研究課題/領域番号 |
24390485
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
基礎看護学
|
研究機関 | 産業医科大学 |
研究代表者 |
川口 貞親 産業医科大学, 産業保健学部, 教授 (00295776)
|
研究分担者 |
平野 裕子 (小原裕子 / 小原 裕子 / 平野 裕子(小原裕子)) 長崎大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (50294989)
植本 雅治 神戸市看護大学, 看護学部, 名誉教授 (90176644)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
中途終了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
10,790千円 (直接経費: 8,300千円、間接経費: 2,490千円)
2015年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2014年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2013年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2012年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
|
キーワード | 経済連携協定 / 外国人看護師 / 看護師国家試験 / 教育支援プログラム |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、経済連携協定(EPA)に基づき来日した外国人看護師候補者の看護師国家試験合格に向けた教育支援プログラムの開発を試みることである。 ベトナム人看護師候補者を対象とした看護師国家試験の模擬試験調査はすでに実施済みである。詳細な考察を行うためには、現地ベトナムの医療、看護および看護教育の実情に詳しい者の協力がなければできないが、今年度は現地ベトナムを直接訪問することができなかったため、ベトナム側のカウンターパートであるベトナム看護協会(VNA)のメンバーとはメールのやり取りを通してディスカッションした。出題問題の分野別の分析において、日本人の正答率と比して、最も得点割合が低かったのは老年看護学であった。これは看護教育を行う上で、日本よりもベトナムの方が老年看護学が重視されていないことによるものと考えられた。老年看護学の実習はベトナムでの看護教育上にも存在するが、実際の実習の場面において、学生にとってふさわしいと思われる患者を確保することがなかなか難しく、ひとりの学生がひとりの患者を担当するのではなく、複数の学生がひとりの患者を担当することがよくある。このことは精神看護学の実習でも同様である。日本人との得点の開きは、看護教育や医療の状況に大きく起因しているものと考えられた。 看護師国家試験に合格した外国人看護師およびその受入れ機関の教育担当者へのインタビュー調査は、医療機関への問い合わせ時点で断れてしまうケースが多く、予定よりも調査が進まなかったが、合格に至るためには、本人のやる気(来日動機も含めて)、病院内での教育サポート、および病院外の教育サポート(近隣の教育機関など)が重要であることがわかった。 そのため、日本で国家試験に合格し看護師として勤務するためには、日本の医療や看護に早く触れ、病院での実践を交えながら、日本の看護師国家試験の問題に取り組む学習が望まれる。
|
現在までの達成度 (段落) |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|