• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

移住者と受入れ住民のコミュニティ形成に資する複言語コミュニケーションと人材育成

研究課題

研究課題/領域番号 24401025
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分海外学術
研究分野 外国語教育
研究機関岩手大学

研究代表者

松岡 洋子  岩手大学, 教育推進機構, 教授 (60344628)

研究分担者 足立 祐子  新潟大学, 国際センター, 准教授 (00313552)
西山 教行  京都大学, 人間・環境学研究科, 教授 (30313498)
郭 俊海  九州大学, 留学生センター, 教授 (20377203)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
18,070千円 (直接経費: 13,900千円、間接経費: 4,170千円)
2015年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2014年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2013年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2012年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
キーワード多文化社会 / コミュニティ形成 / 人材育成 / 複言語複文化 / 言語政策 / 複言語 / コミュニティキーパーソン / 複言語コミュニケーション能力 / 研修 / 国際研究者交流(シンガポール、ドイツ、韓国) / 国際情報交換(カナダ) / 第二言語教育 / リーダー育成 / 異文化間接触促進 / 複言語コミュニケーション / 社会教育
研究成果の概要

多言語社会カナダ、シンガポールでは複数の言語が共存する状態に寛容で、行政やコミュニティにおいて複言語使用者キーパーソンが活動することが常態化していることが、調査の結果明らかになった。一方、単言語社会ドイツ、韓国では、未だに異文化に対する抵抗感はあるが、移民背景を持つ市民と接触するキーパーソンに対する異文化コミュニケーション力研修が行われるようになったという変化が確認できた。これらの研修を参考に、日本の行政、自治会役員等を対象に異文化対応力研修を試行したところ、異文化に対する意識、知識、スキルの必要性に対する認識が高まったという反応を得た。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (65件)

すべて 2016 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (28件) (うち国際共著 4件、 謝辞記載あり 4件、 オープンアクセス 3件、 査読あり 13件) 学会発表 (33件) (うち国際学会 2件、 招待講演 9件) 図書 (1件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [雑誌論文] 移民対象の日本語教育の内容について-ドイツの移民 向けの教科書からの考察2016

    • 著者名/発表者名
      あだち ゆーこ
    • 雑誌名

      社会言語学別冊Ⅱ「情報弱者むけユニバーサル・デザ イン具体化のための基礎研究」

      巻: Ⅱ ページ: 153-166

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 多元的地域コミュニティを支えるキーパーソンのコミュニケーション能力2015

    • 著者名/発表者名
      松岡洋子・足立祐子
    • 雑誌名

      2015年度異文化間教育学会 第36回大会発表抄録

      巻: なし ページ: 178-179

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 複言語主義に見る言語教育の目的2015

    • 著者名/発表者名
      西山教行
    • 雑誌名

      ヨーロッパ日本語教育

      巻: 19 ページ: 17-28

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 多文化コミュニティのキーパーソンに対するコミュニケーション能力養成における教育担当者の役割2015

    • 著者名/発表者名
      松岡洋子
    • 雑誌名

      2015 CAJLEカナダ日本語教育振興会 Annual Conference 教師の役割・授業の再考―多様化する日本語学習を背景に-

      巻: なし ページ: 165-173

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 複言語主義をめざす日本語学習支援者の意識変容2015

    • 著者名/発表者名
      足立祐子
    • 雑誌名

      2015 CAJLEカナダ日本語教育振興会 Annual Conference 教師の役割・授業の再考―多様化する日本語学習を背景に-

      巻: なし ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 『やさしい日本語』会話について-公開されているガイドブックをもとに-2015

    • 著者名/発表者名
      足立祐子・松岡洋子
    • 雑誌名

      2015年度日本語教育学会秋季大会予稿集

      巻: なし ページ: 395-396

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Essor et evolution de l'association de professeurs de francisais dans un pays non francophone - mise en place de didactique du fransiais par la Societe Japonaise de didactique du fransiais (SJDF)2015

    • 著者名/発表者名
      NISHIYAMA,Noriyuki
    • 雑誌名

      Contextualisations

      巻: 20 ページ: 201-215

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 複数言語の交差から生まれる言語教育学の可能性:『ヨーロッパ言語共通参照枠』の成立をめぐる英語とフランス語の位相2015

