantity2012

    • 著者名/発表者名
      Masumi Yamagishi, Yusuke Yoshida and Masayoshi Nakayama
    • 雑誌名

      Molecular Breeding

      巻: (in press) 号: 2 ページ: 913-925

    • DOI

      10.1007/s11032-011-9675-6

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reduced transcription of a LEAFY-like gene in Alstroemeria sp. cultivar Green Coral that cannot develop floral meristems2012

    • 著者名/発表者名
      Masayo Hirai, Masumi Yamagishi and Akira Kanno
    • 雑誌名

      Plant Science

      巻: 185-186 ページ: 298-308

    • DOI

      10.1016/j.plantsci.2011.12.017

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pigment accumulation and transcription of LhMYB12 and anthocyanin biosynthesis genes during flower development in the Asiatic hybrid lily (Lilium Spp.)2012

    • 著者名/発表者名
      Yun-Song Lai, Yoshihiro Shimoyamada, Masayoshi Nakayama and Masumi Yamagishi
    • 雑誌名

      Plant Science

      巻: 193-194 ページ: 136-147

    • DOI

      10.1016/j.plantsci.2012.05.013

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] スカシユリ花被片における突起斑点ではLhbHLH2は柔細胞でも発現している2015

    • 著者名/発表者名
      坂間博子・山岸真澄・堀内和奈・増田清
    • 学会等名
      園芸学会平成27年度春期大会研究発表
    • 発表場所
      千葉大学(千葉市)
    • 年月日
      2015-03-28 – 2015-03-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] RNA-Seqを用いたアジアティックハイブリッドユリの花被片着色におけるトランスクリプトーム解析2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木一眞・松山光平・鈴木智大・中塚貴司・道羅英夫・山岸真澄
    • 学会等名
      園芸学会平成27年度春期大会研究発表
    • 発表場所
      千葉大学(千葉市)
    • 年月日
      2015-03-28 – 2015-03-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 新規R2R3-MYBがリーガルユリの葉や花におけるアントシアニン生合成を制御している2014

    • 著者名/発表者名
      山岸真澄
    • 学会等名
      園芸学会平成26年度秋期大会研究発表
    • 発表場所
      佐賀大学(佐賀市)
    • 年月日
      2014-09-27 – 2014-09-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] コオニユリにおけるVIGSシステムの開発2014

    • 著者名/発表者名
      田﨑啓介・寺田寛之・増田税・山岸真澄
    • 学会等名
      第32回日本植物細胞分子生物学会(盛岡)大会・シンポジウム
    • 発表場所
      アイーナ(いわて県民情報交流センター)(盛岡市)
    • 年月日
      2014-08-21 – 2014-08-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] VIGSシステムによるコオニユリの葉および花の色の改変2014

    • 著者名/発表者名
      田﨑啓介・寺田寛之・増田税・山岸真澄
    • 学会等名
      園芸学会
    • 発表場所
      筑波大学(つくば市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 3倍体オニユリと2倍体コオニユリの交雑に由来するF1個体の諸形質と染色体数2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木雄大・山岸真澄
    • 学会等名
      園芸学会
    • 発表場所
      筑波大学(つくば市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 2つの異なる変異がシロカノコユリの成立に関わっている2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木一眞・山岸真澄・田﨑啓介
    • 学会等名
      日本育種学会
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] オリエンタルハイブリッドユリにおける白色花被片の起源2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木一眞・田﨑啓介・山岸真澄
    • 学会等名
      園芸学会
    • 発表場所
      岩手大学(盛岡市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] ユリ属におけるアントシアニン生合成のMYBによる制御2012

    • 著者名/発表者名
      山岸真澄
    • 学会等名
      園芸学会
    • 発表場所
      福井県立大学(福井県松岡町)(招待講演)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 4.3 Floriculture2015

    • 著者名/発表者名
      Masumi Yamagishi
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      Research Faculty of Agriculture, Hokkaido University
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-04-24   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi