• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Aβオリゴマーは単一カルシウムチャンネルを形成するか?

研究課題

研究課題/領域番号 24390020
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 生物系薬学
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

西道 隆臣  独立行政法人理化学研究所, 脳科学総合研究センター, シニア・チームリーダー (80205690)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2014年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2013年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2012年度: 7,930千円 (直接経費: 6,100千円、間接経費: 1,830千円)
キーワードアルツハイマー病 / アミロイドβペプチド / オリゴマー / カルシウムチャネル
研究成果の概要

アルツハイマー病の病態形成に重要であるAβ43がチャネル活性を有する可能性が示唆された。また、ペルオキソ二硫酸アンモニウムとルテニウム触媒を使用した光化学反応であるPICUP(photo-induced cross-linking of unmodified proteins)法により、Aβオリゴマーを作製し、高速液体クロマトグラフィーによる精製法を確立した。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-04-24   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi