研究課題/領域番号 |
24500243
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
知覚情報処理・知能ロボティクス
|
研究機関 | 東京電機大学 |
研究代表者 |
矢島 敬士 東京電機大学, 未来科学部, 教授 (10385487)
|
研究分担者 |
澤本 潤 岩手県立大学, ソフトウェア工学科, 教授 (50438082)
黒沢 学 東京電機大学, 未来科学部・人間科学系列, 准教授 (50328514)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 遠隔相談 / 集合知 / エージェント / コンサルテーション / ライフログ / 相談履歴 / 遠隔コンサルテーション / あらすじ / 見守り |
研究成果の概要 |
本研究では、高度情報社会において多分野に渡る問題の解決相談に対して、満足度の高い回答を、遠隔環境で多分野の専門家視点から提示可能な遠隔コンサルテーションシステムを実現した。そのなかで、(1)複数の専門家が、客観情報(ライフログ、相談履歴)に基づいて、個々の視点から集合知を抽出する機能、(2)相談者の客観情報(ライフログ、過去の相談履歴)を格納し、該当相談に関連する情報を抽出、分析する機能、(3)定型的質問は、エージェントが回答し、非定型かつ多分野に跨る相談を抽出する機能、を提供することにより、ワンストップで相談者が固有のニーズにあった回答を得られる遠隔コンサルテーションサービスを開発した。
|