研究課題
基盤研究(C)
現実空間をモデル化した仮想空間における視認性の計算ならびに可視化システムの構築を目標として、以下に関する成果を得た。視認性計算とその結果の可視化を対話的に実現するための手法を開発・改善し、都市空間における視認性提示システムを実装した。(2)ディスプレイウォール上で情報を提示する入出力インタフェースに視認性計算を導入した。(3)HMD装着者に対する、仮想空間または拡張空間中での視認性が、操作画面拡張や没入度調整に有用であることを示した。(4)視聴者に不要な情報を提示しないことで処理量を削減する必要があるリアルタイムCG制作の観点から、視認性が評価基準として有用との見込みが得られた。
すべて 2016 2015 2014 2013 2012 その他
すべて 雑誌論文 (10件) (うち謝辞記載あり 7件、 査読あり 9件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)
情報処理学会研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI)
巻: 2016-HCI-167 ページ: 1-8
Proceedings of 2015 International Conference on Cyberworlds
巻: 1 ページ: 30-33
10.1109/cw.2015.61
巻: 1 ページ: 375-378
10.1109/cw.2015.62
Proceedings of 2015 International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications
巻: 1 ページ: 575-578
巻: 1 ページ: 710-713
Proceedings of The 2015 Joint Conference of the International Workshop on Advanced Image Technology (IWAIT) and the International Forum on Medical Imaging in Asia (IFMIA)
巻: CD-ROM
Proceedings of The 4th IIEEJ International Workshop on Image Electronics and Visual Computing 2014 (IEVC2014)
Proceedings of 2013 International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications
Communications in Computer and Information Science
巻: 402 ページ: 149-159
10.1007/978-3-642-45037-2_14
Springer Communications in Computer and Information Science
巻: 325 ページ: 188-196
10.1007/978-3-642-34387-2_22
http://ir.c.chuo-u.ac.jp/researcher/profile/00016338.html