• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水中観測無線センサネットワークによる海中情報の長時間観測手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24500244
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 知覚情報処理・知能ロボティクス
研究機関東京電機大学

研究代表者

鈴木 剛  東京電機大学, 工学部, 教授 (00349789)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード無線センサネットワーク / 水中センサノード / 水中環境観測 / 情報収集支援 / サンゴ礁保全 / センサノード / 水中環境
研究成果の概要

サンゴ礁環境における生態系の保全を目的とした,海洋環境情報を収集する水中観測センサネットワークの開発において,カメラによる長時間の水中観測で問題となる夜間撮影と付着藻類の除去について検討した.LED照明を用いた夜間撮影の効果検証,および,センサノード表面への藻類の付着状態の調査実験と除去方法の検討を行った.LED照明により,対象までの距離が1.0~2.0mで夜間撮影可能なことを確認した.また,調査実験により付着初期段階でのワイパを用いた物理的な除去が必要であることを確認し,ワイパ機構を作製した.サンゴ群体の撮影および水温等の海中情報を収集する実験を実地にて行い,ワイパ機構の動作確認を行った.

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Development of Underwater Monitoring Wireless Sensor Network to Support Coral Reef Observation2014

    • 著者名/発表者名
      T. Suzuki, K. Kato, E.Makihara, T. Kobayashi, H. Kono, K. Sawa1, K. Kawabata, F. Takemura, N. Isomura, H. Yamashiro
    • 雑誌名

      International Journal of Distributed Sensor Networks

      巻: Vol.2014 号: 4 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1155/2014/189643

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 水中観測センサネットワークのための無線センサノード機能の検討2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木 剛, 小林 卓史, 澤井 圭, 川端邦明, 武村 史朗, 磯村 尚子, 山城 秀之
    • 雑誌名

      電気学会論文誌D(産業応用部門誌)

      巻: 133 号: 4 ページ: 414-420

    • DOI

      10.1541/ieejias.133.414

    • NAID

      10031161296

    • ISSN
      0913-6339, 1348-8163
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi