• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

低分子化合物を用いたエクソンスキッピング誘導によるジストロフィン発現法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 24390267
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関神戸学院大学

研究代表者

松尾 雅文  神戸学院大学, 総合リハビリテーション学部, 教授 (10157266)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
18,200千円 (直接経費: 14,000千円、間接経費: 4,200千円)
2014年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2013年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2012年度: 9,620千円 (直接経費: 7,400千円、間接経費: 2,220千円)
キーワードDuchenne型筋ジストロフィー / エクソンスキッピング / 低分子 / 遺伝子 / ゲノム / 核酸 / 脳神経疾患
研究成果の概要

ジストロフィン遺伝子のスプライシング時にエクソンスキッピングを誘導して、ジストロフィンを発現させることは、Duchenne型筋ジストロフィー(DMD)の治療法となりつつある。本研究では、エクソンのスキッピング誘導する低分子化合物の探索を目指した。そして、エクソンスキッピングを誘導する低分子化合物の探索を図った。一部の化合物がエクソンスキッピング誘導作用を有することを見出した。さらに、エクソンスキッピング誘導治療の標的となる代表的エクソンについて多エクソン同時スプライシング解析系の構築に成功した。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件)

  • [雑誌論文] Tissue and case-specific retention of intron 40 in mature dystrophin mRNA2015

    • 著者名/発表者名
      Nishida.A., Minegishi.M., Takeuchi.A., Niba.ET., Awano.H., Lee.T., Iijima.K., Takeshima.Y., Matsuo.M
    • 雑誌名

      J Hum Genet

      巻: in press 号: 6 ページ: 327-333

    • DOI

      10.1038/jhg.2015.24

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Exon deletion patterns of the dystrophin gene in 82 vietnamese duchenne/ becker muscular dystrophy patients.2013

    • 著者名/発表者名
      Tran VK., Ta VT., Vu DC., Nguyen ST., Do HN., Ta MH., Tran TH., Matsuo M.
    • 雑誌名

      Journal of Neurogenetics

      巻: 27 号: 4 ページ: 170-5

    • DOI

      10.3109/01677063.2013.830616

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2012-04-24   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi