• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

臨床判断力育成を包含した転倒予防のコンピューターシミュレーションプログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24390490
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 臨床看護学
研究機関金沢大学

研究代表者

加藤 真由美  金沢大学, 保健学系, 教授 (20293350)

研究分担者 鈴木 みずえ  浜松医科大学, 医学部, 教授 (40283361)
浅川 康吉  首都大学東京, 人間健康科学研究科, 教授 (60231875)
平松 知子  金沢医科大学, 看護学部, 教授 (70228815)
池添 冬芽  京都大学, 医学研究科, 講師 (10263146)
関井 愛紀子  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (60436772)
亀ヶ谷 忠彦  群馬大学, 保健学研究科, 助教 (90455949)
谷口 好美  金沢大学, 保健学系, 准教授 (50280988)
正源寺 美穂  金沢大学, 保健学系, 助教 (80345636)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
14,430千円 (直接経費: 11,100千円、間接経費: 3,330千円)
2015年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2014年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2013年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2012年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード転倒予防 / 臨床判断力 / ルーブリック / 応用力 / 連携力 / 看護管理力 / 脳卒中 / シミュレーションプログラム / トレーニング / 転倒・転落予防 / 臨床判断 / コンピューターシミュレーションプログラム / 状況判断 / 看護管理 / 臨床判断力育成 / 転倒要因 / チーム医療 / 事例トレーニング / コンピュータシミュレーション / プログラム開発 / 多職種
研究成果の概要

目的は,転倒(転落含む)のハイリスク状態にある生活機能障害をもつ患者に,効果的に転倒予防を実践できるための看護師の臨床判断力育成を包含した転倒予防のためのコンピューターシミュレーションプログラムを開発することであった。本プログラムは応用力育成トレーニング,連携力育成トレーニング,看護管理力育成トレーニングから主に構成される。3施設の看護師および転倒予防実践家看護師に評価をしてもらったところ,応用力育成トレーニングおよび連携力育成トレーニングの妥当性,重要性,実行性の合意率は概ね100%近くあり実践の場で使用可能であると分かった。しかし,看護管理力育成トレーニングは修正が必要である。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2016 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (2件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] 転倒・転落予防に役立つセンサーと使い方の工夫:看護用具としての位置付けと臨床判断に基づく活用2015

    • 著者名/発表者名
      山下智子、加藤真由美
    • 雑誌名

      看護技術

      巻: 61(6) ページ: 60-69

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 大腿骨頚部/転子部骨折患者の転倒・転落リスクに関する標準看護計画2014

    • 著者名/発表者名
      加藤真由美
    • 雑誌名

      リハビリナース

      巻: 7(2) ページ: 38-48

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書 2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 医療・介護現場で求められる看護・介護用品:事故予防・意思伝達テープセンサー2014

    • 著者名/発表者名
      加藤真由美
    • 雑誌名

      コンバーテック

      巻: 490 ページ: 17-23

    • NAID

      40019949960

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Development of a computer-simulated clinical judgment training program for fall prevention: evaluation by clinical nurse researchers2016

    • 著者名/発表者名
      Mayumi Kato, Tadahiko Kamegaya, Yasuyoshi Asakawa, Tome Ikezoe, Mizue Suzuki, Tomoko Hiramatsu, Akiko Sekii, Yoshimi Taniguchi, Miho Shogenji
    • 学会等名
      19th East Asian Forum of Nursing Scholars
    • 発表場所
      Makuhari Messe International Conference Hall (Japan)
    • 年月日
      2016-03-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 転倒予防センサー使用による患者・家族・ケア提供者への影響(第2報)-患者への影響について看護師・介護職の考えを分析して-2015

    • 著者名/発表者名
      山下智子、宮下悦子、西島澄子、木間美津子、加藤真由美
    • 学会等名
      第14回日本看護技術学会学術集会
    • 発表場所
      ひめぎんホール(愛媛県松山市)
    • 年月日
      2015-10-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 転倒予防センサーがケア用具となるには-患者のセンサー拒否と看護・介護職の意識-2015

    • 著者名/発表者名
      山下智子、宮下悦子、西島澄子、木間美津子、加藤真由美
    • 学会等名
      第9回看護実践学会学術集会
    • 発表場所
      石川県地場産業振興センター(石川県金沢市)
    • 年月日
      2015-09-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 転倒予防看護ケア学2014

    • 著者名/発表者名
      加藤真由美
    • 学会等名
      第34回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2014-11-29 – 2014-11-30
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 転倒予防センサーの種類における患者・家族・ケア提供者への影響の比較-ケア提供者の意識を通して-2014

    • 著者名/発表者名
      山下智子、宮下悦子、西島澄子、木間美津子、加藤真由美
    • 学会等名
      日本看護技術学会第13回学術集会
    • 発表場所
      京都テルサ(京都府京都市)
    • 年月日
      2014-11-22 – 2014-11-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 看護師の患者の特性を踏まえた転倒予防センサーの使用状況-転倒予防センサーの種類と使用方法-2014

    • 著者名/発表者名
      山下智子、宮下悦子、西島澄子、木間美津子、加藤真由美
    • 学会等名
      第8回看護実践学会学術集会
    • 発表場所
      鶴来総合文化会館クレイン(石川県白山市)
    • 年月日
      2014-09-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Development of Task Training for Nursing Manageability Related to Fall Prevention2014

    • 著者名/発表者名
      Akiko Sekii, Mayumi Kato
    • 学会等名
      The Asian Symposium on Healthcare Without Borders
    • 発表場所
      Hiroshima Kokusai Hotel(広島県広島市)
    • 年月日
      2014-08-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Development of a clinical judgment rubric for fall prevention constructed by multiple professions2013

    • 著者名/発表者名
      Mayumi KATO, et al.
    • 学会等名
      The 20th IAGG World Congress of Gerontology and Geriatrics
    • 発表場所
      COEX (Korea)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 多職種による転倒予防連携の現状と課題-回復期リハビリテーション病棟と療養病棟との比較-2013

    • 著者名/発表者名
      加藤真由美、浅川康吉、関井愛紀子、他
    • 学会等名
      日本老年看護学会 第18回学術集会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪府)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 施設における転倒予防センサーの使用実態と課題2013

    • 著者名/発表者名
      山下智子、宮下悦子、西島澄子、木間美津子、加藤真由美、他
    • 学会等名
      日本看護技術学会第12回学術集会
    • 発表場所
      アクトシティ浜松(静岡県)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 回復期リハビリテーション病棟における多職種チームのチーム効果とその要因に関する文献検討2013

    • 著者名/発表者名
      猪爪萌、谷口好美、正源寺美穂、平松知子、加藤真由美
    • 学会等名
      第33回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪府)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 多職種による包括的アプローチ法を土台とした転倒予防プログラムの開発 : 連携のためのスタッフ教育の評価2012

    • 著者名/発表者名
      加藤真由美、浅川康吉、関井愛紀子
    • 学会等名
      第32回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京都)
    • 年月日
      2012-12-01
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 介誕老人保健施設での転倒予防プログラムの試行 : 包括的アプローチ実践のためのスタッフ教育法を通して2012

    • 著者名/発表者名
      小村利香、中島ゆかり、津田義正、岡部正興、加藤真由美、関井愛紀子、浅川康吉
    • 学会等名
      NPO法人 日本リハビリテーション看護学会 第24回学術大会集録
    • 発表場所
      大阪商工会議所(大阪府)
    • 年月日
      2012-11-10
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 施設高齢者の看護職と介護職の連携による転倒予防 : アクションリサーチを通して(パネルディスカッション)2012

    • 著者名/発表者名
      加藤真由美
    • 学会等名
      転倒予防医学会 第9回研究集会
    • 発表場所
      東京大学 赤門研究センター(招待講演)
    • 年月日
      2012-10-08
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 転倒予防におけるTheory-based approach(交流集会)2012

    • 著者名/発表者名
      加藤真由美、山下智子、宮下悦子、西嶋澄子、樋木和子
    • 学会等名
      看護実践学会 第6回学術集会
    • 発表場所
      石川県立看護大学(石川県)(招待講演)
    • 年月日
      2012-09-22
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Staff consciousness toward a team, approach for fall prevention among the elderly in a long-term care facility2012

    • 著者名/発表者名
      Kato M, Asakawa.Y, Sekii A
    • 学会等名
      World Health Organization The 9th International conference with the Global Network of WHO Collaborating Centres for Nursing and Midwifery
    • 発表場所
      神戸ポートピアホテル(兵庫県)
    • 年月日
      2012-06-30
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 転倒予防と多職種連携、認知症者の転倒予防とリスクマネジメント第2版2015

    • 著者名/発表者名
      加藤真由美
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      日本医事新報社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実績報告書
  • [図書] 転倒・転落予防のベストプラクティス2013

    • 著者名/発表者名
      加藤真由美
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      おさえておきたい転倒・転落予防のキホンの知識
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 金沢大学医薬保健研究域 高齢者リハビリテーション看護学分野

    • URL

      http://ronenrh.w3.kanazawa-u.ac.jp/education.html

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 金沢大学医薬保健研究域 高齢者リハビリテーション看護学分野

    • URL

      http://ronenrh.w3.kanazawa-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 金沢大学 研究者情報

    • URL

      http://ridb.kanazawa-u.ac.jp/public/detail.php?id=3922

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 高齢者リハビリテーション看護学分野 研究

    • URL

      http://ronenrh.w3.kanazawa-u.ac.jp/study.html

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-04-24   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi