• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植物とバイオ肥料微生物を組み合わせた効率的な放射性Cs除去技術の基盤研究

研究課題

研究課題/領域番号 24380176
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 環境農学
研究機関東京農工大学

研究代表者

横山 正  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (70313286)

研究分担者 鈴木 創三  東京農工大学, 大学院農学研究院, 教授 (30137898)
渡邉 泉  東京農工大学, 大学院農学研究院, 准教授 (30302912)
木村 園子ドロテア  東京農工大学, 大学院農学研究院, 准教授 (60397015)
連携研究者 大津 直子  東京農工大学, 大学院農学研究院, 講師 (40513437)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
18,200千円 (直接経費: 14,000千円、間接経費: 4,200千円)
2014年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2013年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2012年度: 7,930千円 (直接経費: 6,100千円、間接経費: 1,830千円)
キーワード放射性Cs / 除染 / 植物-微生物相互作用 / バイオ肥料 / カリウム溶解菌 / 野生動物 / 世代汚染 / 土壌での放射性Cs存在部位 / 逐次抽出法 / 福島県二本松市 / 水田土壌 / 森林土壌 / 放射性Csのバイオレメディエーション / 放射性セシウム / 植物-微生物相互作用 / 放射性セシウム循環 / 粘土鉱物 / 放射性セシウム固定 / 放射性セシウムの可動化 / 根圏 / 環境修復 / 放射性Cs137 / 生物相関
研究成果の概要

福島県二本松市の放射性Csによる農耕地汚染実態の解明と植物-微生物相互作用によるその除去の加速化を検証した。二本松の優占粘土の雲母は、有機酸で固定したそれを放出した。阿武隈川流域の河川堆積物のその濃度は、秋季に減少し春季に増加した。水田ではオタマジャクシでその濃度が高く、イノシシ筋肉中のそれは自然減衰以上の減少を示した。また、鳥類の精巣や卵巣にその蓄積が見られた。畑の可給態のそれは2013年には1~5%に減少したが、森林土壌では3~13%を示した。植物はPGPR接種で、その吸収量を増大させたが、雲母が固定した分を吸収できず有機酸を生成するカリウム溶解菌の併用で、植物の吸収量を増加させられた。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (47件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 8件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (23件) (うち招待講演 3件) 図書 (4件) 備考 (2件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Transfer of radiocesium to four cruciferous vegetables as influenced by organic amendment under different field conditions in Fukushima Prefecture2015

    • 著者名/発表者名
      Aung H. P., Djedidi S., Yokoyama T., Suzuki S., Bellingrath-Kimura S.D.
    • 雑誌名

      Journal of Environmental Radioactivity

      巻: 140 ページ: 148-155

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ベラルーシ公式報告書の先天性奇形発生データの再解析2015

    • 著者名/発表者名
      村瀬 香・渡邉 泉・村瀬 穣・若原妙子・木村園子ドロテア
    • 雑誌名

      人間と環境

      巻: 41 ページ: 48-56

    • NAID

      40020368212

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of the possibility to use the plant-microbe interaction to stimulate radioactive 137Cs accumulation by plants in a contaminated farm field in Fukushima, Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Djedidi S., Terasaki A., Aung H.P., Kojima K., Yamaya H., Ohkama-Ohtsu N., Bellingrath-Kimura S.D., Meunchang P., Yokoyama T
    • 雑誌名

      J. Plant Res.

      巻: 128 号: 1 ページ: 147-159

    • DOI

      10.1007/s10265-014-0678-3

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Growth and 137Cs uptake of four Brassica species influenced by inoculation with a plant growth-promoting rhizobacterium Bacillus pumilus in three contaminated farmlands in Fukushima prefecture, Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Aung H.P, S. Djedidi, A.Z. Oo, T. Yokoyama, S. Suzuki, H. Sekimoto and S.D. Bellingrath-Kimura
    • 雑誌名

      Science of the Total Environment

      巻: 521-522 ページ: 261-269

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 福島県二本松市東部で採取された野生動物(数種類の鳥類およびほ乳類)の放射性セシウム蓄積2014

    • 著者名/発表者名
      渡邉 泉, 野村あずみ, 増川武志, 尾崎宏和, 渡井千絵, 林谷秀樹, 五味高志, 吉田 誠, 横山 正
    • 雑誌名

      環境放射能除染学会誌

      巻: 2 ページ: 241-250

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Physiological and genetic characterization of rice nitrogen fixer PGPR isolated from rhizosphere soils of different crops2014

    • 著者名/発表者名
      Safiullah Habibi, Salem Djedidi, Kunlayakorn Prongjunthuek, Md Firoz Mortuza, Naoko Ohkama-Ohtsu, Hitoshi Sekimoto, Tadashi Yokoyoma
    • 雑誌名

      Plant and Soil

      巻: 379 号: 1-2 ページ: 51-66

    • DOI

      10.1007/s11104-014-2035-7

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stable cesium uptake and accumulation capacities of five plant species as influenced by bacterial inoculation and cesium distribution in the soil2014

    • 著者名/発表者名
      Salem Djedidi, Katsuhiro Kojima, Hiroko Yamaya, Naoko Ohkama-Ohtsu, Sonoko Dorothea Bellingrath-Kimura, Izumi Watanabe, Tadashi Yokoyama
    • 雑誌名

      Journal of Plant research

      巻: 127

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 微生物と植物を用いた農耕地からの放射性セシウムの レメデーションの試み2014

    • 著者名/発表者名
      横山  正、Djedidi Salem、小島 克洋、山谷 紘子、木村園子ドロテア、渡邉  泉、大津 直子
    • 雑誌名

      生物工学

      巻: 92

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] バイオ肥料を用いた放射性Csで汚染土壌からの放射性Cs除去の可能性の検証2013

    • 著者名/発表者名
      横山正、Djedidi Salem、木村園子ドロテア、大津直子
    • 雑誌名

      平成24年度「大学固有の生物資源を用いた放射性元素除去技術、バイオ肥料・植物保護技術開発」概要集(福島農業復興支援バイオ肥料プロ)ISBN 978-4-9906944-0-1-C3045-¥00000E

      巻: 1 ページ: 8-9

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 植物とバイオ肥料微生物を組み合わせた効率的な放射性Cs除去技術の開発2013

    • 著者名/発表者名
      木村園子ドロテア, Khin Thuzar Win, Han Phyo Aung, 寺崎晶美
    • 雑誌名

      平成24年度「大学固有の生物資源を用いた放射性元素除去技術、バイオ肥料・植物保護技術開発」概要集(福島農業復興支援バイオ肥料プロ)ISBN 978-4-9906944-O-1-C3045-¥00000E

      巻: 1 ページ: 10-11

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 土壌における放射性Cs動態の把握2013

    • 著者名/発表者名
      木村園子ドロテア, Khin Thuzar Win, Han Phyo Aung, 寺崎晶美
    • 雑誌名

      平成24年度「大学固有の生物資源を用いた放射性元素除去技術、バイオ肥料・植物保護技術開発」概要集(福島農業復興支援バイオ肥料プロ)ISBN 978-4-9906944-O-1-C3045-¥00000E

      巻: 1 ページ: 12-13

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 土壌固定態Csの施肥・根分泌物による可給態化2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木創三、光山拓実
    • 雑誌名

      平成24年度「大学固有の生物資源を用いた放射性元素除去技術、バイオ肥料・植物保護技術開発」概要集(福島農業復興支援バイオ肥料プロ)ISBN 978-4-9906944-0-1-C3045-¥00000E

      巻: 1 ページ: 16-17

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 放射性Csを子実に蓄積しない水稲系統の探索とその育種への利用2013

    • 著者名/発表者名
      横山正、大川泰一郎、小島克洋、大津直子
    • 雑誌名

      平成24年度「大学固有の生物資源を用いた放射性元素除去技術、バイオ肥料・植物保護技術開発」概要集(福島農業復興支援バイオ肥料プロ)ISBN 978-4-9906944-O-1-C3045-¥00000E

      巻: 1 ページ: 18-19

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 放射性Csを子実に蓄積しないダイス・アズキ系統の探索とその育種への利用2013

    • 著者名/発表者名
      横山正、小島克洋、友岡憲彦、大津直子
    • 雑誌名

      平成24年度「大学固有の生物資源を用いた放射性元素除去技術、バイオ肥料・植物保護技術開発」概要集(福島農業復興支援バイオ肥料プロ)ISBN 978-4-9906944-O-1-C3045-¥00000E

      巻: 1 ページ: 20-21

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 土壌微生物による放射性Cs保持力の評価2013

    • 著者名/発表者名
      横山正、小島克洋、田中治夫、片山葉子、木村園子ドロテア、大津直子
    • 雑誌名

      平成24年度「大学固有の生物資源を用いた放射性元素除去技術、バイオ肥料・植物保護技術開発」概要集(福島農業復興支援バイオ肥料プロ)ISBN 978-4-9906944-0-1-C3045-¥00000E

      巻: 1 ページ: 22-23

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 阿武隈川支流における放射性セシウムの分布と動態解明2013

    • 著者名/発表者名
      渡井千絵、佐藤幸太、尾崎宏和、渡邉泉
    • 雑誌名

      平成24年度「大学固有の生物資源を用いた放射性元素除去技術、バイオ肥料・植物保護技術開発」概要集(福島農業復興支援バイオ肥料プロ)ISBN 978-4-9906944-0-1-C3045-¥00000E

      巻: 1 ページ: 30-32

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 二本松市周辺での野生動物を通しての放射性Cs循環の把握2014

    • 著者名/発表者名
      渡邉 泉
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会東京大会市民公開シンポジウム
    • 発表場所
      小金井市
    • 年月日
      2014-09-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 二本松市での放射性Csに対して安全・安心な作物栽培のための試み2014

    • 著者名/発表者名
      横山 正
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会東京大会市民公開シンポジウム
    • 発表場所
      小金井市
    • 年月日
      2014-09-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Difference in 137Cs accumulation among Brassica rapa , Brassica juncea and Brassica napus Japanese cultivars grown in a contaminated2014

    • 著者名/発表者名
      Djedidi S. Yokoyama T., Kojima K., Han P.A., Kimura S.D.
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会
    • 発表場所
      東京農工大学
    • 年月日
      2014-09-09 – 2014-09-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 土壌性質の違いが福島の農地土壌における放射性セシウムの存在画分に及ぼす影響2014

    • 著者名/発表者名
      寺崎晶美、岩﨑知世、田中治夫、横山正、鈴木創三、ベリングラート木村園子ドロテア
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会
    • 発表場所
      東京農工大学
    • 年月日
      2014-09-09 – 2014-09-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 福島県二本松市東部で採取された野生動物(鳥類および哺乳類)の放射性セシウム2014

    • 著者名/発表者名
      渡邉 泉,野村あづみ,増川武志,尾崎宏和,佐藤幸太,林谷秀樹,五味高志,吉田 誠,横山 正
    • 学会等名
      第3回日本環境放射能除染学会
    • 発表場所
      福島県郡山市
    • 年月日
      2014-07-04
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 福島県二本松市東部の水田生態系における放射性セシウム蓄積 〜2013年の調査〜2014

    • 著者名/発表者名
      渡邉 泉,青山 光,尾崎宏和,佐藤幸太,林谷秀樹,五味高志,吉田 誠,横山 正
    • 学会等名
      第3回日本環境放射能除染学会
    • 発表場所
      福島県郡山市
    • 年月日
      2014-07-04
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 福島第一原子力発電所事故による野生哺乳類の放射性セシウム蓄積の把握2014

    • 著者名/発表者名
      増川武志,尾崎宏和,林谷秀樹,五味高志,吉田 誠,横山 正,渡邉 泉
    • 学会等名
      第23回環境化学討論会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2014-05-14 – 2014-05-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 福島県二本松市周辺で採取された野生鳥類における放射性セシウムの蓄積状況2014

    • 著者名/発表者名
      渡邉 泉,野村あづみ,尾崎宏和,佐藤幸太,林谷秀樹,五味高志,吉田 誠,横山 正
    • 学会等名
      第23回環境化学討論会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2014-05-14 – 2014-05-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 福島県二本松市周辺の水田生態系における放射性セシウムの分布と挙動2014

    • 著者名/発表者名
      渡邉 泉,青山 光,尾崎宏和,林谷秀樹,五味高志,吉田 誠,横山 正
    • 学会等名
      第23回環境化学討論会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2014-05-14 – 2014-05-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 福島県二本松市で行っているバイオ肥料と複数の作物種を組み合わせた植物一微生物相互作用によるCs汚染土壌からのCs除去試験 : 1年目の結果報告2013

    • 著者名/発表者名
      Djedidi Salem、小島克洋、木村園子ドロテア、大津直子、横山正
    • 学会等名
      日本土壌微生物学会
    • 発表場所
      東京農工大学
    • 年月日
      2013-06-20
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] バイオ肥料と除去植物を組み合わせた放射性Csで汚染された農地の浄化法の検証2013

    • 著者名/発表者名
      横山正
    • 学会等名
      日本土壌微生物学会
    • 発表場所
      東京農工大学(招待講演)
    • 年月日
      2013-06-19
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 野菜栽培と元気堆肥「いまわかる、田畑・山・心の汚染 里山再生・災害復興プログラム 中間報告会」2013

    • 著者名/発表者名
      木村園子ドロテア
    • 学会等名
      里山再生・災害復興プログラム調査実行委員会 二本松市、二本松市農業委員会
    • 発表場所
      福島県二本松市東和文化センター(招待講演)
    • 年月日
      2013-02-09
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 稲の品種、動物・昆虫 「いまわかる、田畑・山・心の汚染 里山再生・災害復興プログラム 中間報告会」2013

    • 著者名/発表者名
      横山正
    • 学会等名
      里山再生・災害復興プログラム調査実行委員会 二本松市、二本松市農業委員会
    • 発表場所
      福島県二本松市東和文化センター(招待講演)
    • 年月日
      2013-02-09
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] バイオ肥料と除去植物を組み合わせた放射性Csで汚染された農地の浄化法の検証2013

    • 著者名/発表者名
      横山 正
    • 学会等名
      日本土壌微生物学会
    • 発表場所
      東京農工大学農学部
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] バイオ肥料と複数の作物種を組み合わせた植物-微生物相互作用による放射性Cs汚染農地からの放射性Cs除去試験2013

    • 著者名/発表者名
      Salem Djedidi、小島克洋、木村園子ドロテア、大津直子、横山 正
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Radiocesium Uptake Responses of Four Cruciferous Vegetables to Organic Compost and PGPR Application2013

    • 著者名/発表者名
      Han P.A., Djedidi S., Hein A. M., Yokoyama T., Kimura S.D.
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Influence of water regimes on growth rate, plant radio-cesium uptake and its distribution of Black gram species (Vigna radiata)2013

    • 著者名/発表者名
      Win K.T., Oo A.Z., Terasaki A., Han P.A., Yokoyama T., Kimura S.D.
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 土壌性質の違いが福島の農地土壌における放射性セシウムの存在画分に及ぼす影響2013

    • 著者名/発表者名
      寺崎晶美、Salem Djedidi、横山正、鈴木創三、木村園子ドロテア
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Relationships between Soil Amendments and Radiocesium Movement in Some Crucifers under Cs-contaminated Field Condition2012

    • 著者名/発表者名
      Han Phyo Aung, Aung Moe Hein, Yokoyama Tadashi and Kimura Sonoko Dorothea
    • 学会等名
      第13回日本有機農業学会
    • 発表場所
      東京農工大学
    • 年月日
      2012-12-08
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] バイオ肥料と除去植物の生物相関よる福島の放射性Cs汚染土壌からのCs除去加速化の検討Cs安定同位体を用いたCs吸収加速化に適したバイオ肥料と除去植物の組合せモデル試験2012

    • 著者名/発表者名
      Salem Djedidi ・ 寺崎まさみ・木村園子ドロテア・渡邉泉・大津直子・横山正
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会
    • 発表場所
      鳥取大学
    • 年月日
      2012-09-05
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Evaluation of stable Cs uptake capacity of some plant species inassociation with two different genuses of PGPR strains.2012

    • 著者名/発表者名
      Djedidi salem ・ Tadashi Yokoyama ・ Izumi Watanabe ・ Sonoko Dorothea Kimura ・ Naoko Ohkama-Ohtsu
    • 学会等名
      日本土壌微生物学会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2012-06-23
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 阿武隈川の河川堆積物における放射性同位元素の分析と経時変化の検討

    • 著者名/発表者名
      渡井千絵,尾崎宏和,横山 正,渡邉 泉
    • 学会等名
      第22回環境化学討論会
    • 発表場所
      東京農工大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 福島県二本松市周辺の生態系における放射性セシウムの汚染レベルと動態

    • 著者名/発表者名
      渡邉 泉
    • 学会等名
      第一回日本科学者会議公害環境問題研究会
    • 発表場所
      東京都千代田区
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] アブラナ科作物 56品種の放射性Cs吸収特性 「平成25年度 「大学固有の生物資源を用いた放射性元素除去技術、バイオ肥料・植物保護技術開発」概要集 (福島農業復興支援バイオ肥料プロ)」. (ISBN 978-4-9906944-2-5-C3045-\00000E)2014

    • 著者名/発表者名
      横山正, Djedidi Salem, 小島克洋, 木村園子ドロテア, 大津直子
    • 総ページ数
      153
    • 出版者
      東京農工大学 農学部文科省特別経費プロ バイオ肥料 出版者記号:9906944
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 平成25年度 「大学固有の生物資源を用いた放射性元 素除去技術、バイオ肥料・植物保護技術 開発」概要集 ISBN 978-4-9906944-2-5-C3045-\00000E2014

    • 著者名/発表者名
      横山 正
    • 総ページ数
      155
    • 出版者
      東京農工大学 農学部文部科学省特別軽費プロ バイオ肥料
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 土壌微生物実験法2013

    • 著者名/発表者名
      横山正
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      養賢堂
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] いのちと汚染と重金属2012

    • 著者名/発表者名
      渡邉泉
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      本の泉社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考] 福島農業復興バイオ肥料プロジェクト

    • URL

      http://www.tuat.ac.jp/~biof-pro/index.html

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 東京農工大学福島農業復興支援バイオ肥料プロジェクト

    • URL

      http://www.tuat.ac.jp/~biof-pro/index.html

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [産業財産権] バイオ肥料2013

    • 発明者名
      小野愛、見城貴志、浅野智孝、吉川正巳、横山正
    • 権利者名
      小野愛、見城貴志、浅野智孝、吉川正巳、横山正
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2013-258791
    • 出願年月日
      2013-12-16
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [産業財産権] 新規バチルス属窒素固定細菌、植物生育促進剤、及び植物の栽培方法2012

    • 発明者名
      横山正
    • 権利者名
      横山正
    • 出願年月日
      2012-11-13
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-04-24   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi