• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多重赤外光を用いたインタラクティブサーフェスのための情報多重化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24500160
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 メディア情報学・データベース
研究機関関西大学

研究代表者

松下 光範  関西大学, 総合情報学部, 教授 (50396123)

研究協力者 阪口 紗季  
田中 琢磨  
濱村 康司  
東納 ひかり  
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード多重赤外光 / 赤外マーカ / インタラクティブサーフェス / 情報重畳 / IRマーカ / ユーザ・インタフェース / 情報多重化 / IRフィルタ / テーブルトップ / ユーザインタフェース / インタラクションデザイン
研究成果の概要

本研究では、異なる波長特性をもつIRフィルタを用いた赤外マーカを開発した。提案マーカでは、異なる波長特性を持つ複数のIRフィルタを格子状に配置する。照射した赤外光線の波長の違いと提案マーカの組み合わせで照射波長に応じて異なる白黒パタンが生成される。これにより、一つのマーカの内部に複数のパタンを重畳することが可能となり、照射する赤外光を変えることで異なる情報を読み取ることが可能となる。このマーカの活用方法として、光学認証装置と壁型インタラクティブサーフェスシステムのプロトタイプを実装した。また、このマーカの仕組みを利用して、オブジェクトの外形と異なる影を生成するインタラクティブアートを実現した。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2014 2013 2012 その他

すべて 学会発表 (15件) 備考 (3件)

  • [学会発表] Slanting Shadow: Changing Invisible Shadow Shapes by Rotation for Expanding Shadowgraph Experience2014

    • 著者名/発表者名
      Saki Sakaguchi, Hikari Tono, Yuki Shimonaka, Mitsunori Matsushita
    • 学会等名
      ACM SIGGRAPH ASIA 2014
    • 発表場所
      深セン, 中国
    • 年月日
      2014-12-03 – 2014-12-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Basic study on Creation of Invisible Shadows by Using Infrared Lights and Polarizers2014

    • 著者名/発表者名
      Hikari Tono, Saki Sakaguchi, Mitsunori Matsushita
    • 学会等名
      ACM SIGGRAPH 2014
    • 発表場所
      Vancouver, Canada
    • 年月日
      2014-08-10 – 2014-08-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 赤外光源と偏光板を用いた重畳情報の選択的視覚化2014

    • 著者名/発表者名
      阪口紗季、東納ひかり、松下光範
    • 学会等名
      情報処理学会第32回エンタテインメントコンピューティング研究発表会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道)、日本
    • 年月日
      2014-06-06 – 2014-06-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 赤外光源と偏光板を利用した不可視影の生成に関する基礎検討2014

    • 著者名/発表者名
      東納 ひかり, 阪口 紗季, 松下 光範
    • 学会等名
      インタラクション2014
    • 発表場所
      日本科学未来館(東京)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Restive Shadow: Animating Invisible Shadows for Expanding Shadowgraph Experience2013

    • 著者名/発表者名
      Saki Sakaguchi, Hikari Tono, Takuma Tanaka, Mitsunori Matsushita
    • 学会等名
      ACM SIGGRAPH ASIA201
    • 発表場所
      Hong Kong, China
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 20. Restive Shadow: Moving Invisible Shadows Using Infrared Light of Different Wavelengths2013

    • 著者名/発表者名
      Saki Sakaguchi, Hikari Tono, Takuma Tanaka, Mitsunori Matsushita
    • 学会等名
      10th international conference on Advances in Computer Entertainment
    • 発表場所
      Bad Boekelo, Nederland
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Yasushi Hamamura and Takuma Tanaka and Mitsunori Matsushita2013

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Hamamura, Takuma Tanaka, Mitsunori Matsushita
    • 学会等名
      The 9th International Conference on SIGNAL IMAGE TECHNOLOGY & INTERNET BASED SYSTEMS
    • 発表場所
      京都テルサ(京都)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Layered Shadow: Multiplexing Invisible Shadow Using Infrared Lights with Different Wavelengths2013

    • 著者名/発表者名
      Saki Sakaguchi, Takuma Tanaka, Mitsunori Matsushita
    • 学会等名
      Laval Virtual ReVolution 2013
    • 発表場所
      Laval, France
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Layered Shadow: Multiplexing Invisible Shadow Using Infrared Lights with Different Wavelengths2013

    • 著者名/発表者名
      Saki Sakaguchi, Takuma Tanaka, Mitsunori Matsushita
    • 学会等名
      Virtual Reality International Conference 2013
    • 発表場所
      Laval, France
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 多重赤外光源と IR コースターによる情報識別の基礎検討2013

    • 著者名/発表者名
      平田五月,堤修平,田中琢磨,松下光範
    • 学会等名
      インタラクション2013
    • 発表場所
      日本科学未来館
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 透影モーション: 異なる波長の赤外光を用いた動的な不可視影の生成2013

    • 著者名/発表者名
      東納ひかり,阪口紗季,田中琢磨,松下光範
    • 学会等名
      インタラクション2013
    • 発表場所
      日本科学未来館
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] ゼンマイ動力と多重赤外マーカを組み合わせたテーブルトップオブジェクトの提案2013

    • 著者名/発表者名
      堤修平, 平田五月, 田中琢磨, 松下光範
    • 学会等名
      情報処理学会第75回全国大会講演論文集(分冊4)
    • 発表場所
      東北大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Shadow++: a System for Generating Artificial Shadows Based on Object Movement2012

    • 著者名/発表者名
      Saki Sakaguchi, Takuma Tanaka, Ryo Shinoki, Mitsunori Matsushita
    • 学会等名
      ACM SIGGRAPH 2012
    • 発表場所
      Los Angeles, USA
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 透影:異なる波長の赤外光を用いた不可視影の多重化2012

    • 著者名/発表者名
      阪口紗季, 田中琢磨, 松下光範
    • 学会等名
      エンタテインメントコンピューティング2012
    • 発表場所
      神戸大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 多波長の赤外光を用いたインタラクティブ・サーフェスのための情報貼付方式に関する研究

    • 著者名/発表者名
      濱村 康司、田中 琢磨、松下 光範
    • 学会等名
      情報処理学会関西支部大会
    • 発表場所
      大阪大学中之島キャンパス(大阪)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] Artificial Shadow Project

    • URL

      http://amateras.wsd.kutc.kansai-u.ac.jp/shadowpp/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 関西大学総合情報学部松下研究室ホームページ

    • URL

      http://amateras.wsd.kutc.kansai-u.ac.jp/shadowpp/

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] Artificial Shadow Project

    • URL

      http://amateras.wsd.kutc.kansai-u.ac.jp/shadowpp/

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi