• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

次世代シーケンサを用いたレンサ球菌の自発的変異誘発による高病原性獲得機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 24390109
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 細菌学(含真菌学)
研究機関独立行政法人国立国際医療研究センター

研究代表者

秋山 徹  独立行政法人国立国際医療研究センター, その他部局等, その他 (20246466)

研究分担者 切替 照雄  国立研究開発法人, 国立国際医療研究センター (50192563)
連携研究者 渡邊 真弥  国立研究開発法人, 国立国際医療研究センター (60614956)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2014年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2013年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2012年度: 9,230千円 (直接経費: 7,100千円、間接経費: 2,130千円)
キーワード次世代シーケンサー / レンサ球菌 / マウスモデル / 自発的変異 / 劇症型感染症 / RNA-seq / 遺伝子破壊株 / 溶血毒素 / 次世代シーケンサ
研究成果の概要

A群レンサ球菌の宿主内変異誘発に寄与する可能性のある10因子を個別破壊した変異株を調製した。マウス投与によるin vivoでの変異誘発実験では、sdn1やcsn1をノックアウトすると、covSでの変異発生率が大きく低下した。
SDSE感染後の菌側の遺伝子発現変化をSDSEの全遺伝子を対象とした網羅解析により実施した。その結果、SDSEはin vivoでは、溶血毒素などの病原性遺伝子、そして宿主由来の糖類を分解する酵素系とそれらを利用する酵素系の発現を上昇させていることが明らかとなった。臨床分離株の解析では、日本人から高頻度に分離される遺伝子型であるst6297型で、溶血毒素活性が有意に高かった。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Development of Duplex PCR Assay for Detection and Differentiation of Typical and Atypical <i>Melissococcus plutonius</i> strains2014

    • 著者名/発表者名
      Rie Arai, Tohru Miyoshi-Akiyama, Kayo Okumura, Yuiko Morinaga, Meihua Wu, Yuya Sugimura, Mikio Yoshiyama, Masatoshi Okura, Teruo Kirikae, Daisuke Takamatsu
    • 雑誌名

      The Journal of Veterinary Medical Science

      巻: 76 号: 4 ページ: 491-498

    • DOI

      10.1292/jvms.13-0386

    • NAID

      130003382401

    • ISSN
      0916-7250, 1347-7439
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Complete genome sequence of Streptococcus dysgalactiae subsp. equisimilis 167 carrying Lancefield group C antigen and comparative genomics of S. dysgalactiae subsp. equisimilis strains.2013

    • 著者名/発表者名
      Watanabe S, Kirikae T, Miyoshi-Akiyama T.
    • 雑誌名

      Genome Biol Evol.

      巻: 5(9) 号: 9 ページ: 1644-1651

    • DOI

      10.1093/infdis/jit353

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of mutations involved in the requirement of potassium for growth of typical Melissococcus plutonius strains.2013

    • 著者名/発表者名
      Takamatsu D, Arai R, Miyoshi-Akiyama T, Okumura K, Okura M, Kirikae T, Kojima A, Osaki M.
    • 雑誌名

      Appl Environ Microbiol.

      巻: 79(12 ページ: 3882-3886

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Complete genome sequence of Streptococcus pyogenes M1 476, isolated from a patient with streptococcal toxic shock syndrome.2012

    • 著者名/発表者名
      Miyoshi-Akiyama T, Watanabe S, Kirikae T.
    • 雑誌名

      J Bacteriol.

      巻: 194(19) 号: 19 ページ: 5466-5466

    • DOI

      10.1128/jb.01265-12

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evolutionary paths of streptococcal and staphylococcal superantigens.2012

    • 著者名/発表者名
      Okumura K, Shimomura Y, Murayama SY, Yagi J, Ubukata K, Kirikae T, Miyoshi-Akiyama T.
    • 雑誌名

      BMC Genomics.

      巻: 13 ページ: 1-16

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Complete Genome Sequence of Melissococcus plutonius DAT561, a Strain That Shows an Unusual Growth Profile and Is Representative of an Endemic Cluster in Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Okumura K, Arai R, Okura M, Kirikae T, Takamatsu D, Osaki M, Miyoshi-Akiyama T.
    • 雑誌名

      J Bacteriol

      巻: 194(11) 号: 11 ページ: 3014-3014

    • DOI

      10.1128/jb.00437-12

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Regulatory Network Analysis of Group A Streptococci during Sevier Invasive Diseases2015

    • 著者名/発表者名
      渡邊 真弥,切替 照雄,秋山 徹
    • 学会等名
      第88回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      岐阜
    • 年月日
      2015-03-27 – 2015-03-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] . The Transcriptional Responses of Group G Streptococci to Various Stress Conditions.2014

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, S., Kirikae, T., and Miyoshi-Akiyama, T
    • 学会等名
      114th General Meeting of American Society for Microbiology
    • 発表場所
      Boston, Massachusetts, USA
    • 年月日
      2014-05-17 – 2014-05-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] G群レンサ球菌による劇症型レンサ球菌感染症発症機構の解明2013

    • 著者名/発表者名
      渡邊真弥,切替照雄,秋山徹
    • 学会等名
      第7回細菌学若手コロッセウム
    • 発表場所
      広島県三原市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] マウス感染モデルを用いたG群レンサ球菌の二成分制御因子CsrRSの解析2013

    • 著者名/発表者名
      渡邊真弥,切替照雄,秋山徹
    • 学会等名
      第22回Lancefieldレンサ球菌研究会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Transcriptomic profiling of group G Streptococci using a murine infection model.2013

    • 著者名/発表者名
      Watanabe S, Kirikae T, Miyoshi-Akiyama T.
    • 学会等名
      113th General Meeting of American Society for Microbiology
    • 発表場所
      Denver, Colorado, USA
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Microarray Analysis of the Host Factors in Streptococcal Toxic Shock Syndrome in a Mouse Model2012

    • 著者名/発表者名
      T. Miyoshi-Akiyama, K. Ubukata, T. Kirikae
    • 学会等名
      ASM2012 General Meeting
    • 発表場所
      San Francisco, California, USA
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] マウスモデルを用いた劇症型レンサ球菌感染症における宿主応答の解析2012

    • 著者名/発表者名
      安藤(北尾)公英、奥村香世、切替照雄1)、生方公子、秋山徹.
    • 学会等名
      第21回Lancefieldレンサ球菌研究会・第44回レンサ球菌感染症研究会
    • 発表場所
      大阪
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] マイクロアレイを用いた劇症型感染症モデルにおけるG群レンサ球菌の発現解析2012

    • 著者名/発表者名
      渡邊真弥、切替照雄、秋山徹
    • 学会等名
      第21回Lancefieldレンサ球菌研究会・第44回レンサ球菌感染症研究会
    • 発表場所
      大阪
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-04-24   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi