研究課題/領域番号 |
24390214
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
腎臓内科学
|
研究機関 | 順天堂大学 (2013-2014) 東京大学 (2012) |
研究代表者 |
長瀬 美樹 順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (60302733)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
17,940千円 (直接経費: 13,800千円、間接経費: 4,140千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 7,670千円 (直接経費: 5,900千円、間接経費: 1,770千円)
2012年度: 8,580千円 (直接経費: 6,600千円、間接経費: 1,980千円)
|
キーワード | 鉱質コルチコイド受容体 / 糖質コルチコイド受容体 / Rac1 / 足細胞 / 蛋白尿 / メタボリックシンドローム / マクロファージ / 心筋細胞 / ポドサイト障害 / ポドサイト / 遠位尿細管細胞 / ChIP-seq / メサンギウム細胞 / 肥満糖尿病 / 糸球体足細胞 / ノックアウトマウス / RhoGDIα / 慢性炎症 / アルブミン尿 |
研究成果の概要 |
本研究では、Rac1によるMR活性化と臓器障害の機序につき検討した。足細胞特異的Rac1活性化、同Rac1 KOマウスは足細胞障害、アルブミン尿、糸球体硬化を自然発症し、Rac1活性とMR活性、MR阻害薬の保護効果が平行していた。マクロファージや心筋特異的Rac1/MR KOマウスでは心腎障害が軽微であった。肥満糖尿病性腎症、TAC心障害モデル、Ang II/食塩腎障害モデル、皮膚老化モデルにおいてRac1やMRの活性化、慢性炎症が関与し、Rac阻害薬やMR拮抗薬により病変が改善した。以上、Rac1-MR系の標的細胞とシグナルカスケードを同定し、この系が関与する新たな病態を明らかにした。
|