• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

20世紀型一国的政党配置の変容からみる21世紀型グローバルな政治改革の実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 24402011
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分海外学術
研究分野 政治学
研究機関日本女子大学

研究代表者

住澤 博紀  日本女子大学, 家政学部, 教授 (50226601)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード政党システム / 社会民主主義 / ポストナショナル / グローバルネットワーク / 進歩主義 / シンクタンク組織 / 政治関係資本 / 21世型政党刷新 / 政党政治の変容 / ポスト・デモクラシー / ポスト・ナショナル / 社民政党 / 国際進歩連合 / 二重政治 / 欧州社会党 / 欧州社会民主主義 / 21世紀型政党 / アジア社会民主主義 / 国民不在の国家 / ドイツ社民党 / 政治体制改革 / 民主党 / 欧州社会党(PES) / 欧州進歩研究財団FEPS / F.エーベルト財団 / フェビアン協会 / ドイツ社民党SPD / 進歩同盟(PA) / 欧州社会党(PES) / 欧州進歩研究財団(FEPS) / エーベルト財団 / ドイツ社民党SPD
研究成果の概要

20世紀議会制民主主義では、組織政党が重要な統合的役割を果たしてきた。グローバル化が進行する現在、既成政党と政治エリートへの不信感が強まり、ポピュリズム政党が台頭している。欧州社民政党を例に、国境を超える政党間、シンクタンク組織間の協働の在り方を研究する。課題となるのは新しい「政治関係資本」を構築することである。ネットワークづくりは解決の前提にすぎない。社民政党の伝統的な「政治資源」は衰退してきている。その背景に、「ポスト・デモクラシー、ポスト・ナショナル」というグローバル時代の新しい政治的枠組みがある。それを「デモクラシーとポスト・ナショナル」という政治連合に組み替えることが鍵となる。

報告書

(6件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2017 2016 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うちオープンアクセス 6件、 謝辞記載あり 1件、 査読あり 6件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 世紀の転換期と安倍政権 -英・米・日の投票結果2016

    • 著者名/発表者名
      住沢 博紀
    • 雑誌名

      現代の理論 デジタル版

      巻: 9号 ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 欧州社会党と国境を超えるシンクタンク組織の新しい役割2016

    • 著者名/発表者名
      住澤博紀
    • 雑誌名

      日本女子大学大学院紀要 家政学研究科・人間生活額研究科

      巻: 第22号 ページ: 217-227

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 安倍政権と7月参議院選挙の未来史的意義2016

    • 著者名/発表者名
      住沢博紀
    • 雑誌名

      『現代の理論』デジタル版http://www.gendainoriron.jp/vol.08/feature/f01.php

      巻: 第8号 ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 2015年を戦後デモクラシーVer.2の年に2015

    • 著者名/発表者名
      住沢博紀
    • 雑誌名

      『現代の理論』デジタル版 http://www.gendainoriron.jp/vol.06/feature/f03.php

      巻: 第6号 ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 山口定教授と変容する日本の政治体制改革2015

    • 著者名/発表者名
      住沢博紀
    • 雑誌名

      政策科学 (立命館大学)

      巻: 22巻3号 ページ: 209-227

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 国際進歩連合ー社会主義インターのオルタナティブたりうるか?2014

    • 著者名/発表者名
      住沢博紀
    • 雑誌名

      生活経済政策

      巻: 213 ページ: 28-31

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 欧州社民党PESと欧州進歩研究財団FEPSの課題2013

    • 著者名/発表者名
      住沢博紀
    • 雑誌名

      生活経済政策

      巻: 196 ページ: 34-39

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ポスト第3の道とフェビアン協会2013

    • 著者名/発表者名
      住沢博紀
    • 雑誌名

      生活経済政策

      巻: 202 ページ: 39-44

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 分岐点に立つドイツ社民党SPD2013

    • 著者名/発表者名
      住沢博紀
    • 雑誌名

      生活経済政策

      巻: 206 ページ: 36-40

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 欧州社会民主主義研究の25年2013

    • 著者名/発表者名
      住沢博紀
    • 雑誌名

      家政経済論叢

      巻: 49号 ページ: 19-33

    • NAID

      110009611191

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 欧州社民党(PES)と欧州進歩研究財団の課題2013

    • 著者名/発表者名
      住沢博紀
    • 雑誌名

      生活経済生活研究

      巻: 196 ページ: 35-41

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] EUの枠組みと社会民主主義2012

    • 著者名/発表者名
      住沢博紀
    • 雑誌名

      神奈川大学評論

      巻: 73 ページ: 66-81

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Japan:Lost 20 Years and Difficulty of Regime Change2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroki SUMIZAWA
    • 学会等名
      International Congress in Vietnam, Modern Market Economy and the International Integration
    • 発表場所
      Hanoi in Vietnam
    • 年月日
      2014-05-06 – 2014-05-07
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Japan : Achievement and Challenges in pursuing welfare state while claiming to be a peaceful state2012

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Sumizawa
    • 学会等名
      International Symposium Devision and welfare
    • 発表場所
      Souel(招待講演)
    • 年月日
      2012-11-05
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Japan auf dem Weg zur Einparteidemokratie?

    • 著者名/発表者名
      Sumizawa, Hiroki
    • 学会等名
      Friedlich Ebert Stiftung 、Round Table
    • 発表場所
      FES Berlin Zentrum
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 欧州統合と社会経済イノベーション2017

    • 著者名/発表者名
      住沢 博紀(共著)
    • 総ページ数
      472
    • 出版者
      日本経済評論社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] Devision and Welfare(韓国語出版)2013

    • 著者名/発表者名
      住沢博紀ほか20名
    • 総ページ数
      303
    • 出版者
      IPS, PSPD in Soeul
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 住沢研究室欧州社会民主主義

    • URL

      http://mcm-www.jwu.ac.jp/~sumizawa/blog/?cat=7

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 住沢研究室、カテゴリ 「欧州社民党」

    • URL

      http://mcm-www.jwu.ac.jp/~sumizawa/blog/

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考]

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2012-04-24   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi