• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

HMGB1-バソプレシン連関を機軸とした敗血症性ショックのメカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 24390402
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 救急医学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

伊藤 隆史  鹿児島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 講師 (20381171)

研究分担者 丸山 征郎  鹿児島大学, 大学院医歯学総合研究科, 特任教授 (20082282)
連携研究者 中原 真由美  鹿児島大学, 大学院医歯学総合研究科, 特任助教 (90707514)
川原 幸一  大阪工業大学, 工学部生命工学科, 特任教授 (10381170)
研究協力者 永里 朋香  藤森工業株式会社
山田 晋吾  株式会社シノテスト
竹中 ゆかり  鹿児島大学, 大学院医歯学総合研究科
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
18,330千円 (直接経費: 14,100千円、間接経費: 4,230千円)
2014年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2013年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2012年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
キーワード敗血症性ショック / バソプレシン / HMGB1 / DAMPs / 敗血症 / ショック / 集中治療医学 / DAMPs
研究成果の概要

敗血症性ショック患者では、他の原因のショック患者と比べて血漿バソプレシン値が有意に低いことが報告されており、バソプレシンの相対的欠乏状態は敗血症性ショックの主病態の一つと考えられている。しかしながら、バソプレシン欠乏に至る機序はわかっていない。今回我々は、敗血症の際に白血球や壊死細胞から放出される核内タンパク質HMGB1がバソプレシン欠乏の原因因子である可能性について報告する。エンドトキシン血症の早期には、血圧の低下とバソプレシン値の上昇を認めたが、HMGB1の血中濃度を高めると、血圧が低いにも関わらずバソプレシンが上昇しなかった。これに伴い、腎集合管ではアクアポリン2の発現が減少した。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Cleavage of host cytokeratin-6 by lysine-specific gingipain induces gingival inflammation in periodontitis patients.2015

    • 著者名/発表者名
      Tancharoen S, Matsuyama T, Kawahara K, Tanaka K, Lee LJ, Machigashira M, Noguchi K, Ito T, Imamura T, Potempa J, Kikuchi K,Maruyama I.
    • 雑誌名

      PLoS One.

      巻: 10 号: 2 ページ: e0117775-e0117775

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0117775

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] HMGB1 promotes the development of pulmonary arterial hypertension in rats.2014

    • 著者名/発表者名
      Sadamura-Takenaka Y, Ito T, Noma S, Oyama Y, Yamada S, Kawahara K, Inoue H, Maruyama I.
    • 雑誌名

      PLoS One.

      巻: 9 号: 7 ページ: e102482-e102482

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0102482

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] PAMPs and DAMPs as triggers for DIC2014

    • 著者名/発表者名
      Ito T
    • 雑誌名

      J Intensive Care

      巻: 2 号: 1 ページ: 67-67

    • DOI

      10.1186/s40560-014-0065-0

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 『トロンボモジュリンによる血管内聖域化』 生体侵襲性HMGB1-RAGEシステムと遺伝子組換えトロンボモジュリンによるインターベンション2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤隆史
    • 雑誌名

      日本薬理学雑誌

      巻: 143 号: 1 ページ: 18-21

    • DOI

      10.1254/fpj.143.18

    • NAID

      130004827684

    • ISSN
      0015-5691, 1347-8397
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] トロンボモジュリンの基礎2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤隆史
    • 雑誌名

      日本血栓止血学会誌

      巻: 25 号: 1 ページ: 55-60

    • DOI

      10.2491/jjsth.25.55

    • NAID

      130003393340

    • ISSN
      0915-7441, 1880-8808
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] Potential of the angiotensin receptor blockers (ARBs) telmisartan, Irbesartan, and candesartan for inhibiting the HMGB1/RAGE axis in prevention and acute treatment of stroke.2013

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi K, Tancharoen S, Ito T, Morimoto-Yamashita Y, Miura N, Kawahara K, MaruyamaI, Murai Y, Tanaka E
    • 雑誌名

      Int. Mol. Sci.

      巻: 14 号: 9 ページ: 18899-18924

    • DOI

      10.3390/ijms140918899

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 炎症に起因する血栓症の病態解明~新規メディエーターとしてのPAMPs/DAMPs~2013

    • 著者名/発表者名
      伊藤隆史
    • 雑誌名

      日本血栓止血学会誌

      巻: 24 号: 6 ページ: 675-679

    • DOI

      10.2491/jjsth.24.675

    • NAID

      130003393331

    • ISSN
      0915-7441, 1880-8808
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] PAMPs/DAMPs2013

    • 著者名/発表者名
      伊藤隆史
    • 雑誌名

      International Review of Thrombosis

      巻: 8 ページ: 74-76

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] PAMPs/DAMPsによる血栓形成と自然免疫2012

    • 著者名/発表者名
      伊藤隆史
    • 雑誌名

      日本血栓止血学会誌

      巻: 23 号: 3 ページ: 241-246

    • DOI

      10.2491/jjsth.23.241

    • NAID

      130002077019

    • ISSN
      0915-7441, 1880-8808
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 敗血症性DICにおけるヒストンのnet effect2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤隆史
    • 学会等名
      第42回日本集中治療医学会学術集会
    • 発表場所
      東京都(ホテル日航東京)
    • 年月日
      2015-02-10
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Extracellular histones and HMGB1in sepsis-associated coagulopathy2014

    • 著者名/発表者名
      Ito T
    • 学会等名
      HMGB1 workshop in Stockholm
    • 発表場所
      Sweden, Stockholm(Royal Park Hotel)
    • 年月日
      2014-09-30
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] DIC/TMAの新規メディエーター:ヒストン2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤隆史
    • 学会等名
      第36回日本血栓止血学会学術集会 (JSTH・救急医学会ジョイントシンポジウム)
    • 発表場所
      大阪府・大阪市(大阪国際交流センター)
    • 年月日
      2014-05-30
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 生体侵襲性HMGB1-RAGEシステムと遺伝子組換えトロンボモジュリンによるインターベンション2013

    • 著者名/発表者名
      伊藤隆史
    • 学会等名
      第86回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      福岡県 福岡市(招待講演)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 死細胞由来分子によって引き起こされる凝固異常とその制御2013

    • 著者名/発表者名
      伊藤隆史
    • 学会等名
      第40回日本集中治療医学会学術集会
    • 発表場所
      長野県 松本市(招待講演)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] The Prothrombotic Roles of PAMPs and DAMPs2012

    • 著者名/発表者名
      伊藤隆史
    • 学会等名
      第34回日本血栓止血学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] PAMPs/DAMPsから紐解く「敗血症の病態生理」と「トロンボモジュリンのポテンシャル」2012

    • 著者名/発表者名
      伊藤隆史
    • 学会等名
      第34回日本血栓止血学会学術集会
    • 発表場所
      東京(招待講演)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-04-24   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi