• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

動画像の階層型圧縮符号化における時空間画質の最適制御に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24500112
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 メディア情報学・データベース
研究機関福井大学

研究代表者

吉田 俊之  福井大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (50240297)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード動画像符号化 / 階層符号化 / 画質制御 / レート制御 / MOS / H.264
研究成果の概要

SNRスケーラビリティ(各単一フレームの平均画質を改善)と時間スケーラビリティ(動きの滑らかさを改善)を有する動画像の階層(スケーラブル)符号化法において,主観的な画質評価指標であるMOS(Mean Opinion Score)の予測値(EMOS)に着目し,各階層でEMOSを最大化する画質制御手法を提案,確立した.また,シーン単位のEMOS変動を抑えるため,可変ビットレート符号化に基づく画質平坦化手法をスケーラブル符号化に導入し,その下で提案手法の有効性を総合的に検証した.

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 2014 2013 2012

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] Effectiveness of scalable video coding based on a maximization an estimated MOS2015

    • 著者名/発表者名
      Shusuke Kondo, Yutaka Nakano, and Toshiyuki Yoshida
    • 学会等名
      Proc. International Workshop on Advanced Image Technology 2015
    • 発表場所
      Tainan, Taiwan
    • 年月日
      2015-01-11 – 2015-01-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] EMOS最大化に基づく動画像スケーラブル符号化法の有効性について2014

    • 著者名/発表者名
      近藤 秀祐,仲野 豊,吉田 俊之
    • 学会等名
      2014年度画像符号化シンポジウム講演論文集
    • 発表場所
      修善寺
    • 年月日
      2014-11-12 – 2014-11-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Performance evaluation of a MOS estimation technique by means of SSIM2013

    • 著者名/発表者名
      Masamitsu Taue, Toshiyuki Yoshida
    • 学会等名
      International Workshop on Advacned Image Technology 2013
    • 発表場所
      Nagoya, Japan
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 画質評価における EMOS と SSIM の比較検討2012

    • 著者名/発表者名
      田上将充,吉田俊之
    • 学会等名
      第27回画像符号化シンポジウム
    • 発表場所
      静岡県熱海市
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi