• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

助産師基礎教育における産婦ケア能力の獲得に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24390483
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 基礎看護学
研究機関京都橘大学

研究代表者

遠藤 俊子  京都橘大学, 看護学部, 教授 (00232992)

研究分担者 小林 康江  山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (70264843)
連携研究者 常田 裕子  京都橘大学, 看護学部, 専任講師 (40622486)
大滝 千文  元京都橘大学, 看護学部, 助教 (50454476)
前田 一枝  元山梨大学, 大学院医学工学総合研究部, 助教 (80460690)
渡邉 竹美  山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (90279919)
清水 嘉子  長野県看護大学, 看護学部, 教授 (80295550)
奥村 ゆかり  日本赤十字広島看護大学, 看護学部, 准教授 (30403299)
永見 桂子  三重県立看護大学, 看護学部, 教授 (10218026)
齋藤 益子  帝京科学大学, 医療科学部, 教授 (30289962)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
12,350千円 (直接経費: 9,500千円、間接経費: 2,850千円)
2014年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2013年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2012年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
キーワード産婦ケア能力 / 助産師教育 / 新人助産師 / 縦断研究 / IT活用 / 助産実践能力 / 助産師 / 分娩介助 / 産婦ケア / 分娩介助例数 / 卒後産婦ケア能力 / 学生産婦ケア能力 / 助産師基礎教育
研究成果の概要

わわが国では、助産基礎教育では10例を経験することが義務付けられている 。免許取得後、10例毎に40例までの産婦ケア能力を前向き縦断調査した。
全国の分娩を扱う医療機関に勤務する新卒助産師229名が参加した。分娩介助例数ごとに産婦ケア能力の平均点は上昇し、分散が少なくなった。介助技術は、20例で学生時代より有意に上昇した。さらに20-40例で有意に得点の上昇がみられた。以上の結果から、助産基礎教育においては、判断・予測するアセスメントと助産ケア実践の態度を育成することが重要であることが考えられた

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書

研究成果

(6件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 新人助産師の助産実践能力の日豪実態調査2014

    • 著者名/発表者名
      常田裕子、遠藤俊子、神﨑光子、竹明美
    • 雑誌名

      京都橘大学研究紀要

      巻: 41 ページ: 243-256

    • NAID

      120006010326

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセスとしている / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 分娩進行の臨床判断力の獲得状況ー助産師免許取得後分娩介助40例までの推移ー2014

    • 著者名/発表者名
      小林康江、渡邉竹美、遠藤俊子、常田裕子、清水嘉子、永見桂子、奥村ゆかり、斉藤益子
    • 学会等名
      第34回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2014-11-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Study on the Process for newly Qualified Midwives to Obtain Professional Attitudes and Practical Skills,especially Newborn-Care in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Yuko Tokita,  Toshiko Endo
    • 学会等名
      30th ICM Triennial Congress
    • 発表場所
      チェコ共和国(プラハ)
    • 年月日
      2014-06-04
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] RESEARCH ON THE PROCESS OF OBTAINING THE COMPETENCY OF MIDWIFERY CARE DURING LABOUR AND BIRTH FROM MIDWIFERY STUDENTS TO NOVICE MIDWIVES2014

    • 著者名/発表者名
      Toshiko ENDO ,Yuko TOKITA
    • 学会等名
      17th East Asian Forum of Nursing Scholars
    • 発表場所
      Century Park Hotel ,Manila,Philippins
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Study on the  process for newly qualified midwives to obtain professional attitudes and practice skills,especially newborn-care in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Yuko TOKITA,Toshiko ENDO
    • 学会等名
      30th Triennial Congress Internatinal Confederation of  Midwives
    • 発表場所
      Prague ,Czech Republic
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 助産師免許取得後(卒後)の産婦ケア能力の獲得に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      大滝千文, 遠藤俊子, 小林康江, 渡邉竹美, 清水嘉子, 永見桂子, 斎藤益子, 奥村ゆかり, 常田裕子, 前田一枝
    • 学会等名
      第15回日本母性看護学会学術集会
    • 発表場所
      東北大学 川内北キャンパス
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-04-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi