• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血小板細胞の構成論的理解による心筋梗塞発症メカニズムの理解と制御法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24390202
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関東海大学

研究代表者

後藤 信哉  東海大学, 医学部, 教授 (50225653)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
17,680千円 (直接経費: 13,600千円、間接経費: 4,080千円)
2016年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2015年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2014年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2013年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2012年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワード血小板細胞 / 血栓 / 数理モデル / 抗血小板薬 / シミュレーション / 血小板 / von Willebrand因子 / 心筋梗塞 / 抗血栓薬 / 構成論 / 分子動力学
研究成果の概要

心筋梗塞などの血栓性疾患の発症に血小板細胞は必須の役割を演じる。血流による血管壁損傷部位への血小板の運搬と接着、接着部位から局所的に開始される細胞内活性化シグナル伝達とエネルギー代謝の連成、活性化血小板から生理活性物質の局所放出とその物質拡散におよぼす血流の影響、活性化血小板膜上のおける凝固系の活性化など血栓イベント発症における血小板の生理機能をコンピューターシミュレーターを用いて構成論的に理解する。血小板細胞接着現象は膜糖蛋白GPIbとvon Willebrand因子の結合のみにより仲介される。両蛋白質と周囲の水分子を構成する全原子の運動から、両分子の接着構造、接着力を予測する。

報告書

(6件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (48件)

すべて 2017 2016 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (30件) (うち国際共著 6件、 査読あり 29件、 オープンアクセス 19件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 1件、 招待講演 8件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] Evidence-Based Carotid Interventions for Stroke Prevention: State-of-the-art Review2017

    • 著者名/発表者名
      2.Morris DR, Ayabe K, Inoue T, Sakai N, Halliday A, Bulbulia R, and Goto S.
    • 雑誌名

      Journal of Atherosclerosis and Thrombosis

      巻: 24 号: 4 ページ: 373-387

    • DOI

      10.5551/jat.38745

    • NAID

      130005529928

    • ISSN
      1340-3478, 1880-3873
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Prevention of Stroke with Ticagrelor in Patients with Prior Myocardial Infarction: Insights from PEGASUS-TIMI 542016

    • 著者名/発表者名
      Bonaca MP, Goto S, Bhatt DL, Steg P, Storey RF, Cohen M, Goodrich E, Mauri L, Ophuis TO, Ruda M, J, Seung KB, Hu D, Dalby AJ, Jensen E, Held P, Morrow DA, Braunwald E, Sabatine MS.
    • 雑誌名

      Circulation

      巻: 134 号: 12 ページ: 861-871

    • DOI

      10.1161/circulationaha.116.024637

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Persistence and Discontinuation of Oral Anticoagulant: Remaining Issues Not Addressed by Phase III Clinical Trial2016

    • 著者名/発表者名
      Ayabe K, Goto S, and Goto S
    • 雑誌名

      J Am Heart Assoc

      巻: 5 号: 2

    • DOI

      10.1161/jaha.116.003258

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Two-year outcomes of patients with newly diagnosed atrial fibrillation: results from GARFIELD-AF2016

    • 著者名/発表者名
      Bassand JP, Accetta G, Camm AJ, Cools F, Fitzmaurice DA, Fox KA, Goldhaber SZ, Goto S, Haas S, Hacke W, Kayani G, Mantovani LG, Misselwitz F, Ten Cate H, Turpie AG, Verheugt FW, Kakkar AK.
    • 雑誌名

      Eur Heart J

      巻: 37 号: 38 ページ: 2882-2889

    • DOI

      10.1093/eurheartj/ehw233

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Targeting thrombin long-term after an acute coronary syndrome: Opportunities and challenges.2016

    • 著者名/発表者名
      De Caterina, R. & Goto, S.
    • 雑誌名

      Vascul Pharmacol

      巻: 81 ページ: 1-14

    • DOI

      10.1016/j.vph.2016.03.003

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Prediction of Molecular Interaction between Platelet Glycoprotein Ibα and von Willebrand Factor using Molecular Dynamics Simulations2016

    • 著者名/発表者名
      Shiozaki S, Takagi S, and Goto S
    • 雑誌名

      Journal of Atherosclerosis and Thrombosis

      巻: 23 号: 4 ページ: 455-464

    • DOI

      10.5551/jat.32458

    • NAID

      130005141415

    • ISSN
      1340-3478, 1880-3873
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Ischaemic risk and efficacy of ticagrelor in relation to time from P2Y12 inhibitor withdrawal in patients with prior myocardial infarction: insights from PEGASUS-TIMI 542015

    • 著者名/発表者名
      Bonaca, M. P. Bhatt, D. L. Steg, P. G. Storey, R. F. Cohen, M. Im, K. Oude Ophuis, T. Budaj, A. Goto, S. Lopez-Sendon, J. Diaz, R. Dalby, A. Van de Werf, F. Ardissino, D. Montalescot, G. Aylward, P. Magnani, G. Jensen, E. C. Held, P. Braunwald, E. Sabatine, M. S.
    • 雑誌名

      Eur Heart J

      巻: in press 号: 14 ページ: 1133-1142

    • DOI

      10.1093/eurheartj/ehv531

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Platelets: Small in Size But Essential in the Regulation of Vascular Homeostasis – Translation From Basic Science to Clinical Medicine –2015

    • 著者名/発表者名
      Goto S, Hasebe T, Takagi S
    • 雑誌名

      Circulation Journal

      巻: 79 号: 9 ページ: 1871-1881

    • DOI

      10.1253/circj.CJ-14-1434

    • NAID

      130005095321

    • ISSN
      1346-9843, 1347-4820
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Adhesive Forces between A1 Domain of von Willebrand Factor and N-terminus Domain of Glycoprotein Ibα Measured by Atomic Force Microscopy2015

    • 著者名/発表者名
      Tobimatsu H, Nishibuchi Y, Sudo R, Goto S and Tanishita
    • 雑誌名

      Journal of Atherosclerosis and Thrombosis

      巻: 22 号: 10 ページ: 1091-1099

    • DOI

      10.5551/jat.28423

    • NAID

      130005101337

    • ISSN
      1340-3478, 1880-3873
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Long-Term Use of Ticagrelor in Patients with Prior Myocardial Infarction.2015

    • 著者名/発表者名
      Bonaca MP, Bhatt DL, Cohen M, Steg PG, Storey RF, Jensen EC, Magnani G, Bansilal S, Fish MP, Im K, Bengtsson O, Ophuis TO, Budaj A, Theroux P, Ruda M, Hamm C, Goto S, Spinar J, Nicolau JC, Kiss RG, Murphy SA, Wiviott SD, Held P, Braunwald E, Sabatine MS
    • 雑誌名

      N Engl J Med

      巻: in press 号: 19 ページ: 1791-1800

    • DOI

      10.1056/nejmoa1500857

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Adhesive forcpe between Al domain of von Willeb'rand Factor and N-terminus domain of Glycopnotein lbalpha measured by AFM.2015

    • 著者名/発表者名
      Tomimatsu H, Nishibuchi Y, Sudo R, Goto S and Tanishita K
    • 雑誌名

      J Arteriosclr Thromb

      巻: in press 号: 2_suppl_1

    • DOI

      10.1161/circoutcomes.114.001556

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of Virtual Platelets Implementing the Functions of Three Platelet Membrane Proteins with Different Adhesive Characteristics2015

    • 著者名/発表者名
      Tomita A, Tamura N, Nanazawa Y, Shiozaki S, and Goto S.
    • 雑誌名

      Journal of Atherosclerosis and Thrombosis

      巻: 22 号: 2 ページ: 201-210

    • DOI

      10.5551/jat.26203

    • NAID

      130004694072

    • ISSN
      1340-3478, 1880-3873
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Selection of a Suitable Patient Population for New Antiplatelet Therapy From the Large Clinical Trial Database of the Thrombin Receptor Antagonist in Secondary Prevention of Atherothrombotic Ischemic Events-Thrombolysis in Myocardial Infarction 50 (TRA-2P-TIMI50) Trial.2015

    • 著者名/発表者名
      Goto, S. & Goto, S
    • 雑誌名

      Circulation

      巻: 131 号: 12 ページ: 1041-1043

    • DOI

      10.1161/circulationaha.115.015471

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Editorial commenton ‘A novel approach indirectly comparing benefit: risk across oral antithrombotic therapies inpatients with atrial fibrillation’.Are the evidences of current dose-adjusted anticoagulationwith warfarin stroke prevention for patients with atrial fibrillation sufficient enough to compare with newly developed non-vitamin K oral anticoagulants?2015

    • 著者名/発表者名
      Goto, S. & Goto, S.
    • 雑誌名

      European Heart Journal – Cardiovascular Pharmacotherapy

      巻: 1 号: 2 ページ: 83-85

    • DOI

      10.1093/ehjcvp/pvu017

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interaction between diabetes and a high ankle-brachial index on mortality risk.2015

    • 著者名/発表者名
      Potier L, Roussel R, Labreuche J, Marre M, Cacoub P, Röther J, Wilson PW, Goto S, Bhatt DL, Steg PG
    • 雑誌名

      Eur J Prev Cardiol

      巻: in press

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Metabolic syndrome, diabetes mellitus, or both and cardiovascular risk in outpatients with or at risk for atherothrombosis.2014

    • 著者名/発表者名
      Udell JA, Steg PG, Scirica BM, Eagle KA, Ohman EM, Goto S, Alsheikh-Ali AA, Porath A, Corbalan R, Umez-Eronini AA, Hoffman EB, Wilson PW, Bhatt DL
    • 雑誌名

      Eur J Prev Cardiol.

      巻: 21 号: 12 ページ: 1531-40

    • DOI

      10.1177/2047487313500541

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] World Heart Federation expert consensus statement on antiplatelet therapy in East Asian patients with ACS or undergoing PCI.2014

    • 著者名/発表者名
      Levine GN, Jeong YH, Goto S, Anderson JL, Huo Y, Mega JL, Taubert K, and Smith Jr. SC
    • 雑誌名

      Nat Rev Cardiol

      巻: 11 号: 10 ページ: 597-606

    • DOI

      10.1038/nrcardio.2014.104

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Efficacy and Safety of Apixaban Compared with Warfarin for Stroke Prevention in Patients with Atrial Fibrillation from East Asia: A Sub-Analysis of the Apixaban for Reduction in Stroke and Other Thromboembolic Events in Atrial Fibrillation (ARISTOTLE) Trial.2014

    • 著者名/発表者名
      11.Goto S, Zhu J, Liu L, Oh BH, Wojdyla DM, Aylward P, Bahit C, Gersh BJ, Hanna M, Horowitz J, Lopes RD, Wallentin L, Xavier D, Alexander JH
    • 雑誌名

      Am Heart J

      巻: 168 号: 3 ページ: 303-309

    • DOI

      10.1016/j.ahj.2014.06.005

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Renin-Angiotensin System Antagonists and clinical outcomes in stable coronary artery disease without heart failure.2014

    • 著者名/発表者名
      Sorbets E, Labreuche J, Simon T, Delome L, Danchin N, Amarenco P, Goto S, Meune C, Eagle KA. Bhatt DL, Steg PG
    • 雑誌名

      European Heart Journal

      巻: 35 号: 26 ページ: 1760-1768

    • DOI

      10.1093/eurheartj/ehu078

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Rivaroxaban versus warfarin in Japanese patients with non-valvular atrial fibrillation in relation to hypertension: a subgroup analysis of the J-ROCKET AF trial.2014

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto M, Hori M, Tanahashi N, Momomura 4, Uchiyama S, Goto S, Izumi T, Koretsune Y, Kajikawa M, Kato M, Ueda H, Iekushi K, Yamanaka S, Tajiri M
    • 雑誌名

      Hypertens Res.

      巻: 37 号: 5 ページ: 457-462

    • DOI

      10.1038/hr.2014.1

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] New ischemic stroke and outcomes with vorapaxar versus placebo: results from the TRA 2 °P-TIMI 50 trial.2014

    • 著者名/発表者名
      Bonaca MP, Scirica BM, Braunwald E, Wiviott SD, Goto S, Nilsen DW, Bonarjee V, Murphy SA, Morrow DA.
    • 雑誌名

      J Am Coll Cardiol.

      巻: 64 ページ: 2318-2326

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Platelet repellent properties of hydrogel coatings on polyurethane-coated glass surfaces.2014

    • 著者名/発表者名
      Baghai M, Tamura N, Beyersdorf F, Henze M, Prucker O, Rühe J, Goto S, Zieger B, Heilmann C.
    • 雑誌名

      ASAIO J

      巻: 60 号: 5 ページ: 587-593

    • DOI

      10.1097/mat.0000000000000118

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Long-term cardiovascular outcomes in patients with atrial fibrillation and atherothrombosis in the REACH Registry2014

    • 著者名/発表者名
      Ruff CT, Bhatt DL, Steg PG, Gersh BJ, Alberts MJ, Hoffman EB, Ohman EM, Eagle KA, Lip GY, Goto S
    • 雑誌名

      Int J Cardiol

      巻: 170 号: 3 ページ: 413-418

    • DOI

      10.1016/j.ijcard.2013.11.030

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Net Clinical Benefit of Rivaroxaban versus Warfarin in Japanese Patients with Nonvalvular Atrial Fibrillation: A Subgroup Analysis of J-ROCKET AF2014

    • 著者名/発表者名
      Uchiyama S, Hori M, Matsumoto M, Tanahashi N, Momomura SI, Goto S, Izumi T, Koretsune Y, Kajikawa M, Kato M, Ueda H, Iekushi K, Yamanaka S, Tajiri M
    • 雑誌名

      J Stroke Cerebrovasc Dis

      巻: in press 号: 5 ページ: 1142-1147

    • DOI

      10.1016/j.jstrokecerebrovasdis.2013.10.001

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] New antithrombotics for secondary prevention of acute coronary syndrome2014

    • 著者名/発表者名
      Goto S and Tomita A
    • 雑誌名

      Clin Cardiol

      巻: 37 号: 3 ページ: 178-87

    • DOI

      10.1002/clc.22233

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] NSAID use and association with cardiovascular outcomes in outpatients with stable atherothrombotic disease2013

    • 著者名/発表者名
      Kohli P, Steg PG, Cannon CP, Smith SC Jr, Eagle KA, Ohman EM, Alberts MJ, Hoffman E, Guo J, Simon T, Sorbets E, Goto S, Bhatt DL
    • 雑誌名

      Am J Med

      巻: 127 号: 1 ページ: 53-60

    • DOI

      10.1016/j.amjmed.2013.08.017

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rivaroxaban versus warfarin in Japanese patients with nonvalvular atrial fibrillation in relation to the CHADS2 score: a subgroup analysis of the J-ROCKET AF trial2013

    • 著者名/発表者名
      Hori, M. Matsumoto, M. Tanahashi, N. Momomura, S. Uchiyama, S. Goto, S. Izumi, T. Koretsune, Y. Kajikawa, M. Kato, M. Ueda, H. Iekushi, K. Yamanaka, S. Tajiri, M
    • 雑誌名

      J Stroke Cerebrovasc Dis

      巻: 23 号: 2 ページ: 379-383

    • DOI

      10.1016/j.jstrokecerebrovasdis.2013.07.021

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A history of stroke/transient ischemic attack indicates high risks of cardiovascular event and hemorrhagic stroke in patients with coronary artery disease.2013

    • 著者名/発表者名
      Ducrocq G, Amarenco P, Labreuche J, Alberts MJ, Mas JL, Ohman EM, Goto S, Lavallee P, Bhatt DL,
    • 雑誌名

      Circulation.

      巻: 127 号: 6 ページ: 730-738

    • DOI

      10.1161/circulationaha.112.141572

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] High on-treatment platelet reactivity (HPR) : what does it mean, and does it matter?2013

    • 著者名/発表者名
      Goto S
    • 雑誌名

      Thromb Haeraost

      巻: 109 号: 02 ページ: 177-178

    • DOI

      10.1160/th12-12-0910

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] beta-Blocker use and clinical outcomes in stable outpatients with and without coronary artery disease2012

    • 著者名/発表者名
      Bangalore S, Steg G, Deedwania P, Crowley K, Eagle KA, Goto S, Oilman EM, Cannon CP, Smith SC, Zeymer U, Hoffman EB, Messerli FH, Bhatt DL, REACH Registry Investigators.
    • 雑誌名

      JAMA

      巻: 208 号: 13 ページ: 1340-1349

    • DOI

      10.1001/jama.2012.12559

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] APPLICATION OF HIGH PERFORMANCE COMPUTING TECHNOLOGY FOR CARDIOLOGY2016

    • 著者名/発表者名
      Shinya Goto
    • 学会等名
      77th Italian Society of Cardiology
    • 発表場所
      Rome Cavalieri (Rome, Italy)
    • 年月日
      2016-12-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Consensus Statement of the Use of Antithrombotic Therapy in East Asian Patients: From Evidence to Clinical Application2015

    • 著者名/発表者名
      Goto S
    • 学会等名
      Korean Society of Interventional Cardiology
    • 発表場所
      Lotte Hotel Jeju
    • 年月日
      2015-01-09
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] NOACs in ACS2014

    • 著者名/発表者名
      後藤信哉
    • 学会等名
      第28回日本冠疾患学会
    • 発表場所
      ステーションカンファレンス東京
    • 年月日
      2014-12-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 血栓形成: 血栓性物質と血流の観点から2014

    • 著者名/発表者名
      後藤信哉
    • 学会等名
      第36回日本血栓止血学会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2014-05-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Interpretation of the Global Clinical Trial Data for Local Clinical Practice in East Asian Region: Management of Atrial Fibrillation2014

    • 著者名/発表者名
      Goto S
    • 学会等名
      The Annual Scientific Meeting of Taiwan Heart Rhythm Society
    • 発表場所
      Taipei
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本循環器学会教育講演 : 新規経口抗凝固薬の考え方-適正使用のために-2013

    • 著者名/発表者名
      後藤信哉
    • 学会等名
      第41回日本循環器学会教育講演
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2013-03-17
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Keynote Lecture : Future Perspective of Antithrombotic Therapy in the Field of Cardiology : How can We Select Suitable Patients for Potentially Harmful Intervention?2013

    • 著者名/発表者名
      Goto
    • 学会等名
      第77回日本循環器学会学術集会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2013-03-15
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 新規経口抗凝固薬をどう使うか?有効かつ安全な使い方2013

    • 著者名/発表者名
      後藤信哉
    • 学会等名
      第61回日本心臓病学会教育講演
    • 発表場所
      熊本
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ヒト血管内の血流と血小板細胞から みたバイオレオロジー2013

    • 著者名/発表者名
      後藤信哉
    • 学会等名
      第15回レオロジーフォーラム特別講演
    • 発表場所
      山形
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ー高齢者にはワルファリンが好ましいとの立場ー2013

    • 著者名/発表者名
      後藤信哉
    • 学会等名
      第28回日本老年医学会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Antiplatelet Therapy: “How can We Select Suitable Patients for Potentially Harmful Intervention?”2013

    • 著者名/発表者名
      Goto S
    • 学会等名
      79th Annual Meeting of German Society of Cardiology
    • 発表場所
      Manheim, Germany
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Goto S : Special Session. Discussant for the Low-Dose Colchicine for Secondary Prevention of Cardiovascular Disease (LoDoCo Trial).2012

    • 著者名/発表者名
      Goto S
    • 学会等名
      Annual Scientific Session of American Heart Assoication 2012,
    • 発表場所
      Los Angeles
    • 年月日
      2012-11-05
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 理屈がわかる抗凝固・抗血小板療法2016

    • 著者名/発表者名
      後藤信哉
    • 総ページ数
      134
    • 出版者
      中外医学社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] Vascular Engineering2016

    • 著者名/発表者名
      Goto S
    • 総ページ数
      393
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 止血、血栓ハンドブック2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木重統、後藤信哉、松野一彦
    • 総ページ数
      422
    • 出版者
      西村書店
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 止血血栓ハンドブック2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木重統、後藤信哉、松野一彦
    • 総ページ数
      420
    • 出版者
      西村書店
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 血栓形成と凝固、線溶2013

    • 著者名/発表者名
      浦野哲盟、後藤信哉
    • 総ページ数
      217
    • 出版者
      メディカルサイエンスインターナショナル
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 血栓形成と凝固、線溶2013

    • 著者名/発表者名
      浦野哲盟, 後藤信哉
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      メディカルサイエンスインターナショナル .
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-04-24   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi