• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

無細胞蛋白質合成技術を活用した抗HIV分子標的治療薬の創出

研究課題

研究課題/領域番号 24390115
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 ウイルス学
研究機関横浜市立大学

研究代表者

梁 明秀  横浜市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (20363814)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
17,810千円 (直接経費: 13,700千円、間接経費: 4,110千円)
2014年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2013年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2012年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
キーワードウイルス / タンパク質 / プロテオーム / 酵素 / バイオテクノロジー / HIV / 宿主因子 / 蛋白質
研究成果の概要

本研究課題では我々が独自に開発したタンパク質相互作用解析技術を活用し、HIV-1 Vifによる抗ウイルス因子APOBEC3G(A3G)のユビキチン化および分解を阻害する因子としてASK1を同定した。ASK1はVifのBC-Boxに結合し、VifがA3Gをユビキチン化する際に必要な補助因子であるEloB/Cの結合を阻止した。また、抗HIV薬の一つであるAZTがASK1の発現を増加させることを見いだした。AZTを添加したT細胞では、ASK1の発現上昇とともにVifの活性低下が認められた。AZTには逆転写阻害活性だけではなく、ASK1を介した宿主抗ウイルス活性を増強させる作用があることが示された。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (13件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] ASK1 restores the antiviral activity of APOBEC3G by disrupting HIV-1 Vif-mediated counteraction.2015

    • 著者名/発表者名
      Miyakawa K, Matsunaga S, Kanou K, Matsuzawa A, Morishita R, Kudoh A, Shindo K, Yokoyama M, Sato H, Kimura H, Tamura T, Yamamoto N, Ichijo H, Takaori-Kondo A, Ryo A.
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 6:6945 号: 1 ページ: 6945-6945

    • DOI

      10.1038/ncomms7945

    • NAID

      120005745628

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Quantitative analysis of location- and sequence-dependent deamination by APOBEC3G using real-time NMR spectroscopy2014

    • 著者名/発表者名
      Furukawa, A., Sugase, K., Morishita, R., Nagata, T., Kodaki, T., Takaori-Kondo, A., Ryo, A., Katahira, M.
    • 雑誌名

      Angew. Chem. Int. Ed. Engl.

      巻: 53 号: 9 ページ: 2349-2352

    • DOI

      10.1002/anie.201309940

    • NAID

      120005647511

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The phosphorylation of HIV-1 Gag by atypical protein kinase C facilitates viral infectivity by promoting Vpr incorporation into virions.2014

    • 著者名/発表者名
      Kudoh A, Takahama S, Sawasaki T, Ode H, Yokoyama M, Okayama A, Ishikawa A, Miyakawa K, Matsunaga S, Kimura H, Sugiura W, Sato H, Hirano H, Ohno S, Yamamoto N, Ryo A
    • 雑誌名

      Retrovirology

      巻: 11 号: 1 ページ: 9-9

    • DOI

      10.1186/1742-4690-11-9

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Generation of rhesus macaque-tropic HIV-1 clones that are resistant to major anti-HIV-1 restriction factors2013

    • 著者名/発表者名
      Nomaguchi M, Yokoyama M, Kono K, Nakayama EE, Shioda T, Doi N, Fujiwara S, Saito A, Akari H, Miyakawa K, Ryo A, Ode H, Iwatani Y, Miura T, Igarashi T, Sato H, Adachi A
    • 雑誌名

      J Virol

      巻: 87(21) 号: 21 ページ: 11447-11461

    • DOI

      10.1128/jvi.01549-13

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interferon-induced SCYL2 limits release of HIV-1 by triggering PP2A-mediated dephosphorylation of the viral protein Vpu.2012

    • 著者名/発表者名
      Miyakawa K., et al.,
    • 雑誌名

      Sci Signal.

      巻: 5 号: 245

    • DOI

      10.1126/scisignal.2003212

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] NMR study of xenotropic murine leukemia virus-related virus protease in a complex with amprenavir2012

    • 著者名/発表者名
      Ayako Furukawa, Hideyasu Okamura, Ryo Morishita, Satoko Matsunaga, Naohiro Kobayashi, Takahisa Ikegami, Tsutomu Kodaki, Akifumi Takaori-Kondo, Ryo Akihide, Takashi Nagata, Masato Katahira
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun.

      巻: 24巻 号: 2 ページ: 284-289

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2012.07.083

    • NAID

      120004873605

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular and enzymatic characterization of XMRV protease by a cell-free proteolytic analysis.2012

    • 著者名/発表者名
      Matsunaga S
    • 雑誌名

      J Proteomics

      巻: 75 号: 15 ページ: 4863-4873

    • DOI

      10.1016/j.jprot.2012.05.047

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Newly developed measles viral vector can efficiently transduce multiple genes into naïve T cells.2014

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Hiramoto et al.
    • 学会等名
      56th American Society of Hematology Annual Meeting & Exposition
    • 発表場所
      Moscone Center(San Francisco)
    • 年月日
      2014-12-06 – 2014-12-09
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 宿主防御因子Tetherin/BST2によるB型肝炎ウイルス感染抑制とその回避機構の解明.2014

    • 著者名/発表者名
      宮川 敬, 松永智子, 渡士幸一, 杉山真也, 溝上雅史, 脇田隆字,梁 明秀
    • 学会等名
      第62回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2014-11-10 – 2014-11-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] H11/HSPB8 confers HIV resistance to Human placental trophoblasts.2014

    • 著者名/発表者名
      Ayumi Kudoh, Kei Miyakawa, Satoko Matsunaga, Isao Kosugi, Ryo Akihide.
    • 学会等名
      The 13th Awaji International Forum on Infection and Immunity in Nara
    • 発表場所
      奈良県新公会堂(奈良県)
    • 年月日
      2014-09-23 – 2014-09-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Wheat germ cell-free system-based production of hemagglutinin-neuraminidase glycoprotein of human parainfluenza virus type3 for generation and characterization of monoclonal antibody.2014

    • 著者名/発表者名
      Satoko Matsunaga, Ayumi Kudoh, Hirokazu Kimura, Akihide Ryo.
    • 学会等名
      Protein Island Matsuyama (PIM) International Symposium 2014
    • 発表場所
      愛媛大学(愛媛県)
    • 年月日
      2014-09-15 – 2014-09-17
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] HIV-1 ViI-AP0BEC3Gの相互作用を調節する新規宿主因子の同定2012

    • 著者名/発表者名
      宮川 敬
    • 学会等名
      第26回日本エイズ学会学術集会・総会
    • 発表場所
      慶應義塾大学(神奈川)
    • 年月日
      2012-11-26
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] HIVアクセサリー蛋白質Vpxと相互作用する宿主因子の網羅的探索と機能解析2012

    • 著者名/発表者名
      工藤 あゆみ
    • 学会等名
      第26回日本エイズ学会学術集会・総会
    • 発表場所
      慶應義塾大学(神奈川)
    • 年月日
      2012-11-24
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] HIV-1 Vpuの翻訳後修飾とその意義2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤 遥
    • 学会等名
      第26回日本エイズ学会学術集会・総会
    • 発表場所
      慶應義塾大学(神奈川)
    • 年月日
      2012-11-24
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] typical protein kinase CによるHIV-1 Gag Ser487のリン酸化はウイルス感染性を増強する2012

    • 著者名/発表者名
      工藤 あゆみ
    • 学会等名
      第60回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      グランキューブ大阪(大阪)
    • 年月日
      2012-11-13
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Vpxのリン酸化はHIV感染を制御する.

    • 著者名/発表者名
      宮川 敬、松永智子、工藤あゆみ、梁 明秀
    • 学会等名
      第27回日本エイズ学会学術集会・総会
    • 発表場所
      熊本市民会館(熊本)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Vpxの機能抑制的に作用する宿主因子の同定とその作用機序.

    • 著者名/発表者名
      工藤あゆみ、宮川 敬、松永智子、小杉伊三夫、梁 明秀
    • 学会等名
      第61回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Wheat germ cell-free protein production of human immunodeficiency virus accessory protein Vif.

    • 著者名/発表者名
      Mayu Miyamoto, Satoko Matsunaga, Kei Miyakawa, Akihide Ryo
    • 学会等名
      第12回ヒトプロテオーム機構国際会議
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] A proteomic approach to decipher the molecular link between HIV-1 Gag and host proteins.

    • 著者名/発表者名
      Akihide Ryo
    • 学会等名
      第12回ヒトプロテオーム機構国際会議
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Identification and characterization of Vpx-interacting host protein kinases.

    • 著者名/発表者名
      Kei Miyakawa, Satoko Matsunaga, Ayumi Kudoh, Akihide Ryo
    • 学会等名
      CSHL Meeting, Retroviruses
    • 発表場所
      Cold Spring Harbor Laboratory(America, New York)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 横浜市立大学大学院医学研究科 微生物学・分子生体防御学

    • URL

      https://www-user.yokohama-cu.ac.jp/~saikin/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-04-24   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi