研究課題/領域番号 |
24390147
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
病態検査学
|
研究機関 | 札幌医科大学 |
研究代表者 |
渡邉 直樹 札幌医科大学, その他部局等, 名誉教授 (10158644)
|
研究分担者 |
小林 大介 札幌医科大学, 医学部, 講師 (50295359)
栗林 景晶 札幌医科大学, 医学部, 講師 (50381257)
後藤 真希 札幌医科大学, 医学部, 研究員 (60452976)
細野 雪江 札幌医科大学, 医学部, 研究員 (80579897)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
中途終了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2014年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2013年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2012年度: 9,750千円 (直接経費: 7,500千円、間接経費: 2,250千円)
|
キーワード | 腫瘍マーカー / IAPファミリー / 自己抗体 / 大腸癌 / 大腸ポリープ |
研究実績の概要 |
本研究では、3種類の抗アポトーシス分子に対する自己抗体検出系を確立した。さらに、未治療の大腸癌患者176名を対象とし、既存腫瘍マーカーとの比較検討を行うことで、その診断学的意義を解析した。抗アポトーシス分子の中では、Survivinに対する自己抗体が最も高い陽性率(24.4%)を示した。抗XIAP自己抗体のそれは21.6%と抗Survivin自己抗体に次いで高かったが、陽性例に重複が多く、両者を組み合わせても陽性率は4.8%上昇したにすぎなかった。一方、Livinについては、自己抗体の単独陽性率は9.7%と低かった。 抗p53自己抗体の大腸癌における陽性率は16.3~26.0%と報告されており、今回の検討でも29.0%であった。これまで、抗Survivin自己抗体と抗p53自己抗体を組み合わせた場合の病期別陽性率については検討されておらず、不明であった。本研究の結果、早期癌(Stage0+I)で両者の陽性例が完全に独立していること、そのため組み合わせると陽性率が35.6%まで高まることが、初めて明らかになった。他の腫瘍マーカーについては、全症例でみた場合、CEAと抗Survivin自己抗体の組み合わせが50.0%と、最も高い陽性率を示した。しかし、これは進行期(StageⅣ)におけるCEAの陽性率が81.8%と極めて高いことを反映した結果であり、早期癌の検出には適さないと考えられた。 本研究では、前癌病変である大腸腺腫患者250名についても解析した。他の腫瘍マーカーが1.2~3.2%であったのに対し、抗Survivin自己抗体の陽性率は18.4%と際立って高かった。これを前述した大腸癌の病期別陽性率と考え併せると、抗Survivin自己抗体は癌形成の極めて初期から出現しており、抗p53自己抗体との組み合わせで、早期大腸癌の検出に有用なことが示唆された。
|
現在までの達成度 (段落) |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
次年度使用額の使用計画 |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|