• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高度実践看護師の臨床判断力強化支援のためのウェブアシスト学習プログラム開発・評価

研究課題

研究課題/領域番号 24390481
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 基礎看護学
研究機関聖路加国際大学

研究代表者

田代 順子  聖路加国際大学, 看護学部, 教授 (30134175)

研究分担者 松谷 美和子  聖路加国際大学, 看護学部, 教授 (60103587)
中山 和弘  聖路加国際大学, 看護学部, 教授 (50222170)
連携研究者 山田 雅子  聖路加国際大学, 看護学部, 教授 (30459242)
及川 郁子  聖路加国際大学, 看護学部, 教授 (90185174)
研究協力者 織方 愛  聖路加国際大学大学院, リサーチアシスタント
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2014年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2013年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2012年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
キーワードウェブアシスト学習 / 高度実践看護師 / 臨床判断力 / リフレクション / メンターリング / 臨床判断 / メンタリング
研究成果の概要

本研究の目的は、高度な実践を担う看護師の“臨床判断力”を強化するWebによる学習支援プログラムを開発.評価することであった。研究活動は、初年度に上級実践コース院生の臨床演習・実習での学習ニーズ調査、米国の高度実戦力育成方法の調査、高度実践看護教育における臨床判断強化法の文献レビュー;続いて、Web学習支援システム導入のための調査、3年目に、Web学習支援プログラムを作成・開始し、本Webプログラムを活用した学生による評価調査を行った。結果、Web学習支援システムを活用した学生の評価は即時的対応の改善はあるが、臨床判断力強化への段階的指導を含む教育課程の教育内容・実習環境調整等の課題を提示した。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2012 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 諸外国の看護の学部生・大学院生への臨床判断力強化学習支援法とその成果2015

    • 著者名/発表者名
      田代順子、松谷美和子、緒方愛、上田貴子、嶋津多恵子、堀井聡子
    • 雑誌名

      聖路加国際大学紀要

      巻: 1 ページ: 20-28

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Qualitative Evaluation of a Web-based Reflective Learning Support System in Nursing Graduate Education in Japan2012

    • 著者名/発表者名
      J.Tashiro, Y. Shimpuku, & others
    • 学会等名
      The 9^<th> International Conference with the Global Network of WHO Collaborating Centres for Nursing and Midwifery
    • 発表場所
      Kobe Portopia Hotel, Kobe
    • 年月日
      2012-07-01
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考] manaba:

    • URL

      https://luke.manaba.jp

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-04-24   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi