• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

仮想GPUを用いた大規模タイルドディスプレイシステム

研究課題

研究課題/領域番号 24500108
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 メディア情報学・データベース
研究機関電気通信大学

研究代表者

成見 哲  電気通信大学, 情報理工学(系)研究科, 教授 (10342825)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードタイルドディスプレイ / FPGA / ティアリング / GPU仮想化 / 計算機システム / ディスプレイ
研究成果の概要

本研究では、専用のFPGAボードを開発することにより、業務用機器を使わず安価にタイルドディスプレイシステムを実現した。ハードウェアで実現することによりティアリングが原理的に発生せず、同期ずれに厳しい液晶シャッターステレオ方式においても問題がない事を確認した。また、GPU仮想化技術DS-CUDAを応用してOpenGL APIに対応することで、アプリケーションを変更することなくタイルドディスプレイに対応した。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 2014 2013 その他

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 自動車運転技術の乗り心地判定及び運転者への助言を行うAndroidアプリの開発2015

    • 著者名/発表者名
      嶋田 貴行,難波 宗介,成見 哲
    • 学会等名
      エンターテインメントコンピューティング2015(EC2015)
    • 発表場所
      札幌市教育文化会館(北海道札幌市)
    • 年月日
      2015-09-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] FPGAを用いた3Dタイルドディスプレイシステム2014

    • 著者名/発表者名
      堀田 将也, 嶋田 貴行, 大和田 瑛美華, 成見 哲
    • 学会等名
      第19回日本バーチャルリアリティ学会大会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2014-09-17 – 2014-09-19
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] モバイルタイルドディスプレイの開発2013

    • 著者名/発表者名
      安枝 光,成見 哲
    • 学会等名
      ENTERTAINMENT COMPUTING 2013
    • 発表場所
      高松
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] モバイルタイルドディスプレイの開発

    • 著者名/発表者名
      安枝 光,堀田将也,成見 哲
    • 学会等名
      情報処理学会第76回全国大会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi