• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ウコギ科植物における金属集積機構の解明と放射性ストロンチウム除去技術への応用

研究課題

研究課題/領域番号 24380038
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 植物栄養学・土壌学
研究機関三重大学

研究代表者

水野 隆文  三重大学, 生物資源学研究科, 准教授 (50346003)

研究分担者 竹中 千里  名古屋大学, 大学院生命農学研究科, 教授 (40240808)
原田 英美子  滋賀県立大学, 環境科学部, 准教授 (20232845)
富岡 理恵 (富岡 利恵)  名古屋大学, 大学院生命農学研究科, 助教 (40456588)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
18,330千円 (直接経費: 14,100千円、間接経費: 4,230千円)
2014年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2013年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2012年度: 10,530千円 (直接経費: 8,100千円、間接経費: 2,430千円)
キーワードコシアブラ / 土壌浄化 / 放射性ストロンチウム / ヤナギ / タカノツメ / 放射性セシウム / ストロンチウム / セシウム / 金属集積 / ウコギ科植物 / 培養細胞 / 放射光解析
研究成果の概要

コシアブラのストロンチウム集積はマンガンとカルシウムにそれぞれ相関があることが判明した。ヤナギ類、コシアブラおよびタカノツメ木の樹皮中にはCaとSrを含んだ結晶状の物質が観察され、木本植物に吸収されたSrは、樹皮中で不溶性の結晶状物質を形成し、植物体内に長く留まる可能性があることが考えらえた。ヤナギ表皮部分から採取したRNAについて発現量解析を行った結果、Ca結合性タンパク質などの候補遺伝子群が得られた。菌根菌の分布を比較したところ、菌根菌が多いところはセシウム137 が多いことが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (17件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Elemental composition of plants from the serpentine soil of Sugashima Island, Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Mizuno and Yoko Kirihata
    • 雑誌名

      Australian Journal of Botany

      巻: 未定 号: 4 ページ: 252-252

    • DOI

      10.1071/bt14226

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Induction of Nickel Accumulation in Response to Zinc Deficiency in Arabidopsis thaliana2015

    • 著者名/発表者名
      Sho Nishida , Aki Kato , Chisato Tsuzuki, Junko Yoshida and Takafumi Mizuno
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Science

      巻: 16 号: 5 ページ: 9420-9430

    • DOI

      10.3390/ijms16059420

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Microbeam methodologies as powerful tools in manganese hyperaccumulation research: present status and future directions.2013

    • 著者名/発表者名
      Denise Rita Fernando, Alan Marshall, Alan John Martin Baker, Takafumi Mizuno.
    • 雑誌名

      Frontiers in Plant Physiology

      巻: 4 ページ: 1-9

    • DOI

      10.3389/fpls.2013.00319

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Manganese hyperaccumulation from no-contaminated soil in Chengiopanax sciadophylloides and its correlation with calcium accumulation.2013

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Mizuno, Kanae Emori and Shin-ichiro Ito
    • 雑誌名

      Soil Science and Plant Nutrition

      巻: 59 号: 4 ページ: 591-602

    • DOI

      10.1080/00380768.2013.807213

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 菅島の蛇紋岩土壌に生育する植物の元素組成と、ツゲの特異的なニッケル・鉄集積2015

    • 著者名/発表者名
      水野隆文
    • 学会等名
      第126回日本森林学会大会
    • 発表場所
      北海道大学 札幌
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 木本植物におけるストロンチウム(Sr)蓄積機構2014

    • 著者名/発表者名
      原田英美子1,稲田和幸1,森卓弥1,木村ひろみ1,庄美冴子1,竹中千里2、富岡利恵2、保倉明子3、寺田靖子4、〇水野隆文5
    • 学会等名
      日本植物学会第78回大会
    • 発表場所
      明治大学生田キャンパス 神奈川県川崎市
    • 年月日
      2014-09-12 – 2014-09-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Distribution of arbuscular mycorrhizas within Chengiopanax sciadophylloides rootsystem contaminated with radiocesium2014

    • 著者名/発表者名
      Seitaro Deguchi, Yuki Sugiura, Chisato Takenaka, Yosuke Matsuda. Takafumi Mizuno, Hajime Ozawa,
    • 学会等名
      nternational symposium on physiological processes in roots of woody plants
    • 発表場所
      Nagoya Univ. Japan.
    • 年月日
      2014-09-08 – 2014-09-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Chemical characteristics of the plants grown on serpentine soil of Suga Island2014

    • 著者名/発表者名
      Yoko Kirihata and Takafumi Mizuno
    • 学会等名
      8th International Conference on Serpentine Ecology
    • 発表場所
      Kota Kinabalu, Malaysia
    • 年月日
      2014-06-09 – 2014-06-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Manganese hyperaccumulation from non-contaminated soil in Chengiopanax sciadophylloides and its correlation with calcium accumulation.2014

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Mizuno, Kanae Emori, Rie Tomioka, Emiko Harada, Chisato Takenaka and Shin-ichiro Ito
    • 学会等名
      8th International Conference on Serpentine Ecology
    • 発表場所
      Kota Kinabalu, Malaysia
    • 年月日
      2014-06-09 – 2014-06-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Mineral properties of the plants grown on serpentine soil areas in Aichi and Wakayama prefectures2014

    • 著者名/発表者名
      Taiki Hori, Mai Matsushima, Takafumi Mizuno
    • 学会等名
      第55回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      富山大学/富山
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Function analysis of the N-terminal transcated form of NjZNT1, derived from a splicing variants in the Zn hyperaccumulator Noccaea japonicum.2014

    • 著者名/発表者名
      Sho Nishida, Sayaka Aisu, Takafumi Mizuno, Toru Fujiwara
    • 学会等名
      第55回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      富山大学/富山
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 放射光X線で読み解く植物の重金属蓄積機構2014

    • 著者名/発表者名
      原田英美子、保倉明子
    • 学会等名
      第74回分析化学討論会
    • 発表場所
      日本大学、郡山市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Each metal distribution and chemical form of Cd and Zn on the metal accumulator Gamblea innovans.2014

    • 著者名/発表者名
      櫻井美鈴、富岡利恵、保倉明子、増山文博、寺田靖子
    • 学会等名
      第55回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      富山大学/富山
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Mineral properties of the plants grown on serpentine soil of Suga Island2014

    • 著者名/発表者名
      Mizuno et al (詳細未定)
    • 学会等名
      International Conference Serpentine Ecology
    • 発表場所
      Kota Kinabalu/Malasia
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Manganese hyperaccumulation from no-contaminated soil in Chengiopanax sciadophylloides and its correlation with calcium accumulation.2014

    • 著者名/発表者名
      Mizuno et al (詳細未定)
    • 学会等名
      International Conference Serpentine Ecology
    • 発表場所
      Kota Kinabalu/Malasia
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Characterization of Nickel and Zinc Tolerance, Accumulation and Mineral Profile in the Metal Hyperaccumulator Noccaea japonica (Noccaea cochleariforme)2013

    • 著者名/発表者名
      Sho Nishida,Junko Yoshida, Toshihiro Watanabe, Toru-Fujiwara, Takafumi Mizuno
    • 学会等名
      17th International Plant Nutrition Colloquium (IPNC)
    • 発表場所
      Istanbul / Turkey
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 東海・近畿地方の蛇紋岩土壌地帯における土壌の化学組成と植生、およびツゲのニッケル超集積について2013

    • 著者名/発表者名
      水野隆文・堀 太紀
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会2013大会
    • 発表場所
      名古屋大学・名古屋
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Possible involvement of alternative splicing of TjZNTl in zinc accumulation in the metal hyperaccumulator Thlaspi japonicum2013

    • 著者名/発表者名
      Sho Nishida Ayaka Aisu Natsuki Nishimura, Takafumi Mizuno, Torn Fujiwara
    • 学会等名
      The 16th International Workshop on Plant Membrane Biology
    • 発表場所
      Kurashiki (Japan)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 鳥羽市菅島の蛇紋岩質土壌に分布する植物の金属集積特性2012

    • 著者名/発表者名
      水野隆文・桐畑陽子
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会2012大会
    • 発表場所
      鳥取大学(鳥取)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 和歌山県天然記念物キイシモツケの分子系統分類学的および生理形態的性格付け : イワシモツケおよびトサシモツケとの比較2012

    • 著者名/発表者名
      明渡絵里朱, 平田智子, 上井和幸, 高木裕子, 水野隆文、小林真, 小池孝良, 大和勝幸, 秋田求,泉井桂
    • 学会等名
      日本植物学会第76回大会
    • 発表場所
      兵庫県立大学(姫路)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] タカネグンバイ由来ZIPトランスポーターTjZNTlの発現が酵母のニッケル耐性と亜鉛集積性にあたえる影響2012

    • 著者名/発表者名
      愛須彩加・西田翔・水野隆文
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会2012大会
    • 発表場所
      鳥取大学(鳥取)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] バイオベース元素戦略―都市鉱山・海底鉱山に眠る貴金属・レアメタル回収技術―2015

    • 著者名/発表者名
      水野隆文その他
    • 出版者
      シーエムシー
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.bio.mie-u.ac.jp/junkan/busshitsu/lab4/SSPN/index.html

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-04-24   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi