研究課題
基盤研究(B)
リプロダクション領域における看護職を対象に共有意思決定(以下Shared Decision Making:SDM)教育プログラムを開催し評価した。結果、介入群17名、対照群11名から回答を得た。既存のSDM尺度で介入群では出生前診断などの困難2事例のみ事後に低下し5事例は上昇した。対照群ではすべて事後に低下した。研究者作成SDMQ15 は、介入群はすべて事後に上昇し特に「関係性」の上昇率が高かった
すべて 2015 2014 2013 その他
すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (2件)
日本遺伝看護学会誌
巻: 13(2) ページ: 4-9
日本生殖看護学会誌
巻: 11(1) ページ: 21-27
40020135263
小児科臨床
巻: 67(10) ページ: 1637-1642
日本遺伝カウンセリング学会誌
巻: 35(3) ページ: 77-81
助産雑誌
巻: 67 ページ: 352-356
http://narimori2.jpn.org/top.html