研究課題/領域番号 |
24402006
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 海外学術 |
研究分野 |
地域研究
|
研究機関 | 鹿児島大学 |
研究代表者 |
長嶋 俊介 鹿児島大学, 国際島嶼教育研究センター, 教授 (10164419)
|
研究分担者 |
野田 伸一 鹿児島大学, 国際島嶼教育研究センター, 名誉教授 (60112439)
西村 知 鹿児島大学, 法文学部, 教授 (20253388)
川西 基博 鹿児島大学, 教育学部, 准教授 (50551082)
山本 宗立 鹿児島大学, 国際島嶼教育研究センター, 准教授 (20528989)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
11,050千円 (直接経費: 8,500千円、間接経費: 2,550千円)
2014年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2013年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2012年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
|
キーワード | デング熱 / 社会的関係資本 / 共治 / 生活環境改善 / 公衆衛生 / ガバナビリティ / 伝統社会 / 生存的持続可能性 / 持続可能的発展 / ライフスタイル / ガバナンス / 衛生昆虫 / 移入食料容器 / 島嶼経営 / 地域研究 / 気候変動 / 社会移動 / 公共セクター / リスク低下 |
研究成果の概要 |
ミクロネシア連邦のチューク州ピス島とポーンペイ州ピンゲラップ島を対象に、デング熱流行のリスク低減につながる、社会的関係資本活用型の生活環境改善研究を実施した。公衆衛生・生存基盤持続可能性・経済活動・ガバナンス・社会的関係資本・食生活環境・廃棄物管理の調査を学際的に行い、蚊の発生源対策・総合的生活環境改善に関わる住民参加型管理と地域ルールの確立に向けて、地元リーダーや行政機関と、ワークショップや協議を重ねた。またその成果の一部は、世界保健機構WHO・ミクロネシア連邦駐日大使館並びにミクロネシア連邦政府・ポーンペイ州政府・チューク州政府等に報告し、地元及び社会還元にも努めた。
|