• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ACC合成酵素の脱リン酸化を介してエチレン生合成を調節するホスファターゼの解析

研究課題

研究課題/領域番号 24380020
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 園芸学・造園学
研究機関名古屋大学

研究代表者

森 仁志  名古屋大学, 生命農学研究科, 教授 (20220014)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
19,240千円 (直接経費: 14,800千円、間接経費: 4,440千円)
2014年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2013年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2012年度: 8,190千円 (直接経費: 6,300千円、間接経費: 1,890千円)
キーワードエチレン / ACC合成酵素 / ホスファターゼ / 脱リン酸化 / 翻訳後修飾 / 翻訳後制御
研究成果の概要

エチレン生合成経路の鍵となるACC合成酵素は、プロテインキナーゼCDPKとMAPKのそれぞれによってリン酸化される。ACC合成酵素のリン酸化・脱リン酸化はACC合成酵素の細胞内の安定化には必要である。ACC合成酵素はPP2A型のプロテインホスファーターゼが脱リン酸化することを明らかにしたので、ACC合成酵素を認識するBサブユニットの同定を行い、B"タイプを候補として同定した。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Ethylene and reactive oxygen species are involved in root aerenchyma formation and adaptation of wheat seedlings to oxygen-deficient conditions.2014

    • 著者名/発表者名
      Takaki Yamauchi, Kohtaro Watanabe, Aya Fukazawa, Hitoshi Mori, Fumitaka Abe, Kentaro Kawaguchi, Atsushi Oyanagi, Mikio Nakazono.
    • 雑誌名

      Joumal of Experimental Botany

      巻: 65 号: 1 ページ: 261-273

    • DOI

      10.1093/jxb/ert371

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] トマト果実追熟にシステム1エチレンは必要か2014

    • 著者名/発表者名
      森仁志・中北吏耶・永田雅靖
    • 学会等名
      園芸学会平成26年度春季大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-04-24   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi