研究課題/領域番号 |
24500099
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
計算機システム・ネットワーク
|
研究機関 | 立命館大学 |
研究代表者 |
西村 俊和 立命館大学, 情報理工学部, 准教授 (00273483)
|
研究分担者 |
山田 喬彦 立命館大学, 理工学部, 非常勤講師 (00268161)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | スモールセル / 仮想シングルセル / 3G-LTE / PON / ハンドオーバ / 小規模セル / セル連結 |
研究成果の概要 |
仮想シングルセル(VSC)ネットは、在圏端末があたかも一つのセルに滞留しているように円滑にパケット転送を行えるスモールセルの無線網である。道路に沿って連続配置されたスモールセルをPON(Passive Optical Network)で結合し、対象端末の在圏セルとその隣接セルの集合体を論理マクロセル(LMC)とし、端末移動に合わせてLMCをハンドオーバ(HO)する。本研究では3G-LTEのプロトコルを利用したVSC HO拡張手法を検討した。HOに必要な資源をあらかじめ端末に与えて、移動先基地局にHO実行を端末から直接割り込みで通知すれば、パケット転送サイクル程度の短時間でのHOが可能となる。
|