研究課題/領域番号 |
24390322
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
消化器外科学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
中野 賢二 九州大学, 先端融合医療レドックスナビ研究拠点, 教授 (00315061)
|
研究分担者 |
片野 光男 九州大学, 大学院医学研究院, 教授 (10145203)
片岡 一則 東京大学, 大学院工学研究科, 教授 (00130245)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
18,330千円 (直接経費: 14,100千円、間接経費: 4,230千円)
2014年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2013年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2012年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
|
キーワード | YB-1 / miRNA / デコイ / 癌微小環境 / 血管新生 / 遺伝子治療 |
研究成果の概要 |
腫瘍血管を制御が期待できる「抗YB-1 miRNA/デコイ発現プラスミド、及びmiRNAの活性を増大するexportin-5 (Xpo-5)とargonaute 2 (Ago-2)発現プラスミド」を作成して、難治固形癌にも有効性が期待できる遺伝子治療を検討した。膵癌腹膜播種マウスにおいて抗YB-1 miRNA/デコイ及びXpo-5/Ago-2プラスミドを高分子ミセルに内包して腹腔内投与した。腫瘍の抑制は認めたものの、有意な生存期間の延長に至らなかった。腫瘍組織の免疫染色で微小血管密度の抑制を認めたが、高分子ミセル局在は腫瘍辺縁部に限局し、より浸透性の高い導入方法を用いた試みが期待される。
|