• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

環太平洋海域におけるアマモ場生態系機能・サービスの地域変異性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24405012
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分海外学術
研究分野 生態・環境
研究機関国立研究開発法人水産総合研究センター

研究代表者

堀 正和  国立研究開発法人水産総合研究センター, その他部局等, 研究員 (50443370)

研究分担者 小路 淳  広島大学, 生物圏科学研究科, 准教授 (10397565)
仲岡 雅裕  北海道大学, 学内共同利用施設等, 教授 (90260520)
連携研究者 長谷川 夏樹  国立研究開発法人水産総合研究センター, 増養殖研究所, 研究員
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
17,680千円 (直接経費: 13,600千円、間接経費: 4,080千円)
2015年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2014年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2013年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2012年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
キーワード沿岸海洋 / 応用生態 / 生態系機能 / 生態系サービス / 群集構造 / アマモ / カキ養殖 / 生物多様性 / 生物群集 / 移入種 / 北米西海岸 / カキ / 群集生態 / 海洋保全 / 環境変動 / 沿岸域 / 生態学
研究成果の概要

環太平洋のアマモ場の生態系機能と生態系サービスの地域変異性を生み出す要因を解明することを目的に、日本産マガキの養殖のために日本から多くの種が移入している北米西海岸のアマモ場を対象に調査・解析を行った。その結果、移入種よりもマガキ養殖そのものがアマモの生態系機能と生態系サービスの変化を生じさせている傾向が確認された。マガキは本来の生息地である日本周辺海域ではアマモ場に隣接してカキ礁を形成することが多く、アマモ場と物質循環面で相互作用していたことが知られている。本結果は、マガキが移入先の北米西海岸でもアマモ場との相互作用を形成している可能性を示唆している。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2016 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [国際共同研究] University of Washington/University of California/NOAA(米国)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] University of British Columbia(カナダ)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] Ifremer(フランス)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Using acoustics to determine eelgrass bed distribution and to assess the seasonal variation of ecosystem service2016

    • 著者名/発表者名
      Sonoki, S, M. Hori 他4名
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 11 号: 3 ページ: 1-15

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0150890

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] アマモ場の保全:アマモ場の生態系機能は小型無脊椎動物の多様性が支えている2016

    • 著者名/発表者名
      堀 正和
    • 雑誌名

      豊かな海

      巻: 37 ページ: 3-6

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Biodiversity mediates top-down control in eelgrass ecosystems: a global comparative-experimental approach2015

    • 著者名/発表者名
      Duffy, J. E., M. Hori 他26名
    • 雑誌名

      Ecology Letters

      巻: 18 号: 7 ページ: 696-705

    • DOI

      10.1111/ele.12448

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 海洋の生物多様性と生態系サービス:沿岸域における生態系サービスの持続的利用と生物多様性の保全との調和に向けて2014

    • 著者名/発表者名
      堀 正和
    • 雑誌名

      環境情報科学

      巻: 43 ページ: 33-40

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Challenge to harmonize sustainable fishery with water-quality improvement using seagrass-oyster interaction in oligotrophic coastal ecosystems2015

    • 著者名/発表者名
      Hori, M., 他7名
    • 学会等名
      The 16th Japanese-French Oceanography Symposium
    • 発表場所
      Siogama, Miyagi
    • 年月日
      2015-11-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Spatial variation in ecosystem functioning and services of seagrass beds derived from oyster culture2015

    • 著者名/発表者名
      Hori, M., J. Shoji and M. Nakaoka
    • 学会等名
      Coastal and Estuarine Research Federation
    • 発表場所
      Portland, OR, USA
    • 年月日
      2015-11-08
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アマモ場における移入種増加が生態系機能にもたらす変化について2015

    • 著者名/発表者名
      堀 正和
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2015-03-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Millenary blue carbon extracted from temperate seagrass-bed sediments2014

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Hori
    • 学会等名
      Asian Marine Biological Symposium
    • 発表場所
      済州島、韓国
    • 年月日
      2014-10-01 – 2014-10-03
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 海洋顕花植物の生態系機能に及ぼす小型無脊椎動物群集の影響2013

    • 著者名/発表者名
      堀正和・仲岡雅裕・Whalen, M.A.・Reynolds, P.L.・Duffy, J.E
    • 学会等名
      日本生態学会第60回大会
    • 発表場所
      グランシップ、静岡市
    • 年月日
      2013-03-07
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Maanipulating top-down effects on ecosystem functioning of seagrass beds in southern Japan : a result from Zostera Experimental Network2012

    • 著者名/発表者名
      Hori, M., Shimabukuro, H., Nakaoka, M., Momota, K., Whalen, M. A., Reynolds, P. L., Dufify, J. E.
    • 学会等名
      The 1^<st> Asian Marine Biology Symposium
    • 発表場所
      Phuket, Thai
    • 年月日
      2012-12-14
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Community structure of eelgrass bed in Akkeshi in relation to biotic and abiotic factors2012

    • 著者名/発表者名
      Momota, K., and Nakaoka, M.
    • 学会等名
      Global COE Program at Hokkaido University "Program for promoting participation in the ecological research network between Japan and Taiwan: toward better projection of ecological responses to climate changes "(Third Japan-Taiwan Ecological Workshop)
    • 発表場所
      北海道大学 札幌市
    • 年月日
      2012-11-26
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Effect of coastal seascape diversity on associated fish production2012

    • 著者名/発表者名
      Hori, M.
    • 学会等名
      2012 annual meeting of North Pacific Marine Science Organization
    • 発表場所
      広島国際会議場、広島(招聘講演)
    • 年月日
      2012-10-19
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] ZEN : the science and art of collaborative seagrass ecology2012

    • 著者名/発表者名
      Reynolds, P. L., Duffy, J. E., Hori, M., Nakaoka, M., 他22名
    • 学会等名
      The 47th European Marine Biology Symposium
    • 発表場所
      Arendal, Norway
    • 年月日
      2012-09-06
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Regional comparison of the ecosystem services from seagrass beds in Asia2012

    • 著者名/発表者名
      Nakaoka, M., Lee, K-S., Huang, X., Almonte, T., Sidik Bujang, J., Kiswara, W., Ambo Rappe, R, Maryam Yaakub, S., Prabhakaran, M.P., Abu Hena M.K., Hori, M., Zhang, R, Prathep, A. and Fortes, M.D.
    • 学会等名
      The 12th International Coral Reef Symposium
    • 発表場所
      Cairns, Australia
    • 年月日
      2012-07-10
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Regional comparison of the ecosystem services from seagrass beds in Asia2012

    • 著者名/発表者名
      Reynolds, P. L., Duffy, J. E., Hon, M., Nakaoka, M., 他22名
    • 学会等名
      The 41th Benthic Ecological Meeting
    • 発表場所
      Norfolk, USA
    • 年月日
      2012-04-04
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Possible effect of terrestrial managements on seagrass ecosystem functionings

    • 著者名/発表者名
      Hori, M. and H. Hamamoka
    • 学会等名
      International Congress of connectivitiy of Hills, Humans and Oceans
    • 発表場所
      京都大学、京都
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Trade-offs between provisioning and regulating services in seagrass ecosystems

    • 著者名/発表者名
      Hori, M., H. Hamaoka, H. Shimabukuro, M. Nakaoka, G. Yoshida, M. Hamaguchi and J. Shoji
    • 学会等名
      Coastal and Estuarine Research Federation
    • 発表場所
      SanDiego, USA
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 北米西海岸のアマモ場における日本原産の移入基盤種の影響評価

    • 著者名/発表者名
      堀 正和、仲岡雅裕、小路淳、Jennifer Ruesink、Susan Williams
    • 学会等名
      日本ベントス学会
    • 発表場所
      東北大学、仙台
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Trade-offs among ecosystem services in seagrass ecosystem: eelgrass shoot density affects the relative importance between provisioning and regulating services

    • 著者名/発表者名
      Hori, M., S. Chiba, K. Miyashita and J Shoji
    • 学会等名
      International Congress of Ecology
    • 発表場所
      London, UK
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] Regional comparison of the ecosystem services from seagrass beds in Asia. ln :(S. Nakano et al. eds.) AP-BON Book 22014

    • 著者名/発表者名
      Nakaoka, M., Lee, K-S., Huang, X., Almonte, T., Sidik Bujang, J., Kiswara, W., Ambo Rappe, R., Maryam Yaakub, S., Prabhakaran, M.P., Abu Hena M.K., Hori, M., Zhang, R, Prathep, A. and Fortes, M. D.
    • 出版者
      Springer(印刷中)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 2.3海洋生態系の生態系サービス-閉鎖系水域の保全.ln : (白山義久・桜井泰憲・古谷研・中原裕幸・松田裕之・加々美康彦編)海洋保全生態学2013

    • 著者名/発表者名
      堀正和
    • 出版者
      講談社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-04-24   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi