• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

冷戦期アメリカ知識人のアジア観とアジア地域政策論―「外交問題評議会」資料を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 24402013
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分海外学術
研究分野 国際関係論
研究機関京都大学

研究代表者

小泉 順子  京都大学, 東南アジア研究所, 教授 (70234672)

研究分担者 濱下 武志  龍谷大学, 仏教文化研究所, 客員研究員 (90126368)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
8,580千円 (直接経費: 6,600千円、間接経費: 1,980千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2012年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード冷戦 / アメリカ / アジア / 国際関係 / 知識人 / 国際政治 / 国際関係論
研究成果の概要

第二次世界大戦終了後、アメリカは自らの利害に即した国際秩序構築の一環としてアジアへの関わりを深める過程で、一方では新たなる対アジア政策を策定し、他方では政策課題の策定と遂行を支える新しい知を構築すべく、学術機関を含むアジアをめぐる知的体制を再編するという課題に直面した。本研究は、Foreign Affairs誌の発行母体であり、アメリカの外交政策に多大な影響力を行使するシンクタンクとして知られる「外交問題評議会」の一次資料から、冷戦期における対東アジア・東南アジア政策に関わる議論を発掘・解読・分析し、アメリカの知識人が新しいアジア観を模索する過程を検討した。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2015 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Studies ot the Chinese in Thailand and Thai Studies in the us in Historical and Geopolitical Contexts2013

    • 著者名/発表者名
      小泉順子
    • 雑誌名

      ACTA ASIATICA

      巻: 104 ページ: 19-56

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] American Academic Policy on Asian Studies during the Cold War2013

    • 著者名/発表者名
      濱下武志
    • 雑誌名

      ACTA ASIATICA

      巻: 104 ページ: 57-86

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Roundtable Discussion: When East Asia Meets Southeast Asia in Southeast Asian Studies2015

    • 著者名/発表者名
      KOIZUMI, Junko
    • 学会等名
      SEASIA 2015
    • 発表場所
      京都国際会議場
    • 年月日
      2015-12-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “Historical Diversities of Intra-Asian Trade Networks 16-19 C”2015

    • 著者名/発表者名
      HAMASHITA, Takeshi
    • 学会等名
      16th World Economic History Congress organized by World Economic History Association
    • 発表場所
      京都国際会議場
    • 年月日
      2015-08-03
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Keynote address “Asia in Motion: Ideas, Institutions, Identities2015

    • 著者名/発表者名
      HAMASHITA, Takeshi
    • 学会等名
      The 2015 AAS-in-Asia conference
    • 発表場所
      Academia Sinica, Taipei
    • 年月日
      2015-06-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] グローバルヒストリーと中国・東アジア2013

    • 著者名/発表者名
      濱下武志
    • 学会等名
      社会経済史学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Southeast Asia Studies in the US and Japan during the Early Cold War Period2013

    • 著者名/発表者名
      小泉順子
    • 学会等名
      8th International Convention of Asia Scholars
    • 発表場所
      The Venetian Macao Resort Hotel
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] グローバルに中国をどう認識するか(基調報告)2012

    • 著者名/発表者名
      濱下武志
    • 学会等名
      日韓歴史家会議
    • 発表場所
      東京・アジア会館(招待講演)
    • 年月日
      2012-10-27
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 「中国史に見る周辺化の契機と展開―方法・制度・政策」『中国の歴史ー東アジアの周縁から考える』2015

    • 著者名/発表者名
      濱下武志(濱下・平勢(編))
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 華僑・華人と中華網2013

    • 著者名/発表者名
      濱下武志
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-04-24   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi