• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多雪地域の森林における大気-積雪層・土壌間の温室効果ガス動態の解明とその定量評価

研究課題

研究課題/領域番号 24380086
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 森林科学
研究機関国立研究開発法人 森林総合研究所

研究代表者

小野 賢二  国立研究開発法人 森林総合研究所, 東北支所, 主任研究員 (30353634)

研究分担者 阪田 匡司  国立研究開発法人森林総合研究所, 立地環境研究領域, 主任研究員 (50353701)
安田 幸生  国立研究開発法人森林総合研究所, 気象環境研究領域, 主任研究員 (50353892)
森下 智陽  国立研究開発法人森林総合研究所, 四国支所, 主任研究員 (90391185)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
10,790千円 (直接経費: 8,300千円、間接経費: 2,490千円)
2015年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2014年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2013年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2012年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード多雪地帯 / 冷温帯落葉広葉樹林 / 温室効果ガス / 森林土壌 / 積雪 / 融雪 / 温暖化ガス / 多雪地域 / 冷温帯 / ブナ林 / 積雪層 / 融雪水 / 温室効果ガス動態 / 積雪影響 / ガスフラックス
研究成果の概要

地球温暖化に伴い森林の温暖化緩和機能が注目されている。温室効果ガスの吸収・放出量は地温や土壌水分に応じて変動する。多雪地域では冬期の土壌は低温で、微生物活性が低いことから、実観測やそれに基づく評価例は数少ない。故に、降雪・積雪・融雪による物理化学的プロセスを加味した大気-積雪層・土壌間の温室効果ガス動態の解明が必要である。本課題では安比高原ブナ林にて積雪・融雪過程と各種温室効果ガス動態の関係解明を目的に、大気-土壌・積雪層間のガス動態を解析した。その結果、積雪は温室効果ガス動態の抵抗層となっていること、融雪期の大量の融雪水は積雪層・土壌内のガス濃度分布に大きな影響を与えることが明らかとなった。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Estimating forest biomass using allometric model in a cool-temperate Fagus crenata forest in the Appi Highlands, Iwate, Japan.2013

    • 著者名/発表者名
      小野賢二、安田幸生、松尾亨、星野大介、千葉幸弘、森茂太
    • 雑誌名

      森林総合研究所研究報告

      巻: 12 ページ: 125-141

    • NAID

      40019848849

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 多雪地域の落葉広葉樹林における土壌および積雪層中CO2鉛直分布の経時変化2016

    • 著者名/発表者名
      小野賢二、安田幸生、阪田匡司、森下智陽
    • 学会等名
      第127回日本森林学会
    • 発表場所
      神奈川県藤沢市 日本大学
    • 年月日
      2016-03-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 冷温帯落葉広葉樹林における土壌CO2フラックスと土壌CO2濃度の関係2016

    • 著者名/発表者名
      小野賢二、安田幸生、阪田匡司、森下智陽
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      宮城県仙台市 仙台市国際センター
    • 年月日
      2016-03-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 多雪地域の落葉広葉樹林における土壌由来温室効果ガス動態に対して積雪層が及ぼす影響2015

    • 著者名/発表者名
      小野賢二、安田幸生、阪田匡司、森下智陽
    • 学会等名
      2015年度日本土壌肥料学会京都大会
    • 発表場所
      京都府京都市 京都大学
    • 年月日
      2015-09-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 我が国の森林土壌における年間メタン吸収量の推定2014

    • 著者名/発表者名
      森下智陽、橋本昌司、石塚成宏、阪田匡司、三浦覚、金子真司、高橋正通
    • 学会等名
      農業気象学会全国大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 安比二酸化炭素動態観測共同試験地ブナ二次林における地上部・地下部バイオマス現存量の推定2013

    • 著者名/発表者名
      小野賢二、安田幸生、星野大介、千葉幸弘、森茂太
    • 学会等名
      東北森林科学会大会第18回大会
    • 発表場所
      山形市保健センター
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 積雪期と非積雪期の森林土壌からの温室効果ガスフラックスの挙動2012

    • 著者名/発表者名
      阪田匡司、橋本徹、小野賢二、森下智陽、石塚成宏、平井敬三
    • 学会等名
      関東森林学会
    • 発表場所
      (財)燕三条地場産業振興センター(新潟県三条市)
    • 年月日
      2012-10-26
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 落葉の分解とそれに伴う有機物組成の経時変化

    • 著者名/発表者名
      小野賢二
    • 学会等名
      日本腐植学会講演会
    • 発表場所
      首都大学東京(東京都八王子市)(招待講演)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-04-24   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi