• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国における高病原性クリプトコックス・ガッティ感染症の浸淫状況に関する調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 24406032
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分海外学術
研究分野 感染症内科学
研究機関東北大学

研究代表者

川上 和義  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (10253973)

連携研究者 石井 恵子  東北大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (00291253)
研究協力者 張 天托  中山大学, 医学部附属第三医院, 教授
謝 希峰  中山大学, 医学部附属第三医院, 教授
朱 家馨  中山大学, 医学部附属第三医院, 副主任検査技師
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
12,220千円 (直接経費: 9,400千円、間接経費: 2,820千円)
2014年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2013年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2012年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
キーワードクリプトコックス・ガッティ / 中国 / 高病原性 / 遺伝子型 / 遺伝子タイプ
研究成果の概要

中国広州市にある中山大学医学部附属第三医院との共同研究により、中国における高病原性クリプトコックス・ガッティ感染の侵淫状況について調査研究を行った。37例のクリプトコックス症患者を登録し、38菌株を分離した。36株はC. neoformans、2株はC. gattiiであり、今回の研究では高病原性クリプトコックス・ガッティ感染の蔓延は観察されなかった。C. neoformansについて、7遺伝子によるmulti-locus sequence typing(MLST)解析を行ったところ、32株(88.9%)がsequence type(ST)5であり、日本や韓国からの報告と同様な結果であった。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] クリプトコックス症:診断の実際とピットフォール2014

    • 著者名/発表者名
      川上和義
    • 雑誌名

      呼吸器内科

      巻: 25 ページ: 14-19

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] クリプトコックス症の診断と治療, 深在性真菌症を学ぶ2013

    • 著者名/発表者名
      川上和義
    • 雑誌名

      臨床検査

      巻: 58 ページ: 90-96

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Cryptococcal infection in China2014

    • 著者名/発表者名
      Tiantuo Zhang, Jiaxin Zhu, Dong Zong, Keiko Ishii, Kazuyoshi Kawakami
    • 学会等名
      輸入真菌感染症フォーラム - クリプトコックス・ガッティ感染症を含めて
    • 発表場所
      東北大学加齢医学研究所スマート・エイジング棟国際会議室, 仙台
    • 年月日
      2014-11-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-04-24   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi