研究課題/領域番号 |
24390425
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
保存治療系歯学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
恵比須 繁之 大阪大学, 歯学研究科(研究院), 理事・副学長 (50116000)
|
研究分担者 |
野杁 由一郎 大阪大学, 大学院歯学研究科, 准教授 (50218286)
木ノ本 喜史 大阪大学, 大学院歯学研究科, 招へい教員 (10252694)
山口 幹代 大阪大学, 歯学部付属病院, 医員 (30523089)
朝日 陽子 大阪大学, 歯学部付属病院, 助教 (50456943)
高橋 雄介 大阪大学, 大学院歯学系研究科, 助教 (60397693)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
17,680千円 (直接経費: 13,600千円、間接経費: 4,080千円)
2014年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2013年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2012年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
|
キーワード | 細菌 / デンタルバイオフィルム / in situ / メタゲノム解析 / ハイドロキイアパタイト / 共焦点レーザー顕微鏡 / 16S rRNA遺伝子解析 / 抗バイオフィルム薬 / ハイドロキシアパタイト / Fish法 / Fish法 |
研究成果の概要 |
ヒトのデンタルバイオフィルム(DB)は,in vitro のバイオフィルムと違い,700種以上の細菌種が常在し,口腔環境や宿主因子の影響を受ける。本課題は,ヒトの口腔でDBを形成し,評価できる実験モデルを確立し,その形成メカニズムや制御法を検討することが目的であった。 24年度は,ヒトの口腔でアパタイトディスク上にDBを形成させる実験モデルを開発した。25年度はそれを用いDBの形成メカニズムの一端を解明し,DB細菌の定量解析および形態学的検索を行った。26年度にはメタゲノム解析法によるDBの定性解析より,細菌量は4日目までに2相性に増加すること,また偏性嫌気性菌属は遅れて増加することを解明した。
|