• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腫瘍選択性を有するテーラーメイド型の中性子捕捉剤の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24390293
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関岡山大学

研究代表者

松井 秀樹  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (30157234)

研究分担者 道上 宏之  岡山大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 助教 (20572499)
連携研究者 小野 公二  京都大学, 原子炉実験所中性子医療高度化研究部門, 教授 (90122407)
宮武 伸一  大阪医科大学, 先端医療開発部門, 教授 (90209916)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
17,810千円 (直接経費: 13,700千円、間接経費: 4,110千円)
2014年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2013年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2012年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
キーワードがん / ホウ素中性子捕捉療法 / 粒子線治療 / 悪性脳腫瘍 / ホウ素薬剤研究 / 細胞内導入 / ホウ素製剤 / リポソーム / ペプチド / 細胞膜通過ペプチド / テーラーメイド / 難治性がん / 腫瘍徳的ペプチド / タンパク質導入 / タンパク質セラピー法 / ポリアルギニン
研究成果の概要

ホウ素中性子捕捉療法(BNCT)は、難治性がんの治療法として期待されている。本研究では、BNCT実用化に向け切望されている、様々ながんに対する特異的で高導入効率をもつホウ素製剤の開発を目指す。従来のホウ素製剤とは異なる、導入率を高めるために開発中の多量体ホウ素化合物に腫瘍標的ペプチドを結合させた全く新しいタイプのホウ素試薬を作製する。作製したホウ素試薬を用い腫瘍モデル動物で照射を行い効果を検証する。予想される成果が得られれば、「テーラーメイド型の粒子線治療」の実現に向け大きな一歩となる。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2015 2014 2012 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (13件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Novel leucine zipper motif-based hybrid peptide delivers functional peptide cargo inside cells.2015

    • 著者名/発表者名
      Hakata, Y., S. Tsuchiya, H. Michiue, T. Ohtsuki, H. Matsui, M. Miyazawa, and M. Kitamatsu
    • 雑誌名

      Chem. Comm.

      巻: 51 号: 2 ページ: 413-416

    • DOI

      10.1039/c4cc07459a

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cdk5rap1-mediated 2-methylthio modification of mitochondrial tRNAs governs protein translation and contributes to myopathy in mice and humans.2015

    • 著者名/発表者名
      Wei FY, Zhou B, Suzuki T, Miyata K, Ujihara Y, Horiguchi H, Takahashi N, Xie P, Michiue H, Fujimura A, Kaitsuka T, Matsui H, Koga Y, Mohri S, Suzuki T, Oike Y, Tomizawa K.
    • 雑誌名

      Cell Metab

      巻: 21 号: 3 ページ: 413-6

    • DOI

      10.1016/j.cmet.2015.01.019

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The acceleration of boron neutron capture therapy using multi-linked mercaptoundecahydrododecaborate (BSH) fused cell-penetrating peptide.2014

    • 著者名/発表者名
      Michiue H, Sakurai Y, Kondo N, Kitamatsu M, Bin F, Nakajima K, Hirota Y, Kawabata S, Nishiki T, Ohmori I, Tomizawa K, Miyatake S, Ono K, Matsui H.
    • 雑誌名

      Biomaterials.

      巻: 35 号: 10 ページ: 3396-3405

    • DOI

      10.1016/j.biomaterials.2013.12.055

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書 2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Protein Transduction Method using 01igo-Arginine (3R) For the Delivery of Transcription Factors into Cell Nuclei2012

    • 著者名/発表者名
      Hi tsuda T, Michiue H. Ki tamatsu M, Fuj iraura A, Wang F, Yamaraoto T, Han X-J, Tazawa H, Uneda A, Ohmori l, Nishiki T, Tomizaia T, Matsui H.
    • 雑誌名

      Biomaterials

      巻: 33 ページ: 4665-4672

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Combining Poly-Arginine with the Hydrophobic Counter-anion 4-(1-Pyrenyl)-Butyric Acid for Protein Transduction in Transdermal Delivery2012

    • 著者名/発表者名
      Candan G, Michiue H, Ishikawa S, Fuj imura A, Hayashi K. Uneda A, Mori A, Ohmori l, Nishiki T, Matsui H, Tomizawa K
    • 雑誌名

      Biomaterials

      巻: 33(Epub 2012 Jun 26.) 号: 27 ページ: 6468-6475

    • DOI

      10.1016/j.biomaterials.2012.04.056

    • NAID

      120005232488

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] CACNAlA variants may modify the epilptic phenotype of Dravet syndrome2012

    • 著者名/発表者名
      Ohmori l, Ouchida M, Kobayashi K, Jitsuraori Y, Mori A, Michiue H, Nishiki T, Ohtsuka Y, Matsui H ,
    • 雑誌名

      Neurobiology of Disease

      巻: 50 ページ: 209-217

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] RGS2 mediates the anxiolytic fffect of oxytocin.2012

    • 著者名/発表者名
      Okimoto N, Bosch OJ, Slattery DA. Pflaum K, Matsushita H, Wei F-Y. Ohmor i M, Nishiki T, Ohmor i l, Hiramatsu Y, Matsui H, Neumann ID. Tomizawa K.
    • 雑誌名

      Brain Res

      巻: 1, 453 ページ: 26-33

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Antidepressant-like effect of sildenafil through oxytocin-dependent cyelic AMP response element-binding protein phosphorylation,2012

    • 著者名/発表者名
      Matsushita H, Matsuzaki M, Han XJ. Nishiki T, Ohmori l, Michiue H, Matsui H, Tomizawa K.
    • 雑誌名

      Neuroscience

      巻: 200 ページ: 13-18

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ca2+-independent syntax in binding to the C2B effector region of synaptotagmin.2012

    • 著者名/発表者名
      Masumoto T, Suzuki K, Ohmori I, Michiue H, Tomizawa K, Fujimura A, Nishiki T, Matsui H.
    • 雑誌名

      Hoi Cell Neurosci

      巻: 49 ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Oxytocin : a thetapeutic target for lental disorders2012

    • 著者名/発表者名
      Mitsuhiro Matsuzaki, Hiroaki Matsushita. Kazuhito Tomizawa, Hideki Matsui
    • 雑誌名

      J Physiol Sci

      巻: 62 ページ: 119-133

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] The development of whitening peptide with peptide percutaneous drug delivery system2015

    • 著者名/発表者名
      道上宏之 大久保奈々子  北松瑞生 松下博昭 西木禎一 松井秀樹
    • 学会等名
      第92回 日本生理学会大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場・展示場 (神戸 ポートアイランド)
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 脳血液関門通過可能なアクチン重合抑制薬による膠芽腫に対する抗浸潤効果の検討2014

    • 著者名/発表者名
      道上宏之 林桂一郎 山田浩司 中山大輝 黒住和彦 市川智継 松下博昭 西木禎一 竹居孝二 富澤一仁 松井秀樹
    • 学会等名
      第32回日本脳腫瘍学会学術大会
    • 発表場所
      シェラトン・グランデ・トーキョー・ベイ・ホテル「
    • 年月日
      2014-11-30 – 2014-12-02
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 臨床応用へ向けた新規BSH-peptideの開発およびその薬物動態評価2014

    • 著者名/発表者名
      林 祐里、道上宏之、井口佳哉、北松瑞生、竹中文章、松下博昭、西木禎一、松井秀樹
    • 学会等名
      平成26年度京都大学原子炉実験所専門研究会
    • 発表場所
      京都大学原子炉実験所 事務棟大会議室
    • 年月日
      2014-09-29 – 2014-09-30
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Short-Arginine domainを用いた新規BSH-peptideによる臨床応用へ向けた取り組み2014

    • 著者名/発表者名
      林祐里,道上宏之, 井口佳哉,北松瑞生,松下博昭,西木禎一,富澤一仁,松井秀樹
    • 学会等名
      第11回日本中性子捕捉療法学会学術大会
    • 発表場所
      大阪大学(吹田キャンパス)コンベンションセンター
    • 年月日
      2014-07-05 – 2014-07-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Novel multi-linked mercaptoundecahydrododecaborate (BSH) fused cell-penetrating peptide accelerated boron neutron capture therapy (BNCT)2014

    • 著者名/発表者名
      Michiue H, Iguchi Y, Sakurai Y, Kondo N, Kitamatsu M, Kawabata S, Miyatake, Nishiki T, Tomizawa K, Ono K, Matsui H
    • 学会等名
      16th International Congress on Neutron Capture Therapy
    • 発表場所
      Pörssitalo, Fabianinkatu 14, 00100 Helsinki, Finland
    • 年月日
      2014-06-14 – 2014-06-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] オキシトシンは情動と記憶の制御を行い、精神疾患治療の標的である(口演)。2012

    • 著者名/発表者名
      松井秀樹
    • 学会等名
      第90回日本生理学会大会(シンポジウム『母と子の相互関係は脳を変容する』)
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京)
    • 年月日
      2012-03-27
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] タンパク質セラピー法と標的型バイオナノカプセルによる中性子補足療法剤の開発 。2012

    • 著者名/発表者名
      松井秀樹
    • 学会等名
      第29回 医用高分子研究会講座
    • 発表場所
      産業技術総合研究所 臨海副都心センター(東京)(招待講演)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 低酸素誘導による膠芽腫新規浸潤因子の発見と機能解析2012

    • 著者名/発表者名
      道上宏之、松井秀樹, 他
    • 学会等名
      第30回日本脳腫瘍学会学術集会
    • 発表場所
      グランドプリンスホテル広島(広島市)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 小胞放出Ca2+センサーシナプトタグミンの中間型SNARE膜融合複合体への結合と解離(口演)2012

    • 著者名/発表者名
      増本年男、松井秀樹, 他
    • 学会等名
      第64回日本生理学会中国四国地方会
    • 発表場所
      高知市文化プラザ(高知市)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Requirement of Ca2+ binding to the C2B for dissociation of synaptotagmin from trans-SNARE complexes (poster)2012

    • 著者名/発表者名
      Masumoto T, Matsui H, et al
    • 学会等名
      Neuroscience 2012 (42nd annual meeting of the Society for Neurosience)
    • 発表場所
      Ernest N. Morial Convention Center (New Orleans, LA. USA)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Ca2+-independent binding of synaptotagrain to syntaxin via its C2B effectorregion (poster)2012

    • 著者名/発表者名
      Nishiki T, Matsui H, et al
    • 学会等名
      Neuroscience 2012 (42nd annual meeting of the Society for Neurosience)
    • 発表場所
      Ernest N. Morial Convention Center (New Orleans, LA, USA)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] SCN9A遺伝子変異/多型がドラベ症候群の臨床型に及ぼす影響2012

    • 著者名/発表者名
      大守伊織、松井秀樹, 他
    • 学会等名
      第46回日本てんかん学会
    • 発表場所
      都市センターホテル(東京)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Ca2+-induced dissociation of synaptotagiin from trans-SNARE complexes (poster)2012

    • 著者名/発表者名
      T Masumoto, H Matsui, et al
    • 学会等名
      Neuroscience 2012 (第35回日本神経科学大会)
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://seiril.med.okayama-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-04-24   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi