研究課題/領域番号 |
24390293
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
放射線科学
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
松井 秀樹 岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (30157234)
|
研究分担者 |
道上 宏之 岡山大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 助教 (20572499)
|
連携研究者 |
小野 公二 京都大学, 原子炉実験所中性子医療高度化研究部門, 教授 (90122407)
宮武 伸一 大阪医科大学, 先端医療開発部門, 教授 (90209916)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
17,810千円 (直接経費: 13,700千円、間接経費: 4,110千円)
2014年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2013年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2012年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
|
キーワード | がん / ホウ素中性子捕捉療法 / 粒子線治療 / 悪性脳腫瘍 / ホウ素薬剤研究 / 細胞内導入 / ホウ素製剤 / リポソーム / ペプチド / 細胞膜通過ペプチド / テーラーメイド / 難治性がん / 腫瘍徳的ペプチド / タンパク質導入 / タンパク質セラピー法 / ポリアルギニン |
研究成果の概要 |
ホウ素中性子捕捉療法(BNCT)は、難治性がんの治療法として期待されている。本研究では、BNCT実用化に向け切望されている、様々ながんに対する特異的で高導入効率をもつホウ素製剤の開発を目指す。従来のホウ素製剤とは異なる、導入率を高めるために開発中の多量体ホウ素化合物に腫瘍標的ペプチドを結合させた全く新しいタイプのホウ素試薬を作製する。作製したホウ素試薬を用い腫瘍モデル動物で照射を行い効果を検証する。予想される成果が得られれば、「テーラーメイド型の粒子線治療」の実現に向け大きな一歩となる。
|