    • 著者名/発表者名
      西山教行
    • 雑誌名

      ことばの教育を問い直す―8つの異論をめぐって―,森住衛教授退職記念論文集

      巻: なし ページ: 175-184

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本で生活する人々向けの日本語教育の内容に関する一考察-ドイツ語教科書“Aussichten A1.1” からのヒント-2015

    • 著者名/発表者名
      足立祐子
    • 雑誌名

      新潟大学国際センター紀要

      巻: 10 ページ: 41-52

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 多文化社会におけるコミュニティ構築に向けた仕組みと人材2014

    • 著者名/発表者名
      松岡洋子・足立祐子
    • 雑誌名

      2014年度異文化間教育学会第35回大会抄録

      巻: 1 ページ: 222-223

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「生活者としての外国人」に対する第二言語教育における教師の教授行動と学習意欲 ―ドイツの移民に対する言語教育現場から日本語教育への提言―2014

    • 著者名/発表者名
      足立祐子・松岡洋子・今村和宏
    • 雑誌名

      2014年度日本語教育学会秋季大会予稿集

      巻: 1 ページ: 231-232

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Indochine, Chine et Japon vus par l'Alliance francaise au XIXe siecle - la question de la diffusion du fransais sous son versant geopolitique2014

    • 著者名/発表者名
      NISHIYAMA Noriyuki
    • 雑誌名

      Actes du premier colloque international conjoint de la SCELLF et de la SJDF

      巻: 1 ページ: 56-64

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 多様な学習者に対する授業技術再考-なぜ学習者に柔軟に対応できる教師が求められるのか?-2014

    • 著者名/発表者名
      足立祐子・松岡洋子
    • 雑誌名

      日本語教育連絡会議論文集

      巻: 27 ページ: 72-81

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 多言語コミュニティにおける共通言語と言語権‐シンガポール、ドイツの事例から‐2013

    • 著者名/発表者名
      松岡洋子
    • 雑誌名

      日本言語政策学会第15回記念大会予稿集

      巻: 1 ページ: 36-38

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 大学における「グローカル人材」育成のための教育実践2013

    • 著者名/発表者名
      松岡洋子、尾中夏美
    • 雑誌名

      2013年度異文化間教育学会第34回大会発表抄録

      巻: 1 ページ: 146-147

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 第二言語教育における当該文化に対する態度‐地域の日本語教育のかかえる問題‐2013

    • 著者名/発表者名
      足立祐子、松岡洋子
    • 雑誌名

      2013年度異文化間教育学会第34回大会発表抄録

      巻: 1 ページ: 186-187

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] Le CECR est-il promu en faveur du monolinguisme ou du plurilinguisme en Asie du Nord-Est ? » in Plurilinguisme, vingt ans après ?, Sous la direction de Violaine Bigot2013

    • 著者名/発表者名
      NISHIYAMA Noriyuki
    • 雑誌名

      Aude Bretegnier

      巻: 1 ページ: 55-63

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『ヨーロッパ言語共通参照枠』の考え方:5 つのキーワードから考える2013

    • 著者名/発表者名
      西山教行
    • 雑誌名

      『英語と文化』(大阪樟蔭女子大学樟蔭英語学会誌)

      巻: 3 ページ: 9-36

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] ヨーロッパに多言語主義は浸透しているか:ユーロバロメーター2001, 2005, 2012 からの考察2013

    • 著者名/発表者名
      西山教行、堀晋也
    • 雑誌名

      Revue japonaise de didactique du français

      巻: 1 ページ: 33-50

    • NAID

      110009949598

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 災害時のコミュニケーション課題と複言語コミュニケーション教育2013

    • 著者名/発表者名
      松岡洋子
    • 雑誌名

      国際教育

      巻: 19 ページ: 145-147

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] シンガポールの移民政策ー「人口白書」をめぐるディベートを中心にー2013

    • 著者名/発表者名
      郭 俊海
    • 雑誌名

      九州大学留学生センター紀要

      巻: 22 ページ: 55-68

    • NAID

      40020024583

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 『ヨーロッパ言語共通参照枠』の考え方:5つのキーワードから考える2013

    • 著者名/発表者名
      西山教行
    • 雑誌名

      『英語と文化』(大阪樟蔭女子大学樟蔭英語学会誌)

      巻: 3 ページ: 9-36

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 移住者と受け入れ社会の共通言語と日本語教育2012

    • 著者名/発表者名
      松岡洋子・西山教行・足立祐子, ほか
    • 雑誌名

      日本語教育学会2012年春季大会予稿集

      ページ: 55-64

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 多文化化するコミュニティと災害時のコミュニケーション2012

    • 著者名/発表者名
      松岡洋子
    • 雑誌名

      東ASIA文化交渉學會第4回國際學術大會

      巻: 災害と東アジア(1) ページ: 5-9

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 地域社会のための「グローバル人材」育成-ポスト3.11に向けて問い直す-2012

    • 著者名/発表者名
      松岡洋子・尾中夏美
    • 雑誌名

      異文化間教育学会第33回大会抄録

      ページ: 124-125

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] Communication in times of disaster : A suggestion for communication for multi-cultural communities and communication post 3.112012

    • 著者名/発表者名
      Yoko Matsuoka
    • 雑誌名

      The 4th International conference on disaster nursing

      巻: (招待) ページ: 11-23

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] Mot du nouveau vice-president de la SJDF : Vers une association plurilingue et interculturelle2012

    • 著者名/発表者名
      Nishiyama, Noriyuki
    • 雑誌名

      Revue japonaise de didactique du francais

      ページ: 8-8

    • NAID

      110009949658

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Formation intellectuelle et politique de Pierre Foncin, fondateur de I'Alliance francaise et la reforme de la politique educative au XIXe siecle2012

    • 著者名/発表者名
      Nishiyama, Noriyuki
    • 雑誌名

      Revue japonaise de didactique du francais

      巻: vol. 7, n. 2 ページ: 52-67

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] CAN-DOリストから複言語主義へ: ヨーロッパ言語教育政策の50年2016

    • 著者名/発表者名
      西山教行
    • 学会等名
      東北大学2015年度高度教養教育開発推進事業・セミナー
    • 発表場所
      東北大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-03-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 『やさしい日本語』会話について-公開されているガイドブックをもとに-2015

    • 著者名/発表者名
      足立祐子・松岡洋子
    • 学会等名
      2015年度日本語教育学会秋季大会
    • 発表場所
      沖縄国際大学(沖縄県宜野湾市)
    • 年月日
      2015-10-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 多文化コミュニティのキーパーソンに対するコミュニケーション能力養成における教育担当者の役割2015

    • 著者名/発表者名
      松岡洋子
    • 学会等名
      2015 CAJLEカナダ日本語教育振興会 Annual Conference
    • 発表場所
      Simon Fraser University, Vancouver, CANADA
    • 年月日
      2015-08-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 複言語主義をめざす日本語学習支援者の意識変容2015

    • 著者名/発表者名
      足立祐子
    • 学会等名
      2015 CAJLEカナダ日本語教育振興会 Annual Conference
    • 発表場所
      Simon Fraser University, Vancouver, CANADA
    • 年月日
      2015-08-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 多元的地域コミュニティを支えるキーパーソンのコミュニケーション能力2015

    • 著者名/発表者名
      松岡洋子・足立祐子
    • 学会等名
      2015年度異文化間教育学会
    • 発表場所
      千葉大学(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2015-06-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 多文化コミュニティ構築に資する施策と人材―ドイツ、韓国、シンガポール調査から―2015

    • 著者名/発表者名
      松岡洋子
    • 学会等名
      移民政策学会2015年度年次大会
    • 発表場所
      大東文化大学(東京都板橋区)
    • 年月日
      2015-05-31
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Multilingual-multicultural society& construction of new community in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      MATSUOKA,Yoko
    • 学会等名
      International Special Roundtable ”Multicultural co-existence and community engagement: Reflections from Japan and Singapore”
    • 発表場所
      シンガポール大学
    • 年月日
      2015-03-04
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] A study on multilingual communication and human resources development of community formation for the immigrants and local residents2015

    • 著者名/発表者名
      GUO,Jun Hai
    • 学会等名
      International Special Roundtable ”Multicultural co-existence and community engagement: Reflections from Japan and Singapore”
    • 発表場所
      シンガポール大学
    • 年月日
      2015-03-04
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] グローバル人材育成と外国語教育2015

    • 著者名/発表者名
      西山教行
    • 学会等名
      慶應義塾大学「外国語教育による高大連携」研究グループシンポジウムPart 2
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2015-03-01
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 『ヨーロッパ言語共通参照枠』は到達目標のツールにすぎないのか2015

    • 著者名/発表者名
      西山教行
    • 学会等名
      明治学院大学教養教育センター外国語教育研修会
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2015-02-25
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「生活者としての外国人」に対する第二言語教育における教師の教授行動と学習意欲 ―ドイツの移民に対する言語教育現場から日本語教育への提言―2014

    • 著者名/発表者名
      足立祐子・松岡洋子・今村和宏
    • 学会等名
      2014年度日本語教育学会秋季大会
    • 発表場所
      富山国際会議場
    • 年月日
      2014-10-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 日本語教育の視点を活用した人材育成-複言語・複文化コミュニティ構築を目指して-2014

    • 著者名/発表者名
      松岡洋子・足立祐子
    • 学会等名
      2014年度ヨーロッパに本研究学会ヨーロッパ日本語教育シンポジウム
    • 発表場所
      リュブリャナ大学(スロベニア)
    • 年月日
      2014-08-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 複言語主義に見る言語教育の目的2014

    • 著者名/発表者名
      西山教行
    • 学会等名
      2014年度ヨーロッパ日本研究学会ヨーロッパ日本語教育シンポジウム
    • 発表場所
      リュブリャナ大学(スロベニア)
    • 年月日
      2014-08-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Géopolitique de l'Asie du Nord-Est et enjeux linguistiques : des idéologies partagées ?2014

    • 著者名/発表者名
      NISHIYAMA Noriyuki
    • 学会等名
      フランス国立東洋語学校PLIDAM主催国際学会
    • 発表場所
      フランス国立東洋語学校
    • 年月日
      2014-06-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 多文化社会におけるコミュニティ構築に向けた仕組みと人材2014

    • 著者名/発表者名
      松岡洋子・足立祐子
    • 学会等名
      異文化間教育学会第35回大会
    • 発表場所
      同志社女子大学
    • 年月日
      2014-06-06 – 2014-06-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 多文化社会の中の見える異文化・見えない異文化を探る―日本語教育の現場から2014

    • 著者名/発表者名
      松岡洋子
    • 学会等名
      国際研究集会2014「異文化間教育をめぐって:言語と文化の教育学と教授法」
    • 発表場所
      京都大学人間・環境学研究科棟
    • 年月日
      2014-04-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Communication in times of disaster : A suggestion for communication for multi-cultural communities and communication post 3.112012

    • 著者名/発表者名
      Yoko Matsuoka
    • 学会等名
      the 4th international conference on disaster nursing : Armed Forces Nursing Academy
    • 発表場所
      韓国 : Daejeon Hahiho Hotel
    • 年月日
      2012-11-22
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 災害時のコミュニケーション課題と復言後コミュニケーション教育2012

    • 著者名/発表者名
      松岡洋子
    • 学会等名
      日本国際教育学会第23回大会
    • 発表場所
      国際教養大学(秋田)
    • 年月日
      2012-09-29
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 人の移動する社会における共通言語-日独韓台湾の調査をもとに2012

    • 著者名/発表者名
      松岡洋子
    • 学会等名
      日本言語政策学会東北地区研究会
    • 発表場所
      岩手大学(岩手)
    • 年月日
      2012-09-23
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 地域社会のための「グローバル人材」育成-ポスト3.11に向けて問い直す2012

    • 著者名/発表者名
      松岡洋子・尾中夏美
    • 学会等名
      異文化間教育学会第33回大会
    • 発表場所
      立命館アジア太平洋大学(大分)
    • 年月日
      2012-06-09
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 移住者と受け入れ社会の共通言語教育と日本語教育2012

    • 著者名/発表者名
      松岡洋子・西山教行・足立祐子, ほか
    • 学会等名
      2012年度日本語教育学会春季大会
    • 発表場所
      拓殖大学(東京)
    • 年月日
      2012-05-26
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 多文化化するコミュニティと災害時のコミュニケーション2012

    • 著者名/発表者名
      松岡洋子
    • 学会等名
      東ASIA文化交渉學曾第4回圃際學術大曾
    • 発表場所
      韓国・高麗大學校(招待講演)
    • 年月日
      2012-05-11
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 「差異」を認める社会を支える言語教育の可能性2012

    • 著者名/発表者名
      松岡洋子
    • 学会等名
      東北ヘルプ・外国人被災者支援プロジェクト実行委員会シンポジウム-東日本大震災から1年-外国人被災者の「現住所」-
    • 発表場所
      東北学院大学(宮城)(招待講演)
    • 年月日
      2012-04-21
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] グローバル人材」の多面性-地方大学におけるグローバル人材教育の意味-

    • 著者名/発表者名
      松岡洋子
    • 学会等名
      国際研究集会2013 真のグローバル人材育成を目指して‐その理念と実践
    • 発表場所
      京都大学人間・環境学研究科
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 多文化コミュニティにおける共通言語と言語権-シンガポール、ドイツの事例から-

    • 著者名/発表者名
      松岡洋子
    • 学会等名
      日本言語政策学会第15回記念大会
    • 発表場所
      桜美林大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 大学における「グローカル人材」育成のための教育実践

    • 著者名/発表者名
      松岡洋子、尾中夏美
    • 学会等名
      異文化間教育学会第34回大会
    • 発表場所
      日本大学文理学部
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 第二言語教育における当該文化に対する態度‐地域の日本語教育のかかえる問題‐

    • 著者名/発表者名
      足立祐子、松岡洋子
    • 学会等名
      異文化間教育学会第34回大会
    • 発表場所
      日本大学文理学部
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 移民のいる社会におけるコミュニケーションを支えるしくみ

    • 著者名/発表者名
      松岡洋子
    • 学会等名
      神奈川大学外国語学部公開研究会「移民を対象とした言語政策」
    • 発表場所
      神奈川大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] グローバル人材から考える「異文化」とのかかわり

    • 著者名/発表者名
      西山教行
    • 学会等名
      京都外国語大学大学院公開講座
    • 発表場所
      京都外国語大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 入門レベル期における教師の授業コミュニケーション力とその評価について

    • 著者名/発表者名
      足立祐子、松岡洋子
    • 学会等名
      カナダ日本語教育振興会2013年度年次大会
    • 発表場所
      カナダ・トロント大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 第2外国語教育はなぜ必要か?

    • 著者名/発表者名
      西山教行
    • 学会等名
      2013年度弘前大学人文学部「複言語・複文化教育プロジェクト」シンポジウム
    • 発表場所
      弘前大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 移民の社会統合施策と社会的合意形成 -ドイツ、韓国、シンガポールの比較から-

    • 著者名/発表者名
      松岡洋子
    • 学会等名
      移民政策学会2013年度冬季大会
    • 発表場所
      静岡芸術文化大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 戦後ヨーロッパの言語教育政策と複言語・複文化主義: ヨーロッパからアジア、そして世界へ

    • 著者名/発表者名
      西山教行
    • 学会等名
      お茶の水女子大学第3回 世界8大学合同国際フォーラム
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 異文化間教育とは何か ―グローバル人材育成のために2015

    • 著者名/発表者名
      西山教行 , 細川英雄, 大木充編著
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      くろしお出版
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 多文化社会研究―移住者と受入れ社会のコミュニティ構築

    • URL

      http://web.cc.iwate-u.ac.jp/~yokomat/about/4.html

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 2015年度日本言語政策学会(JALP)「春の特別研究会」2016

    • 発表場所
      早稲田大学早稲田キャンパス(東京都新宿区)
    • 年月日
      2016-03-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 国際公開研究集会「移民と受け入れ社会のコミュニティ 創生‐ひと・しくみ・こと ば」2016

    • 発表場所
      東京工業大学キャンパスイノベーションセンター(東京都港区)
    • 年月日
      2016-03-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-04-24   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi